dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、eo光ネット(ホームタイプ)の100Mコースに加入しています。
最近、OSを再インストールしたのでこれをきっかけにRWINとMTUの調整をしようと思い、調整してみました。
MTUはルーター(I-O DATAのNP-BBRL)と直結なので1500で設定しました。
RWINも調整しようと思って、
http://www.bspeedtest.jp/speedup.html
の「3.光ファイバのRWinの適正値の計算式」を参考にしようと思いましたが、RTTの部分が東京に対してでいいのか、ルータに対してでいいのかわかりません。
推奨値を使用すると不安定です。

環境は以下の通りです。
足りない情報がありましたらどんどん言って下さい。
【PCのスペック】
モデル=FUJITSU FMV-BIBLO NB9/1000L
仕様
(http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0201/bib …
IntenetExplorer7がインストールしてあります。
【接続状態】
回線終端装置--ルーター(NP-BBRL)--PC1←調整対象PC
                       │_PC2
【その他】
東京にサーバーがあると思われる、「www.bspeedtest.jp」に対してのRTT=14ms
家の中にあるNP-BBRLに対してのRTT=0ms(当然か^^;
【参考URL】
NP-BBRL
http://www.iodata.jp/prod/network/bbrouter/2006/ …

長い文章になりましたがよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

>やってみたところ、MSSは1454でした。


>ということは
>PCの設定は
>RWIN=267536
>MTU=1500
>で、ルーターは
>MTU=1454
>でいいんですよね?

PCの設定で、MTU(本当はMSSなんですが)を1454にしてください。そうしないと1426バイト以上のパケット(つまり1454-28です)を送る際、ルータで分割され転送効率が下がります。
ルータのMSSも1454としてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
#4さんとwellowさんや回答してくださった皆さんのおかげでスピードアップし、いろいろ勉強にもなりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/08 00:47

eo光の設定説明書によると 第7章 トラブルシューティング(よくある質問)通信速度に関して P91の A28 で一般的にPPPoE方式の通信ではMTU=1454バイトがよいとされ・・・・となっているのでMTUは1454以下でよさそうです。



したがって設定値としては下記でいけるはずです。
MTU=1,454
TcpWindow Size=260,176 → (1,414×46×4倍)
Default Receive Window=260,176
Default Send Window=260,176
Large Buffer Size : 16384
Medium Buffer Size:3008
Small Buffer Size : 256
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
これで設定してみたところ、品質が悪く、不安定でしたが、「260176」を「130088」にすると、速度も上がり、品質も良くなり、安定しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/08 00:45

eo光のMTU推奨値は1454,1480,1492のようです



MTUに適したRWINほかの設定 WindowsXP(SP2)の場合

http://eonet.jp/kaiteki/rwin_xp2.html

NP-BBRL [PPPoE認証接続]の設定変更

http://www.iodata.jp/support/product/np-bbrl/htm …

ファームウェアのバージョンアップ(適用されていない場合)

http://www.iodata.jp/lib/product/n/1589.htm

↑ご利用のOSを選択してください。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
ルーターのフォームウェアのバージョンアップは既に行っていました。
#1さんによるとMTUは1454がいいみたいです。
ルータの設定は最初から1454になっていました。

とにかく、試してみて速度が上がったら締め切ろうと思います。

補足日時:2006/11/07 21:58
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/11/08 00:49

なんか変な文字が付加されてしまいました。


​は抜いて考えてください。
    • good
    • 0

>MTUはルーター(I-O DATAのNP-BBRL)と直結なので1500で設定しました。



この部分に誤りがあります。イーサネットですからMTUは確かに1500ですが、ここで言っているMTUは実はMSSのことです。

ping -f -l 1500 www.bspeedtest.jp​

のように打ってみてください。多分タイムアウトになるはずです。1500の値を少しづつ減らし、タイムアウトにならない数値を求め、それに28を足してください。それがあなたの環境でのMSSです。
これを元にRWINを試行錯誤してみましょう。

この回答への補足

返事が遅れてすいません。
やってみたところ、MSSは1454でした。
ということは
PCの設定は
RWIN=267536
MTU=1500
で、ルーターは
MTU=1454
でいいんですよね?

補足日時:2006/11/07 21:54
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!