
なかなか気に入る色のTシャツがなく、白か黒ばかり買ってしまいます。(高級品ならキレイな色のがあるんでしょうけど・・・)
白いTシャツを染めようかと思うのですが、自分で染めたものって色褪せが激しいですよね。
私は今まで、「ダイロン」か「みやこ染」を使ったことがあります。もちろん色止めはしましたが、染めたては満足な色になるのですが、何回か洗濯すると、貧乏くさい色になってしまいます。
そこで!「落としたくても落ちないもので染まらないかな?」と思うのです。ワインや、万年筆のインクなんて、シミがつくと落ちないように思うのですが、そういう、染料として売っている以外のもので染めたことのある方、アドバイスをお願いします。
何で、どのように染めたら、どんな色になりますか?
洗濯を重ねたとき、どうですか?
なお、薄茶は好みではないので、コーヒー・紅茶染めは考えていません。さわやかなパステル系に染められたらいいなと思っています。よろしくお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
質問のタイトルとは相反しますが、堅牢に濃く染まるのはやはり「市販の染料」だと思います。
染まるしくみは、水に溶けた物質が繊維と結びつく、それがふたたび水に溶けないようになる、という2段階でできています。このような物質の中で安全で堅牢な物が染料とよばれています。アゾ染料など染める工程が複雑だったりする物以外のほとんどは、個人向けにも市販されています。
市販の染料にもいろいろ種類があり、お使いになられた種類は、比較的簡単に染まるのがウリの種類です。堅牢さはほとんど期待できません。前述の「水に溶けなくなる」化学変化が不完全なためです。
ワインやインクや草汁の染みが落ちにくくなるのは、キレートなどといった化学変化によります。この原理を利用するのが『媒染染料』です。媒染剤として使用する金属イオンによって発色が変るのが特徴です。天然素材では一度で濃く染まる物は少なく、何度か繰り返し染めます。「さわやかなパステル系」に染まる物は無いような気がします。うすいピンク、うすい黄色ぐらいかしら。
草木染めで、ミョウバンなどを使うものはこのタイプが多いです。木の皮や枝、草の葉などの煮汁と媒染剤で染めます。組み合わせで発色はさまざまですが、どちらかと言うと渋い色が多いです。
簡単で堅牢に染まるのは、『建染染料』でしょうか。酸化還元反応によって、染料が水溶性と不溶性とに変化するのを利用します。古典的な「藍染め」はこのひとつです。木綿を染めた場合は、漂白剤などを使わない限り、たいへん堅牢です。常温で染まりますが、やや強い薬品を使用します。合成藍は藍色ですが、合成でいろいろな色の染料があります。どちらかと言うと比較的濃い色に染めるもので、パステル系となると、染め方でくふうする必要がありそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 私の進学先は髪染め禁止の専門学校で、春休みの1ヶ月間だけ髪を染めようと思っています。 ブリーチなしの 2 2023/02/09 23:09
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 市販品での白髪染めについて 市販の白髪染めカラー剤で違う色を混ぜて使っても大丈夫でしょうか? リタッ 1 2022/05/16 19:40
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 白髪染め(黒)している髪からブラウンに染めたい 1 2022/06/04 16:43
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 後ろだけが必ず染まりません 2 2023/08/09 02:23
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 髪を始めて染めたのですが、2ヶ月経ち黒染めするか迷ってます。元々の地毛が茶色っぽくて染めたのも黒に近 1 2022/06/14 12:21
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 髪が茶色くなってしまい、黒染めをしたいのですが ブリーチ(6月) ↓ カラー(6月) ↓ 白髪染めで 1 2022/08/25 15:52
- 学校 金髪に近い髪色にしてたのですが(こちらも市販) 夏休みも終わり市販の黒染めを2回しました しかしやっ 1 2022/09/12 16:14
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 今日初めて髪を染めました。ワンカラーでラベンダーみのあるブラウンにしてもらいました。あまり染めた感は 1 2023/06/21 19:27
- ヘアケア・ヘアアレンジ・ヘアスタイル 髪染めについて 私は地毛がかなり真っ黒なくせっ毛で今年の3月(4ヶ月前)に縮毛矯正をしました。 今度 2 2023/07/06 20:48
- 高校受験 高校受験について 高校受験の面接で、髪を染めてるのがバレたら点数良くても落とされますかね?半年前に黒 5 2023/01/12 14:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
紅茶染めでの失敗。何が悪かっ...
-
白ニットを生成りかベージュに...
-
黒いTシャツが部分的に茶色っぽ...
-
服を染めるときの塩ってなに?
-
藍染を落とす方法を教えて下さい!
-
デニムに漂白剤をこぼしてしま...
-
ワードを使用中、文字が薄くな...
-
エクセルグラフの振り分けられ...
-
粘土系のハンドメイドしてる方!
-
お風呂場の排水溝に使うコーキ...
-
ナイロン粘度の換算について
-
紙粘土がかたまっちゃった。
-
手にレジンUVがついてしまいま...
-
カラーボックスの色を変えるなら
-
レジンキャストは固いですか?
-
ナイロンとビニールの違い
-
割れた木のコップの修理方法を...
-
紙粘土を水に強くする方法
-
ジオラマで水面の表現は何がお...
-
テーブルトップのニス塗装について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
黒いTシャツが部分的に茶色っぽ...
-
白ニットを生成りかベージュに...
-
帆布って染められますか?
-
デニムに漂白剤をこぼしてしま...
-
顔料染めとスレン染めと反応染...
-
衣類を黒、紺に染めたい
-
【ダンボール箱印刷面の染料の...
-
染め直しはできますか?
-
テニスボールの色を変えたい
-
ブラジャーを自分で手染めした...
-
市販の染料以外に、しっかり染...
-
服を染めるときの塩ってなに?
-
布花の染料について
-
綿に色をつけるには?
-
藍染を落とす方法を教えて下さい!
-
白いワンピースを染めるには?
-
フリースを染めたい、墨液はど...
-
染めたTシャツの色止めの方法...
-
ろうけつ染めの仕方
-
布の漂白・抜染ハイドロサルフ...
おすすめ情報