
No.4
- 回答日時:
直したいとおしゃっているのに見当違いの回答かも知れませんが、私は「電工テープ(電気工事屋さんが電線などに使うビニールのテープ)」を道具箱の中に入れて置いて使う時にその都度継ぎ目に巻いて居ます。
使い終わってから、割と簡単に剥がせて結構お手軽なところが気に入っています。(サンデーアングラーでしたらそんな程度でも良いのでは ・・・・)
ありがとうございます。
一度、セロハンを応急処置ではった事がありますが、隙間がセロハンの厚み以下だったのでうまく継ぐことができませんでした。かなりスポスポの状態でしたらテープで巻くという方法も一時的に有効だとおもいます。
No.2
- 回答日時:
補足しますね。
ろうそくは普通のその辺にあるもので良いです。
固形のまま継ぎ目のオス側の面にこすりつけるだけです。ざっと塗りつけたら布とかで塊になってる部分とかを軽くふき取ってみるとでこぼこせずいいかと。
この回答への補足
試してみました。全体にロウを塗るだけでかなりの効果がありました。抜くときに少し苦労するほどに保ちもいいみたいです。 微妙な隙間の程度なら接着剤よりロウソクが良さそうでした。接着剤は最後の手段って感じですね。
補足日時:2001/10/25 23:13POMUさんほんとに感謝です。今度、挑戦してみます。ありがとうございました。
ちなみにろうってそんなに保ちませんよね。
ほかにも良い方法があるかもしれないし、ろうそくを試した結果を、今後の人のために報告するつもりなのでしばらく締めないでおきます。
No.1
- 回答日時:
以前同じような問題で知人のロッドビルダーに相談したとき「ほんとに合わなくなってきているなら一般の人には無理」といわれてプロに頼みました。
良くやる方法ですが、ろうそくをオス側に塗りつけると良いことがあります。この場合ホントうすくで良いです。厚すぎると換えってガタガタしたり場合によっては抜けなくなることもありますので。ろうそくですか。なるほどありがとうございます。
プロに修理を頼むのもよいですが、何にでもお金を出して直すことに抵抗があるので自分で直そうと思います。ちょうど使わなくなってしまった竿があるので、それから修理してみて練習してみます。
ただ、もう少しそのろうそくのやり方を教えていただけたら助かります・・・溶かして染み込ませるのでしょうか、それとも固形のままで擦りつけるのでしょうか・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 釣り 防波堤からのカレイ釣りに使う竿について教えてください。 5 2023/05/13 17:46
- 釣り ボナンザの効果を無くしたい場合どうすればいいでしょうか。 1 2023/03/28 21:56
- 釣り ソウギョ釣り 私がいつもヘラブナ釣り行っている川にはソウギョが回遊しています。 ヘラブナ釣りで釣り座 3 2022/07/11 22:56
- 釣り 釣り道具についてです このような感じで竿じりベルトでしているのを百均のベルトで代用して竿受けにつけ、 3 2022/05/22 21:15
- 釣り 堤防釣りや釣り具選びについて質問です。 最近釣りをはじめました。6時間イソメを使った投げ釣り(チョイ 3 2022/08/21 23:22
- その他(法律) 伊勢のマンションで欠陥によりコンクリート脱落があったようですが、時効について 2 2023/02/19 13:13
- Gmail おすすめメーラー 1 2022/11/23 20:25
- 分譲マンション マンションの補修工事の施工業者の工事の見積書の工事額は→①自社の作業員による,自社内で完全直接施工方 3 2022/09/12 23:31
- 事件・犯罪 ビッグモーター 顧客の車を故意に傷つけ不必要な修理代を請求。道路運送車両法に違反ってどうなの? 5 2023/07/27 11:00
- Android(アンドロイド) 画面の割れたスマートフォンをテレビやパソコンに写す方法を知りたいです… 4 2022/07/19 04:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
21歳男です。 恥ずかしながら、...
-
ニューハーフの方や女装者に聞...
-
男性器の事を「竿」とも言うん...
-
チンコのサイズについて。 長さ...
-
現在滋賀県大津市一軒家に住ん...
-
小継のタモの柄の栓が緩いので...
-
高2ですが 勃起時13.0センチ ...
-
竿の尻栓
-
宇崎日新 Ns遠投 か シマノ 遠...
-
地面に置いた竿を踏んだ者と、...
-
普通の道糸4にオモリ15号を付け...
-
投げ釣りとルアーフィッシング...
-
投げ釣りで5色以上飛ばない
-
レジャーシートの洗い方。
-
竿の先径・元径とは何処の部分...
-
抜けません。助けてください。
-
竿納めと竿仕舞いの反義語
-
船竿の号数と錘負荷について
-
野池に推定1m以上の巨鯉がいる...
-
コロガシ竿と友釣り竿の違いを...
おすすめ情報