dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくおねがいします。

家族経営の会社で働いています。

昨年くらいから、各電話会社の代理店から電話で「通話料が安くなるご案内です」等の誘い文句でどんどん電話がかかってきていました。
片っ端から断ってきましたが、先月くらいから、訪問営業も加わってきました。
さも、NTTの職員のような作業服を着た男性が(必ず二人組み)で、次の木曜日に工事があるのでお知らせします、というので、つい話を聞くハメになり、事務所の電話機の型番を調べられてしまいました。

よく聞くと「NTT代理店のなんとかかんとか」と言っています。結局は、電話機の営業のようなのですが、さもNTTからの大事なお知らせみたいな態度に腹が立ちます。
「その手の営業にはうんざりしてるから社長と話をしてもむだですよ」といっても2度もやってきました。
似たような言い方の電話営業も一日に何度もかかってきます。
「迷惑電話を防止できます」だって。
おまえらが迷惑を作ってるんじゃァ!
はっ、失礼しました。
事務所ではひとりで留守番の事も多く、この手の人たちがくると本当に迷惑ですし恐怖感すら覚えています(本当にしつこくて)。

中小の会社さんで、同じような経験をされている方いませんか?
そしてどの様に対処されていますでしょうか。
NTTは、NTTをカタる事を許しているのでしょうか。
NTT等の本体の電話会社に文句をいってもよいのでしょうか?

A 回答 (4件)

私の場合,勧誘電話でも直接でも同じ対処で



「必要ありません!」
「必要ありません!」
「必要ありません!」

と能面のような顔で念仏のように繰り返します.
「結構です」は肯定の意味もあるので使いません.
セールスだった時は,入ってきた時に見せた満面の笑みと貴重な時間を返せって言いたくなりますね.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>能面のような顔で念仏のように繰り返します.
「結構です」は肯定の意味もあるので使いません.

さっそくの回答ありがとうございました。
やっぱり、それしかないんですかね。

>セールスだった時は,入ってきた時に見せた満面の笑みと貴重な時間を返せって言いたくなりますね.

同感です!
そういえば、FAXでの営業も来ますよね。
あれこそ「紙と電気代を無駄にされる」ので、
それよりまし、と思うようにしようかな…。

お礼日時:2005/08/11 16:29

いやですよね~我が社にも毎っ日かかってきます


さも「昨日社長とお話しました その続きです」ってカンジで、毎日ムカムカしています
・・・で、こちらの過去の回答など参考にしています

まず、社長宛の場合

「どういったご用件ですか?営業の電話はお取次ぎできませんが」

これがなかなか効きます!
あっさり「あ、そうですか」ってカンジで・・・
あとはなんか言っても切る!

次に、一方的にしゃべりまくる場合

そのまま受話器をおいておく
切らずにです 受話器を机の上とかに置いとくだけです
ときどき聞いてみると一人で機関銃の勢いでしゃべってます かなり笑えます

あとは
「あれ?電話が壊れたかな?もしもし?もしもし」と
一人芝居し、切る これも笑えます


私はこの方法でスッキリしてます
ある意味この電話でストレス解消ですね・・・

お試しください

この回答への補足

この場をお借りして、しめきりのご挨拶をさせていただきます。
みなさん、アドバイスありがとうございました。
迷惑な電話営業への応対も仕事のうち。
こちらから無礼な態度をとっても許される唯一のチャンス(?)と捉えていこうと思います。

ポイントは順番でつけさせていただきます。
みなさん、これからもお仕事がんばってください。
私もがんばります!

補足日時:2005/09/01 12:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうそう、マニュアル通りにどんどんひとりでしゃべってたりするんですよね。
わたしも受話器から耳を離して終わった頃断ったりしてます。断ってもまたかけてくるから毎回こちらからも「ストレス解消」するのも手、ですね。
いちいち腹をたてるのもしゃくですよね。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/12 13:49

 迷惑電話の元凶は「電話系の営業ですね。

」経営側から言わせると、貴重な時間と大切なお客様からかかってくる電話の機会を逸してしまいます。みんながこの手の営業に引っかからないで、利益が出ないようになると、やめるのかナーと考えています。電話営業の場合は非通知でかけてくることが多く「営業電話とすぐわかります。」が、訪問が困ります。お客さんなのか、本物の電話局か、迷惑営業か、判断が困難な場合があるからです。しかし、不必要な営業とわかった場合、窓口できっぱりと断ることにしています。それと、「担当者のお名前を教えてください」などと言われても、答えないようにしています。教えたら最後、名指しでかかってきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今日もすでに2本の電話に仕事の邪魔をされました。
ナンバーディスプレイはいいですね。
でも、それにも電話機の交換など費用がかかるのでわが社ではすぐにはムリです。
これからもきっぱり「必要ない、迷惑だ!」でがんばり通します!
お世話になりました。

お礼日時:2005/08/12 13:44

電話会社の代理店の営業があまりにもひどく、社会問題化しています


この春日本テレコムのおとくライン、NTTコミュニケーションのプラチナライン、等で 架空契約が有ったり、電話でのしつこい勧誘が各社で繰り返されて、かけられる方では仕事に支障をきたす状態が頻発し問題になりました
現在NTTコミュニケーションや日本テレコムで代理店に対し電話営業を控えるように指示が出ております、しかし未だに NTTのメンテナンス担当だといって、この地区は近日IP化されるため現在お使いのビジネスホンは使えなくなりますと、でたらめを言って電話機を売りつける業者(れっきとしたNTT系の代理店で)や電話営業を続けている業者等多くあります、
このような代理店は消費者センターや大元の電話会社に代理店名を言って抗議すべきです。
はっきり言いましょう、迷惑ですので消費者センターと親会社に連絡します!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、問題にはなっているんですね。
新聞やTVのニュースにならないのは「スポンサー」関係からでしょうかね。

今度きたら、しっかり会社名を控えて、
「迷惑です」とはっきり言います!

ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/12 09:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!