
LANでブロードバンドルーターを経由してネットにつなごうと一生懸命
頑張っていたのですが、どーしてもつながらなくて困っていた時、
ブラウザーにルーターのIPアドレスを入れ設定画面に入って、設定をしたら
ネットにつなげるようになりました。
でも、LANに繋ぐ前(USBでTAを繋いでいた)時みたいに、
ルーターに繋いでいるPCからはブラウザー
を開いて勝手にモデムを認識して、ネットにつないでくれません。
一回ブラウザーにルーターのIPアドレスを入れて
設定画面に入ってそこからじゃなきゃネットに繋げないのです。
言っている事がメチャクチャですが(素人なもので・・・)
どうしたらブラウザーを開いただけでネットに接続できるようになりますか?
ダイアルアップネットワークの設定がおかしいのでしょうか?
環境は
OSはWin98SE
AcctonのブロードバンドルーターでシリアルポートからTAに繋いで
フレッツISDN回線を使用しています。
TCP/IPプロトコルを設定して、DHCP経由でIPを自動取得しています。
ルーターとPCの間はpingでシッカリ通ります。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>PCからルーターの設定画面をださないでインターネット接続を切る方法
普通、LANは電源を入れたら繋ぎっぱなしです。
fpieさんのルータは設定画面からインターネット接続を切れるのでしょうか。もし切れるとしたら私が勉強不足で、そこら辺のことは分かりません。
でもフレッツISDNですから、いくら繋いでも金額が変わらないんだから、問題はないと思います。
あるいは、セキュリティー面で心配なのでしょうか。
ルータを使用していれば、WAN側からLAN側のプライベートIPアドレスは見ることが出来ないので、不正アクセスは防げると思います。
あとは、ウィルス対策ソフトを導入すれば問題ないと思います。
ちなみに、ファイアウォールソフトを導入するには、ルータで自宅にLANを構築している場合に注意が必要です。ファイアウォールソフトはLAN内のパソコンからのアクセスも不正アクセスと見なしますので、LAN内のアクセスを許可できる設定のあるソフトでなければなりません。
やはり電源を入れたら繋ぎっぱなしですか・・・
セキュリティー面で心配なのです。
切れない以上、セキュリティーのことについて少し勉強してみます。
わざわざ回答有難うございました。
感謝です。
No.2
- 回答日時:
ANo.#1の回答のように[コントロールパネル]の[インターネットオプション]内にある[接続]の項目で[ダイヤルしない(C)]をチェックして下さい。
ルータのIPアドレスはルータの環境設定の時に使いますが、設定が終わったら[IPアドレスを自動的に取得]をチェックします。
これでダメでしょうか。
それから、LANはパソコン起動後、ネットワークが構築されるまで時間がかかるので、起動後5~10分くらいしてから接続を試して下さい。
普通にブラウザを立ち上げて、見たいサイトのアドレスを入れ、表示されればOKです。
10分くらい待ってブラウザーを開いてみたらシッカリ繋がりました!!
LANはすぐに構築されないのは勉強になりました。
それともう一つ質問なんですが・・・
PCからルーターの設定画面をださないでインターネット接続を切る方法は
ありますか?
できたら回答お願いします。
No.1
- 回答日時:
ブロードバンドルーター経由でインターネットに接続する場合,PC側は,ダイヤルアップネットワークの設定は不要です。
もしかして,インターネットエクスプローラーのツール-オプション(コントロールパネルの中のインターネット設定でも同じ)の「接続」タグのインターネットへの接続が,ダイヤルアップの設定になってませんか?ここの設定は,LANで接続するにしておかないと,IEを開いたときにダイヤルアップ接続に以降としてしまうのでNGです。おかげさまで繋がりました!!
早いレス有難うございました。
ところでもう一つ聞きたいのですが、
PCからルーターの設定画面をださないでインターネット接続を
切ることはできないのでしょうか?
すいませんお礼を言う場なのに質問してしまって・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
- FTTH・光回線 グローバルIPアドレスの変更について 1 2022/04/23 05:32
- ダイヤルアップ 最近、ADSLから光回線に変更した際に、光ケーブル→ONU→LANケーブル→PCに繋ぎネットすると工 5 2023/01/23 17:21
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- VPN 接続のたびにIPが変わるVPNサービスが知りたい 2 2022/06/27 02:34
- 固定IP 楽天光が繋がらないまたは接続に時間が掛かる IPv4が邪魔してるので削除したい 2 2022/08/15 11:58
- Wi-Fi・無線LAN 家の2階にPS4とPS5があり2台でひとつのルーターに繋げてオンラインでFPSをするとラグくて私の方 2 2022/12/21 00:24
- プロバイダー・ISP 家の2階にPS4とPS5があり2台でひとつのルーターに繋げてオンラインでFPSをするとラグくて私の方 1 2022/12/21 00:34
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiルーター禁止マンションでネットを無線利用する方法を教えてください 7 2022/09/28 02:26
- Wi-Fi・無線LAN ネットワークに関する質問です。現在、有線ルーターと無線ルーターを使用しております。 4 2023/07/13 23:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
光電話の端末RT-S300HIとバッフ...
-
ひかり電話+RT-400mi+w200でぷ...
-
Yahoo!BB 12M での無線LANにつ...
-
ぷららのインターネット設定は...
-
データを共有する方法について...
-
PCプロバイダー契約、設定
-
ルータの不良品でしょうか?
-
PCを長時間起動させたままでい...
-
PC購入⇒光⇒プロバイダ選択 順...
-
wi-fiルーターが設定出来ません...
-
ダイヤルアップルータについて...
-
インターネットにつながらない
-
公共の場で無線ランに接続する...
-
2重ルータでVPN接続
-
パソコン一台だけインターネッ...
-
Proxy2000について
-
2つのプロバイダー
-
任意のIPアドレスをネットに繋...
-
どの無線LANを買っていいかわか...
-
msnメッセンジャーでビデオ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコン一台だけインターネッ...
-
2重ルータでVPN接続
-
インターネットできなくするには?
-
Aterm WG1200HS4 IPV6 設定
-
1台だけネットにつなげないよ...
-
IPアドレスを固定するとpingが...
-
インターネットに接続させない...
-
ひかり電話ルーターで無線LAN接...
-
インターネットとVPNを一つのプ...
-
DNSサーバーに問題が有る可能性...
-
RWINの最適値がわからない
-
172.1.1.1 は誰のIPアドレスな...
-
自分で設置したネットワークカ...
-
ルータのリース情報って何ですか
-
ひかり電話解約してからインタ...
-
NTTのPR400KIのPPPが消灯状態で...
-
NEC製コムスターズ・ネロ(パー...
-
プラネックスのネットワークカ...
-
FTPサーバに無線LANを介して接...
-
フレッツ光で正しいIPアドレス...
おすすめ情報