重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今年25歳になります。
私には付き合って、8年になる同い年の彼がいます。
そろそろ結婚したいのですが、なかなかプロポーズしてくれません。

2人の中でも結婚の話は出ていて、とりあえずという形で貯金もしているのですが、彼は今、親の会社で働いていて、自立するまでは・・・と言っています。
結婚したいから早く就職して!とはいえませんが、今までもそんなことを言いながら3年間ズルズルと実家で働いているので、見通しが持てません。
私も正規職員ですし、共働きすれば、経済的にも充分やっていけます。結婚が決まってから、式までに1年くらいあるし、私は早く結婚して、1年くらいしたら子供もほしいです。2人目は5~6年あけて欲しいなど、いろんな思いもあります。友だちはどんどんママになってるし、焦りがないというと嘘になるけど、どうしても彼のようにゆっくりと構えられません。

彼も結婚するつもりでいてくれてるのですが、あまりにも話が進まないので、友だちからのおめでたい話にも、ついついイライラしてしまいます。お互いの家族とも親しく付き合っているのですが、彼が何を考えてるのか(涙)

男と女では考え方が違うと思うのですが、このままあと何年待たせるの?という気持ちでいっぱいです。

このままずっと、日々イライラしながら、待ち続けるしかないのでしょうか?

A 回答 (6件)

今30歳過ぎてますが、確かに自分の25歳を思い起こせば、周囲に結婚ラッシュの第一陣がやって来て(第二陣は28歳でやってきました)、友達の結婚&妊娠に『私置いていかれた~…波に乗り遅れた~…』と焦りましたし、正直自分はヤバイと思っていました。



が、今になって25歳当時に結婚した友達がチラホラと離婚し始めました。理由は…『早すぎた』『他に好きな人ができた』『もっと色んな人を見とけばよかった』『自分にやりたい事ができた』などなど、25歳という若さで結婚した事を悔いてる意見が多いのです。

確かに25歳というのは社会人になって数年、これからお金も稼げるようになってきて、社会が見えてきて、大人の楽しい遊び方を学べる時なのかなぁと。結婚しちゃうとやっぱり『縛り』が出てきて自由にはできないですしね。結婚する友人が増えると同時に、自立して自由な友達が増える時期でもあるので、『隣の芝生は青い』じゃないですけど、お互いの立場でうらやましがってました。

bunnychan様は自分の事を『もう25歳』『もう8年も付き合ってるから』って思ってるかもしれないですが、今の私からすると『まだ25歳』です。

私は28歳で結婚したんですが、25歳からの3年の間に先に既婚の友人達より自由な時間がたくさんありました。その間に色んな人を見て、色んな国に行って色んな経験をして、自分の人生はより豊かになったと思います。

8年も付き合っている彼となら信頼関係も出来てますよね?今すぐに結婚しなくても、これからもずっと一生一緒に居たいと思える彼なんですよね?だったら私は彼が煮え切らない間は今bunnychan様がやってみたい事、興味のある事にチャレンジするチャンスなんじゃないかと思います。正直、結婚したら『妻なんだから』という立場に縛られます。子供ができたら絶対に自分の時間なんてありません。今しか自分自身に100%時間(&お金も)を使える時はないですよ。本当、私25~28歳は楽しかったです。旅行行ったり、衝動買いしたり、習い事したり、合コン行きまくったり(笑)

結婚してからの方がお互いの信頼関係を問われたり、付き合ってる時には考えられなかった問題が発生したりします。今イライラしてる事なんて『な~んだ、そんな事』と感じる時が来ます。だからこそ今こんな事でイライラして彼に冷たくなったりしてはいけないと経験者として思います。

自分に、そして彼に対してゆとりを持って下さいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も、ちょうど今、まわりの結婚&出産ラッシュに焦っているんだと思います。
でも、taoblueさんのように今を楽しまないとと思うと、かなり気持ちがスッキリして、これからの独身人生が楽しみになりました。

今でも早く結婚はしたいですが、早くいくから幸せとは限らないんですよね(笑)私たちのタイミングをじっくりと考えようと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/09 11:36

