
No.3ベストアンサー
- 回答日時:

No.2
- 回答日時:
はっきり申し上げて驚きました。
私も好きだから、気持ちは分かります。端渓・新端渓等々高価な物が
目に浮かびます。もし鑑定して、価値を知っても、お
そらく中古品として引き取ってくれる所がないと思い
ます。蔵に保管しても宝の持ち腐れだと思います。経
験から提案です。書道塾等で格安で(記念・奉仕の積
りで。)卸すか、プレゼントされた方が、よい思い出
になるのではないでしょうか。
鑑定とはかけ離れたアドバイスで申し訳ありません。
参考まで。
No.1
- 回答日時:
骨董店に電話して、硯の鑑定はして頂けるか
直接お聞きするのが一番早いです。
骨董屋さんにも専門がありますので余裕があるなら
おなじ物を複数の人に鑑定してもらうと良いでしょう。
買い取り関係なくお値段のみの査定と言うこと
でしたらそこまで高額はとられないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【茶道】抹茶茶碗の飲み口は正...
-
画像のようなカッコいい綺麗な...
-
小判形記念メダルについてお尋...
-
この掛け軸の作者の名前を教え...
-
書道家の年収ってどれくらいで...
-
舞妓さんが芸妓さんになるとき...
-
華道お免状の頂く際の先生へのお礼
-
花瓶について
-
花形満、左門豊作
-
茶道の悩み お濃茶復活
-
【茶道・陶芸茶碗】黒楽茶碗に...
-
文字型に穴が空いていて、ペン...
-
草書体を読んでください
-
字の書き方について質問。 男子...
-
フエキ糊で裏打ちした作品の経...
-
菊の瓶詰めみたいなものの名称...
-
【京都の人に質問です】今日、...
-
ドライフラワーについて教えて...
-
これ、下手じゃないですか?
-
【草書】草書の部首の書き方が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
硯箱の中板は何であるの
-
硯の蝋おとし・研磨について
-
日本人の名前で、「神硯」は、...
-
“石+見”の読み?
-
歙州硯と端渓硯はどちらが良い...
-
甲斐硯雨宮静軒
-
薄桜鬼について
-
祭の祝儀を掲示するときの様式
-
特選とは金賞より下なのですか?
-
毎日書道会 読売書法会 違い...
-
タコやイカの墨による汚れの落...
-
高校受験 調査書の習字資格につ...
-
日展の会友と会員の違いを教え...
-
書道のお礼金などについて
-
墨がすぐかすれてしまいます
-
すぐに書道用の半紙が欲しい。
-
書道の大会で、【特賞】を貰っ...
-
Tシャツ等の布に墨で字を書い...
-
読売書法展と毎日書道展、どち...
-
特選 佳作 入選などの順位に...
おすすめ情報