重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

VisualC++6.0で、新規にコンソールでないプロジェクトを作った場合、print文はどこに表示されるのでしょうか?

コンソールアプリケーションならそのままコンソールにでるのですが、例えば[Win32 Application]でプロジェクト作成し、<stdio.h>をインクルード後、適当なメインループにprintf("hoge\n");とした場合の出力窓がどこかわかりません。どこで確認すればよいのでしょうか?

PS)
もし、print文でみれないならデバッグで出す値の履歴はどこでみたらよいのでしょうか?

初歩的な質問ですが・・よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

デバッグ出力には


APIの::OutputDebugString(str)を使います。
OutputDebugString("hoge\n");
ただしこれはprintfのように可変引数をとれません。
またrelease版の時には削除するように工夫する必要があります。
printfのように使いたいなら_vsntprintfを使って文字列を加工し
::OutputDebugString()に渡すとよいでしょう。
http://www.doumo.jp/postgretips/tips.jsp?tips=45

MFCあるいはATL等を使っているなら
TRACE(...)で可能です。printfのように扱えます。
こちらはRelease版ではコンパイルされないようになっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございました。
無事解決しました^^

お礼日時:2005/08/09 18:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!