私は彼と11年間つきあい結婚しました。


私もちょうど25歳くらいの時、まわりがどんどん結婚して、どうして私だけできないんだろうって、かなしくなったりしてた気がします。
27歳のとき、彼から別れを告げられました。結局はやっぱりもう一度やりなおしてみようと3ヶ月後くらいに復縁して、29歳で、私はもうこの先がみえない状態に絶えれなくなってきて、「恋人同士にも限界がある」と29歳で半分別れを覚悟して、きりだしました。彼は「結婚は明日してもいいんだけど・・」なんていって、、こんな感じでプロポーズなんてありませんでした。今、後悔しています。やっぱりプロポーズしてほしかったです。。。待てないんなら、私のように切り出してもいいかも・・でも私はあまりおすすめできません。どうしても待てないなら、別れを覚悟できりだしてみるのも手ですが・・。
別れたくないのなら、まだ25歳ですし、プロポーズ待ってみるのもいいかもしれませんね。彼にあせらせてみたら?連絡をしばらくとらないとか(笑)どうしたの?とか彼が少しあせってきいてきたときに、「この先どうなるのかな?なんてちょっと考えちゃったんだ!」なんて軽くいってみるとか!
結婚して子供できて、やっぱりこの人と思って選んだ人と結婚でき、その人の子供を生むのはとても幸せですが、もうプロポーズはしてもらえないですし(笑)結婚はいつでもできるけど、独身にはなかなか戻れないし。。結婚する前にへそくりためておいたほうがいいですよ(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございました。
電話を取らなかったことはあるのですが、いつも私の限界が3日なので
彼も焦ることはなかったと思います。
距離をおくっていうのは、覚悟が必要ですよね・・・。
お互いに初めての人だし(笑)何もかも知り尽くしてる分、やっぱり彼じゃないと駄目なので、erin_ponさんのように幸せになれるように、もう少し頑張ってみようと思います。
次はプロポーズされて、結婚の相談が出来たらいいな★

お礼日時:2008/08/09 11:48

ずばり貴方がタイムリミットを設定して、彼に結婚に対する真剣な


態度・想いがあるのかを確認した方がいいでしょう。

家業を継ごうという意思は立派です。
ただ、貴方の言葉をそのまま受け取ると、彼は修行ではなく、
楽をするために家業に入った。
要は自立できない、できていないんですよ。

そんな今のままの彼と結婚しても決してうまくはいかないでしょう。
結婚するなら、彼の意識をがらりと変えないといけません。
そのためにも「いざとなったら、私は自分の幸せのために貴方を捨てる
こともできる」という貴方の覚悟を示す必要があるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の気持ちを伝えてたつもりですが、彼はそんなに焦ってないかも・・・。結婚するかしないかは別としても、しっかりと自立はして欲しいですね。家業を継ぐというより、簡単に就職って感じたし。
彼じゃないと駄目ですが、覚悟をちらつかせてみます(笑)
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/09 11:40

男性って「自立」とか「責任が持てるようになったら」とか言いますよね。


結局養っていかなければいけないっていう気持ちが大きいみたいで、その自信ができるまでは踏み切れないのかも。
付き合って8年は長いけど、男性の25歳はまだまだ家庭に縛られたくないのかな・・・とも思います。
彼の周りの友人は結婚してますか?
独身が周りに多いと、結婚に対する意識も遠のくと思います。

でも3年間もズルズルしているとこの先もズルズルしそうですよね。
待てるのならもちろん待ってたほうがいいのかもしれませんが、1番いいのは話し合うことだと思います。
「結婚の事時期とかちゃんと考えてる?」から始めて、彼自身が結婚というものをちゃんと考えないと先に進まないような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです。
彼の友だちはみんな彼女はいるけど、全くと言っていいほど結婚していません。だから、意識もないいんでしょうね・・・。
もう少し煮詰めて話し合いたいと思います。
ありがとございました。

お礼日時:2008/08/09 11:30

質問者様には質問者様のプランがあるように、彼には彼のプランがあるんでしょう。


ただし質問者様のように明確なプランじゃなくて、「まだまだ」とかそういうものかもしれませんが。

思うのですが、そんなに結婚したくて長年交際もしているなら質問者様がプロポーズすればよいのでは?
結婚するという結果にはかわりないわけですし、どちらがいうかってそんなに大事でしょうか?

彼は優柔不断なところがあるようですし、現在の状態が居心地がよいから継続しているんでしょうね。
そこをかえるにはなんらかきっかけがないと無理でしょう?
人に何かをさせるって難しいものです。
自分がするほうがスムーズです。

少なくとも質問者様の本気度が現在伝わっていませんよね?
すぐに話がすすまなくても、それを伝えるのに有効だとも思いますよ。

彼のほうからのプロポーズにこだわるならやはり待つしかないとおもいますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね・・・。
でも、やっぱり女としてはプロポーズはされたいです。
neiさんのおしゃるとうり、私の気持ちをもっと伝えながら、もう少しだけ待ってみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/09 11:27

プロポーズしてもらわないと結婚したくないなら、待つより他ありませんね。


結婚したいなら自分から結婚話を切り出して、彼にその気がないようなら縁の無い人と諦め、別の日と探した方がいいと思います。
女性は妊娠可能な年齢に限りがありますから(まぁ、男性も年齢に限りがないという訳ではないですが)どうしても女性の方が結婚を意識するのが同年代の男性より早くなってしまうんですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり、女性の方が意識深くなってしまうんですよね・・・
少し彼の思いも考えないといけませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/08/09 11:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!