
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ソニー生命の学資保険がお勧めです。
郵便局は今の時代、元本割れします。
うちは3人いますが、1,2番目は生後まもなく郵便局の学資保険に入りました。
職場の人がみんな郵便局はいい!と言っていましたから・・・。
で、払うたびに「この学資は貯蓄になっているのか?」と思っていました。
ある日、知人と学資保険の話になったとき、みんな郵便局との回答だったところに
一人のお母さんが「みんな知らないと思うけど、うちはソニー生命の学資なんだよね~」って言いづらそうに言いました。
で、興味を持ち、ちょうどソニー生命のファイナンシャルプランナーと話す機会がありましたので聞いてみると
学資は小さいうちに入っていたほうが得で、今の時代は小さいときは乳児医療がどこの市町村もあるから
死亡保障もいらないし入院保障もいらない、貯蓄のみを考えるなら得です。
と言われ、主人と相談して郵便局をやめて3人ともソニーに入りなおしました。
もちろん上の二人は年齢が上がっているので、差額で損するかなと思いましたが
年齢を差し引いてもこのまま郵便局に預けておくより得だと思い解約しました。
積み立て重視ならお勧めですよ。わかりやすく納得いくまで話を聞いてくれますし違いも教えてくれます。
プロですから郵便局の人より保険に詳しいです。
No.6
- 回答日時:
周りの方の意見がそれぞれ違うのは、重視するポイントが人によって
違うからだと思います。
質問者さんの希望であれば、やはりソニーじゃないでしょうか。元本われしない学資は他にもありましたが、私が調べた時に戻りが一番良いのはソニーだったと思います。
加入は早ければ早いほど良く、可能であれば一括だとなお良いです。まあこれは他の保険も同じかもしれませんが。
ただし、当たり前のことですが、保険って「自己責任」で選ぶわけですよね。二十年近く先の社会がどうなってるのか、誰も分かりませんし、、、。貨幣価値がどうなってるか、他の普通の貯金の利率がどうなっているか、、、。また、保険の各会社の将来も分かりませんし。なので「賭け」みたいな部分も多分にあると思います。私も一つ子供のために入っていますが、ちょっと不安もあります・・・。(一応会社の格付け位は見て選んだんですが。)
詳しくありがとうございます。
おっしゃるとおりですよね。色々考えると躊躇しますが入っておけばよかったと思うのも嫌なので考えて入ります!

No.5
- 回答日時:
学資保険に入る理由は何ですか?
「子供のために頑張っているモチベーションを維持するため」という理由ならば学資保険も良いと思いますが、「親が死亡した時の為」という理由で生命保険に入っているならば学資保険に入る必要はありませんし、「大学などお金が掛かる時期に合わせて貯蓄をしたい」という理由なら学資保険より高利回りの商品はいくらでもあります。
私は「目的別の貯蓄で"子供のために何かをしている"という満足感を得るため」に学資保険に加入しています。ちなみに子供が10ヶ月の時にソニー生命の学資保険で17歳満期100万円というのに加入し保険料は月額4400円ぐらいです。戻ってくるお金は109%だったかな。
ソニー生命以外で比較的高利なのは外資系の保険会社です。郵便局も国内の保険会社も利回りイマイチが殆ど。
ありがとうございます。一応生命保険に入ってますが果たしてその程度で足りるのか・・とも考え貯蓄性のある学資保険を考えてます。参考になりました。
No.2
- 回答日時:
#1です
郵便局の名誉の為に補足させて下さい。
学資保険はあくまで「保険」であって、
「積立」ではないので、そういう元本割れも生じる、ということです。
たびたび失礼しました。
No.1
- 回答日時:
学資保険には元本割れしてしまうものもあるので注意が必要ですね。
もっとも有名な元本割れは郵便局です。
以下のサイトで比較検討されてみてはいかがでしょうか?
ちなみに私はソ○ー生命に加入しています。
が、回し者ではありません(笑)
参考URL:http://www.hoken-erabi.net/seihoshohin/goods/gak …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 生命保険 20歳の歳の差婚ですが、貯蓄、保険何を重視するかなやんでいます。 今現在現金貯金と、積立NISA子供 3 2023/01/06 10:09
- 外国株 外貨建変額保険から米国株式インデックスファンド投資への切替について 1 2022/04/16 18:28
- 生命保険 終身保険(積立)を解約しようか… 3 2022/11/21 05:51
- 預金・貯金 今現在、積立ニーサはしています。 現金貯金と、子供の学資保険と、積立ニーサのみで、 投資信託なども、 1 2023/02/02 19:27
- 養育費・教育費・教育ローン 子供3人いて6.4.3歳ですが、 歳の差夫婦で51と31の夫婦です。 今現在、現金貯金、積立NISA 2 2023/01/07 15:34
- その他(家計・生活費) シングルマザーです。 シングルマザーの中ではありがたい事に、現時点ではお金に特に苦労を感じている訳で 5 2022/11/17 10:22
- その他(資産運用・投資) 積立NISAを1万から始めてみようと思うのですが、 夫が 他も色々と見比べて損しない方向で勉強しろと 9 2023/08/22 20:17
- 生命保険 今年から婚活始めました 私はバツイチ53歳 サイトで知り合い彼は、郵便局員の方でこの前保険の話になり 6 2023/06/18 07:35
- 預金・貯金 世帯年収だいたい800万位なのですが、 少ないでしょうか。。 歳の差なので不安はありますが、 今現在 8 2023/04/21 13:02
- その他(資産運用・投資) 子供のための積立て。学資保険?投資信託?その他おすすめの投資運用 6 2023/05/30 07:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報