重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

結婚相談所で知り合い、3ヶ月。
彼の方から交際の意思等何も言われないので、態度を
はっきりさせて欲しいと伝えました。
後日プロポーズはしてもらったものの、その後なんの進展もありません。

婚約というと、両家・親戚すじへの結婚の挨拶・結納や式の日取りの
段取りや新居の問題。私も働いておりますのでそちらへの対応等々。
すべて白紙の状態です。
ドラマや映画の見すぎかもしれませんが、婚約指輪も準備してもらえなかったのも落ち込みました。

プロポーズって上記のことを漠然とでも考えた上でするものではないのでしょうか??
私なりの結婚感(生活や仕事について)はすでに、伝えあります。

こちらから言えば行動を起こしてもらえる気はしますが結婚に関する段取りは年上の方なので、彼に指揮をとってもらいたいと思っています。

結婚準備に関しては一般的に1年はかかるらしいので、
年齢も30代ということもあり、出産のことを考えると一日も早く準備にとりかかりたいのです。

こちらから、プロポーズの時と同様に確認しても良いものでしょうか?
そもそも彼に結婚の意志はあるのでしょうか?

A 回答 (7件)

あなた自身が彼に聞くのはあせってる印象にとられるから、今後どう進むかわからないけど、あなたの家族か結婚相談所の人か誰か第三者に聞いてもらったほうがいいと思う。


時間をダラダラのばして相手をイライラ愚弄するのは良くない事だと自覚させなければいけないと思います。
たぶん彼にとっては3ヶ月はたいして長い期間ではないと、あなたとの感覚に誤差があると思うので、その辺を誰か信用できる人に、感情を交えずに打診してもらう必要あります。
まあそれからでしょう。動くのは。
その第三者が先に会って、「結婚する気は勿論ある」との答えがあったら、1週間以内ぐらいにはあなたの親とあなたと、あちらの親が会って、具体的な話をするようにしたらいいでしょう。
ともかく結婚する気があるかないかは、その彼しか分からないのであなただけの目で見ないで、親なり親戚なりに見定めてもらいましょうよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あせっているのは事実です(笑)。
なので、結婚する気がないのなら別れて、またお見合い
したいんです・・・正直なところ。

彼曰く、結婚相談所には私と結婚する意志があることは
伝えてあるそうです。
私も友人に彼を紹介したいのです。
近いうちに実現できればいいな。

お礼日時:2005/08/11 14:20

こんにちは。

30代後半の結婚10年目の者です。

さて、質問者さんは彼と結婚したいくらい彼のことが好きなんでしょうか?
文面では,結婚相談所に通っていたから、今すぐ結婚に結びつけているようにしか思えないのですが。

3ヶ月もたったではなく、まだ3ヶ月。彼はお互いのことをもっと知った上で行動を起こしたいかのかも。

彼は結婚したくて相談所に通っていたんだから結婚の意志はあります。(あなたとあるかはわかりませんが)でも、あなたは急ぎすぎではないでしょうか。

 結婚準備は1年かかる…は、どうにでもなります。
単に有名ホテルなど予約が取りにくい等はありますが、入籍だけなら明日だって出来るんですから。

 30代だから出産のリスクが増えるから?とか、彼が好きで結婚したいのより、自分のことばかりですね。本当に好きで一緒に生活したいくらいの気持ちが見えません。
 指輪のももらえないでは…。一緒に選びたいとか、実はお金がなくて今は買えないとか、彼にも事情があるかも。それも、話し合えない段階では結婚はないでしょう。
 
 何年も交際しているのなら気持ちもわかりますが、3ヶ月であせりすぎですよ。
 
 それから、年上だから彼にリードを取ってもらいたい気持ちはわかりますが(わたしの夫も7歳上です)が、常日頃100%リードはないです。特に海外関係は苦手で海外に行くと100%私に負ぶさってきます。
 リードを取るのが好きな人、苦手な人、いろいろいます。

 結婚って指輪をもらって式をあげたらゴールじゃないんですよ。日々の生活にロマンチックことなんてそんなにありません。事務的にことを進めてもいいことはありません。
 現に私、フルタイムで働き、2人の子どもを育て、なおかつ年末には義父と同居・介護もしなくちゃいけない生活です。
 毎日、くたくたです。でも夫も子どもも大好きだから、やっていけるのです。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

