重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

初めまして、saku22と申します。

ペインター6で描いた絵をフォトショップ6で印刷しようと思い(なぜかペインターからではエラーがでて印刷できなかったので)PSD形式で保存し、フォトショップで見たところ、一部色が変わってしまっているのです。

色がはみ出したところを消す処理はフォトショップでやっているので再度ペインターで開くと色が変わったままで困っています;

それから印刷したらさらに最初の色と全く違うようになってしまいました;

印刷時に最初の色と変わってしまったのはたぶん印刷に表示されない色を使ってしまっていたのが原因のひとつだと思うのですが、ペインターにはCMYKカラーはないのでどうしても印刷するときに使った色によっては大幅に変化してしまいます。
フォトショップのように印刷にはでない色を選択した時に警告がでたりはしませんし…。

ペインターでも印刷できない色を確認することはできないのでしょうか?

A 回答 (2件)

○Painter、Photoshopのカラー設定を見直す


○印刷ができない原因そのものを調べて、復旧できないかどうか確認する
の二点については#1さんに同意です。
Painter6ではカラー設定がしづらいので、PhotoshopのほうをPainterにあわせるほうがいいでしょう。

>ペインターでも印刷できない色を確認することはできないのでしょうか?

そう言う機能は最新バージョンにもなかったと思います。

>ペインターにはCMYKカラーはないのでどうしても印刷するときに使った色によっては大幅に変化してしまいます。

RGB→CMYKで色が変わらないようにするには、色を塗るときに、
CMYKカラーで表現できない色を使わないようにするしか回避策はありません。
あらかじめ、CMYKカラーモードで使える色を集めたカラーセットを作っておくと楽ですよ。

ついでにいうと、大半の家庭用インクジェットプリンタで印刷する場合は、特色インクを使ってたりなど
RGBカラーの再現率がかなり高いので
わざわざCMYKカラーモードで印刷する必要はありません。念のため。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>CMYKカラーモードで使える色を集めたカラーセットを作っておくと楽ですよ。

なるほど!今度からそれでやってみます!

カラー設定の方は少々四苦八苦しているのですが
頑張って調整してみます;

的確なアドバイスをくださりありがとうございました^^

お礼日時:2005/08/07 14:00

ペインターのカラー設定、Photoshopのカラー設定を調べてください。



また、Photoshop側で設定されたカラープロファイルに対して違うプロファイルが来た時の設定はどうなっていますか?「警告を出す」「自動的に変換する」などによっても違ってきます

それとPhotoshopでCMYKにしてプリントをしてないですよね?

ペインターで印刷できないんだったらPhotoshopでも出来なくて正常では?まず、そっちを直す事のほうが先決だと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

カラー設定についてネットでいろいろと調べてみたのですが、書いている方によってはちょこちょこ内容が違うのでどれに合わせたら一番良いのかよくわかりませんでした;

なのでフォトショップの方はカラー設定を「最小限のカラーマネジメント」にしております(これにするとペインターとのやり取りをした時にあまり色が変化しないと聞いたので)

印刷>CMYKにせず、RGBのままで色がかなり変化してしまいます;
ペインターで印刷できないトラブルの方は解決いたしました。これはどうやらプリンターの方に問題があったようです。先日、新しいプリンターで試してみたところ、すんなり印刷できました;

いろいろとアドバイスをくださりありがとうございました!とりあえずカラー設定の方をもう少しなんとかしてみます!

お礼日時:2005/08/07 13:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!