
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
> qqは調べたらダブルコーテーションだと書いてありましたが
qqがそのままダブルクォーテーションを意味するわけではなく、「引用の一般化表記」というやつです。
ダブルクォーテーションで囲むのと同じ結果になる、別の書き方です。
なぜそんなものがあるのか、普通にダブルクォーテーションで囲めば良いのでは?
と思うかもしれませんが、たとえば、
<a href="$url" target="_blank"><img src="$button_img" alt="Link" border="0"></a>
なんていうデータを変数に代入したい場合、大変面倒ですよね。
$anc = "<a href=\"$url\" target=\"_blank\"><img src=\"$button_img\" alt=\"Link\" border=\"0\"></a>";
いちいちこう書くよりも、
$anc = qq!<a href="$url" target="_blank"><img src="$button_img" alt="Link" border="0"></a>!;
と書いた方が楽ですし見やすいです。
ちなみに、囲み文字に「 ! 」を指定してありますが、個人的にちょっと見にくいような気がします。一般的に
qq|~|
qq/~/
が多いのではないでしょうか。
また、qq以外にも、
q|~|
qx|~|
qw|~|
があります。
それぞれの意味はご自分で調べられたほうが理解が深まるかと思います。
No.3
- 回答日時:
参考URLの
Quote and Quote-like Operators
以下を参照してみてください。
参考URL:http://perldoc.jp/docs/perl/5.6.1/perlop.pod
No.2
- 回答日時:
追記。
#1です。
下記に qq に続く文字は半角記号であれば何でもいいと書きましたが、カッコの類の場合は扱いが変わるようです。
print qq[abc[;
print qq(abc(;
こんなこともできるのかと思ったら、カッコ記号の場合は、
print qq[abc];
print qq(abc);
こういうふうに囲まないと駄目みたいです。
(言ってる意味が分からなかったら無視して構いません(^_^; 文字列を扱うのに qq コマンドを使うことは滅多にありませんから)
No.1
- 回答日時:
qqは、それに続く文字を「囲み記号」として扱うことを表す文字列表記コマンドです。
たとえば、qq!! の場合、"!" を囲み記号とした空文字列ということになります。
このとき qq に続く文字は半角記号であればなんでもよく、たとえば
print qq,abc,;
とすると、"," を囲み記号として扱うので、結果として画面には "abc" と表示されます。
これは、一般的な "" による文字列では、" を \" と表記しなければいけなかったりと色々面倒だから作られたものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
qq!!の意味を教えてください。
-
16進の10進変換について
-
数値かどうかの判定方法
-
【至急!!!】python言語で本を見...
-
pythonで改行を含めてfindする方法
-
JSONで文字列が長い時
-
SELECT要素の垂直位置
-
ACCESS テキストボックスを隙...
-
セレクトメニューで2つの項目...
-
SELECT OPTIONの中身をコピペ...
-
Application.ScreenUpdating = ...
-
実行時エラー 3020の対策
-
ホームページ上にある表に書き...
-
文字の横にプルダウンを表示さ...
-
FindFirst を複数条件で検索
-
途中まで出来ているのですが‥(D...
-
CGIでのページ指定~その(2)
-
linq で 楽天ウェブサービスのX...
-
HASH(0xほげほげ)
-
C++ APIについて エラーコード...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シェルスクリプトで、空白(ス...
-
16進の10進変換について
-
c言語 16進数の2進数への変換
-
I2C接続のLCDディスプレイを使う
-
【至急!!!】python言語で本を見...
-
関数「exists」と「defined」の...
-
パイソンのクラスについて
-
Pythonでコンソールをクリアす...
-
PythonのJanomeを使って品詞の...
-
至急、[python初心者] listを使...
-
Python3 プログラミング初心者...
-
Lispの、evalはどのようにすご...
-
コラボレイトリーとVSコード
-
Pythonでプログラミング プログ...
-
Python3
-
パイソン文法で
-
int(input("○○"))の使い方
-
プログラミングを教えて下さい
-
pythonを使ったプログラミング...
-
Adafruit LIS3DH 3軸加速度セン...
おすすめ情報