彼と結婚したいと思っております。
彼がダメなら誰でもというわけでもありませんし、
かといって彼と結婚できないのなら独身を貫くという
強い想いをもっているわけでもありません。
そういう部分は回答者さまのおっしゃるとおり事務的なのでしょうね。

結婚そのものに関しては正直なところできだけ、早くしたいと思ってますが、何より、結婚する気のない人と付き合うのが一番嫌なんです。

皆様の意見を総合するともう一度彼と今後のことについて話合いをするのが先決だと思いました。

お礼日時:2005/08/11 14:57

恋愛なのでしたら3ヶ月では短いと思いますが


結婚相談所を通してというのでしたら、
お見合い結婚と同等と思いますので
お付き合いをOKした時点で、
結婚を意識したお付き合いということになり
結婚する意志があるかどうかを確認するのは、ある意味当たり前だと思います。

そして彼はプロポーズしたのであれば、もう話を進めていっていいのでは?
結婚相談所で知り合って、プロポーズを口にして
それは雰囲気に流されてというのはルール違反でしょう。
本人もそのあたりはわかっているのでは?

気持ちは本当かどうかを確認し、じゃあ進めて言っていいのねと
意思確認し、二人で具体的なことを考えていかれればいいと思います。

期間がどうこう、気持ちがどうこうとおっしゃる方もいますが、
恋愛結婚ではない、お互い結婚するために知り合った二人なのだ
というのを踏まえて考えると、今回の場合、当てはまらないと思います。
お見合い結婚で、結婚後恋愛してうまくいくご夫婦もおりますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もお見合いと同様だと思っておりましたので、
3ヶ月経ったにもかかわらず、お返事を頂けないのを
不思議に思い、彼に意思の確認をしました。

彼を待っているといつ答えがでるのかわからないので、
期限を決めて再度意志を確認し、今後について結論を
出したいと思います。

回答有難うございました。

お礼日時:2005/08/11 14:46

こんな相手で本当に良いのかなぁって思っちゃいます。


(失礼な発言すみません)

結婚って二人でするものだから、どっちが年上だからとかどっちが
主導とか無いと思いますが、彼の何もしない態度は結婚しても
変わらないのではって思いますし、

また、これから結婚するのに、相手に自分の気持ちを
言えない貴方も心配です。

婚約指輪が自分から何も言わなくても買ってきてくれるような
相手がよければ、今回の人は諦めたほうが良いのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

婚約指輪はプロポーズとセットでいただけるものと
思っておりましたので、貰えないとは思っておりませんでした。

くれる、くれないは相手の気持ちしだいなので今後のことも含めて確認していきたいと思います。

お礼日時:2005/08/11 14:40

お気持ちはわかります。


ですが、まだ3ヶ月・・・。付き合うかどうかの意志を確認するのはOKだと思います。女性の年齢を考えて男性が将来へのリードをとらなければならないことはごもっともです。

・・・ですが、結婚の意思決定にはあまりに早すぎると思うのです。結婚はお互いを知り必要だと想えばこそ幸せになれるのだと思いますし、一方的な要求だけで押し通せるものではありませんよね。

内容を拝読して「この方は結婚だけできれば良いのかな・・・それとも彼を愛しているのかな。彼を大事に思っているのかな。彼は質問者さんを愛しているのかな。愛の感じられないまま結婚を勧めるのは本末転倒ではないかなぁ」と感じました。

このままでは、ご自分の結婚したい意志を押し付けてしまうイメージを持たれてしまう気がします。このままではお互いを苦しめてしまうのではないでしょうか。

結婚なんて口約束しても気持ちの問題が一番の切り札ですよ。

今回はあまりにせがまれてプロポーズしてみたか、もしくは結婚はしたいけどもう少し付き合う時間を楽しく過ごしてから進めて行きたいと思っているのではないかしら。

辛いかもしれませんが、一旦せがんだり責めたりしないで一呼吸置かれては?彼の本音や違う一面を発見できるかもしれませんよ。

ホントに好きなら言葉にしなくてもチャンと考えて進めてくれる誠実な人もいますから、相手を観察して知ってあげる努力も必要ではないですか。

おせっかいでキツイ内容かもしれませんが、ご自分を大事に思うくらい彼の立場も大事にしてあげてくださいね。答えは自然にチャンと出ますから頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

