dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ケーブルテレビの受像機(マスプロ製)にLAN(有線)の端子があり、受像機の説明書には、インターネットをテレビで見ることができると記されています。
ところが、我が家では、メインのケーブルはデスクトップPCに接続し、他のノートPCは無線LANで接続しています。無線LANの機器を使って、ケーブルテレビの受像機(有線のLANの端子しかない)に接続して、インターネットをテレビで見ることができるでしょうか? 教えて下さい。

A 回答 (2件)

有線LANポートしかないゲーム機、DVDデッキ、もちろんパソコンもOKですが、そういう機器を無線化するメディアコンバーター(イーサネットコンバーター)が売られています。



あらかじめパソコンで設定値を入力しておいて、お持ちのセットトップボックスのLANポートに繋げば無線LANに参加可能です。

商品例;
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
イーサネットコンバーター、初めて知りました。
これで疑問は解決です。

お礼日時:2005/08/10 19:23

お使いのケーブルテレビに対応した無線ルーターを設置すれば使えますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
質問が舌足らずだったかも知れません。
ノートPCには、LANカードを挿入する口があって、LANカードを入れれば無線でつながります。しかし、ケーブルテレビの受像機には、こんな形”凸”の端子しかありません。この凸につなげる無線の受信機みたいなものがあるのでしょうか?

お礼日時:2005/08/10 18:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!