
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
この命名は私もどうかと思いました。
TXは駅の命名をなるだけシンプルにしようと神経をとがらせていたようです。
大江戸線のケースもありました。
TXは東京都の都市整備局が絡んでいることもあり(りんかい線とは従弟関係)、大江戸線のような変な命名を避けたかったようです。
また、浅草も最近は繁華街としての地位が低下し、復活の起爆剤としてTXに期待しています。
それによる命名のようです。
しかし、乗り換えの混乱はあると思います。
すでに東武線・銀座線・浅草線の「浅草駅」とは離れていますと案内を始めているところを見ると。
回答ありがとうございます。
大江戸線の反省のようなものがあったのですか。確かに大江戸線の開通で「御徒町」の名が付く駅がトータルで急増したりしてますもんね。
裏話的なことが聞けてうれしいです。
No.3
- 回答日時:
pen5pen5さん こんばんは
同じ駅名で徒歩10分位の距離離れている例は多々あります。例えば東京駅の場合でも、総武線の東京駅と京葉線の東京駅では徒歩10分位有ります。これは駅の構造上致し方なかったんだろうと思います。
叉都営浅草線の蔵前駅と都営大江戸線の蔵前駅も約徒歩8分位掛かります。この場合は地下通路で繋がってなくて一旦地上に出ないと行けないと言う立地です。ですから、つくばエクスプレスの駅名を「浅草駅」としても何も問題は無いです。
浅草と言う町のことを考えた時に、三社祭・ほうずき市等の観光目的イベントの時は沢山の人で賑わう街ですが、それ以外の時では地元の人・浅草に勤めている人意外はほぼ昼間の観光客以外は来ない街ですよね。と言う事を考えた時に、観光で成り立っている街としては観光客にわかり易い街作りが必要なんだろうと思います。私は浅草の事を詳しく知っていますから、例え「新浅草」と言う駅が出来たとしても違う町に言ってしまうと言うことは無いと解りますが、初めて浅草に行こうとしている観光客の人がいたとして、浅草に行くのに「「新浅草」叉は「浅草」どちらの駅で降りたら良いの??」と言う疑問が出るんだろうと思います。そう言う観光客の為の疑問を無くすために、徒歩10分位離れている駅でも同じ「浅草」と言う駅名を使ったんだろうと想像します。
実際都営地下鉄大江戸線には「御徒町」と「新御徒町」と言う駅があり、観光客がアメ横に行くのに迷うと聞きます。と言う事を考えた時に駅名を「浅草」にしたんだろうと想像します。
回答ありがとうございます。
実は自分も浅草近辺は馴染みがある(住んではいない)のですが、確かに浅草は観光地としては若干元気がないですよね。
伊勢崎線や地下鉄で浅草に着いたら、吾妻橋でビール会社のビルを背景に記念撮影して、雷門、仲見世、浅草寺あたりで「浅草観光終わり」という人も多いのかもしれません。
そういう意味では、「浅草をもっと回遊してほしい」という気持ちが込められているというのは納得です。
でも詳しくない人にとっては「乗り換えできるのでは」と思っちゃいそうです。その辺はアナウンス等でカバーするということなんですかね。
No.1
- 回答日時:
たしかに不思議ですね。
私もつくばエクスプレスの浅草駅ができる国際通りの辺りはあまり知らないのですが、地図で見ると、東武浅草駅、地下鉄浅草駅とはかなり離れていますね。
東武浅草駅、地下鉄銀座線浅草駅とは数百メートル離れていますし、地下鉄浅草線の浅草駅はさらに遠いです。
どう見ても、楽に乗り換えできる距離ではありませんね。
開業後にいろいろ不都合が出てくるのではないでしょうか。
駅の名前は同じでも、場所は数百メートルも離れているという説明が、いろんな場面で必要になると思います。
以下は私の全くの推測です。
しいて「浅草」の名前にこだわった理由があるとすれば、国際通り付近の人たちに、「こちらこそ、古くからの浅草の中心」という意識があるためではないかと思います。
国際通り周辺は、今は寂れてしまったようですが、かつては歓楽街として賑わっていたようです。今でも映画館や劇場はたくさんありますね。
乗客にとっては「新浅草」とか「西浅草」とでも名付けてくれたほうが、わかりやすくて良かったと思います。しかし地元の人たちにとっては、「新」などを付けると、現在の東武・地下鉄浅草駅周辺が浅草の中心と思われてしまうという不安があるのではないでしょうか。
私ももっと乗客にわかりやすい駅名にして欲しかったと思います。
回答ありがとうございます。
確かに「新」がつくと野暮ったい感じがして地元の人にとっては許せなかったのかもしれませんね。
でも「浅草駅」どうしでこれだけ距離があると、通称「TX浅草駅」みたいに余計変な“呼称”で呼ばれてしまうのではないかと心配してます。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
引越しで東西線の原木中山に引...
-
3kmは歩くと何分くらいですか?...
-
御徒町から上野御徒町まで
-
行きと帰りで通勤経路が違う場...
-
つくばエクスプレスから日比谷...
-
東京交通
-
宇都宮市、岐阜市、長野市、姫...
-
汐留の待ち合わせ場所は?
-
電車
-
都営地下鉄新宿線って混みますか?
-
地下鉄の案内板フォント
-
地下鉄の自動運転
-
都営岩本町駅付近にある謎の閉...
-
なぜJR東北はないのでしょうか?
-
鉄道料金が検索サイトにより異...
-
三鷹や吉祥寺駅まではメトロ東...
-
普段ゆりかもめを利用しています。
-
大回り中の喫煙可能な場所って...
-
横浜から九段下へ乗り換えについて
-
羽田空港から八千代中央までの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
引越しで東西線の原木中山に引...
-
あなたが世の中にいだいている疑惑
-
東京メトロカードと東急カード...
-
3kmは歩くと何分くらいですか?...
-
御徒町から上野御徒町まで
-
東京交通
-
雰囲気や企画が同じ会社の他路...
-
東武東上線
-
平成生まれの昭和アイドルファ...
-
行きと帰りで通勤経路が違う場...
-
なぜ同じ鉄道会社でも他の路線...
-
大江戸線の駅は暑いですよね。 ...
-
三相交流き電とゆりかもめ
-
つくばエクスプレスから日比谷...
-
地下鉄のにおい
-
行きと帰りが違う経路での通勤定期
-
通勤で、都営地下鉄&東京メト...
-
都が運営する舎人ライナー。な...
-
汐留の待ち合わせ場所は?
-
「見合わせる」は「中止する」...
おすすめ情報