私の個人的な考えですが、「交際する以上結婚前提は当たり前、そうでない人は真面目に付き合ってくれてない証拠だ」という考えの持ち主です。
なので、実際に結婚するかどうかはともかく、そのつもりがあるか、ないかは早く見極めたいのです。

なので、「将来は○○したいね」という話も、初めの頃は単なる話題と認識しておりましたが、何度も言われるとその気があるのかなぁと考えるようになりました。

彼はまだ、生活設計の相談ではなく、単なる話題として
そういう話をしているのかもしれませんね。

お礼日時:2005/08/11 14:37

根本的に、質問者さまはその方と、結婚したいのでしょうか?



結婚は、入籍するだけで成立しますので、そのへんは
彼と話し合わないと何も進展しないと思います。
婚約指輪も経済的な面もありますし、アピールしていいと思います。
ちなみに私は経済的な理由で、お断りしました。

知り合って、3ヶ月で「交際の意思確認」が
「プロポーズ」で返事って、本当に彼は結婚したいのでしょうか?
あなたは、プロポーズをしてもらいたかったのですか?
「結婚を前提にお付合い」の言葉がほしかったのでしょうか?

文面をみていても、彼はあまり積極的ではなさそうな
気がします。
あなたが主導権を握り、少しずつ意思の確認や
段取りをしていったほうがいいと思います。

こちらから切り出さないと、ずっと待たされるような気がします。

彼からのプロポーズ、言われた時点で「本気」だと
感じなかったのでしょうか?
疑問に思っているなら、話し合ったほうがいいですよ。

気持ちをちゃんと確かめないで、両家へ挨拶、式場、新居を決める・・と
どんどん話しが進んで、後戻りできなくなってから
ドタキャン、成田離婚なんてならないように
気持ちを固めていって下さい。

ここで
>そもそも彼に結婚の意志はあるのでしょうか?
って質問しても、なんとも答えようがありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

毎日彼のこと考えて、早く会えないかなと思っています。忙しい人なので、彼から連絡がくるととてもうれしいです。なので早く結婚して毎日会えるようになりたいんです。(ちょっと夢みすぎですね・・・)

ちなみに、プロポーズの件は私が、「結婚の意志がないのにずるずる付き合うのは不真面目だから、結婚前提でこのままつきあうか、別れるか考えて欲しい」と言ったことの答えです。

お礼日時:2005/08/11 14:27

結婚って、わりと女主導で動くものですよ(笑)


もちろん男性がきちんと進めてくれる場合もありますけどね。
かなりの数のカップルは、男性はあんまり結婚式には興味が薄くて、女性が躍起になるのが現実です。
それに、こういうことは失礼かもしれませんが、結婚相談所に登録している男性でしたら、女性慣れしていないのかも。
ガンガンいけるタイプだったら、自力で女性を見つけているんじゃないかな。
でもそれが苦手だからといって、人格的に問題があるわけじゃないんだから、苦手なことはお互いカバーしていけばいいじゃないですか。
他人と比べる必要なんてないですって♪

指輪は一緒に選びにいったらいいじゃないですか?
それも楽しいですよ~。
お盆のころは結婚式場がヒマなので、ブライダルフェアをしているところも多いです。
そういう情報を集めて、デートがてら行ってみてはどうでしょう?
お料理を食べられたり、記念品がもらえたり楽しいですよ(笑)
こういうことをすると、彼も少しは具体的に考え出すんじゃないかな。

彼に引っ張ってもらうより、二人で話し合って一つ一つ決めていく方が、誤解やトラブルは少なくていいですよ。
結婚って、自分たちだけのことじゃないから、お互いの家の常識の違いでぶつかることって多いんですよ。
自分の家では当たり前のことが、相手の家では違ったりね。
だからどっちかが引っ張っていく形は以外によくないんですよ。
うちではこういう段取りなんだけど、あなたは?と一つ一つ確認していくとうまくいきますよ。

これからが楽しいときですね!お幸せに♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

彼はデートの場所も食事も自分で決めないと嫌な方なので、私が主導権を握るやり方はできるだけ避けたいのです。
育った環境も考え方も違うので、二人で話しあってって言うのは簡単なようでむずかしいですね。
頑張って二人が納得し合える形で、お付き合いできればと思います。

お礼日時:2005/08/11 14:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!