

中堅の化学系企業に勤めています。
長期休暇(春、夏、冬)になると、分担で「連絡係」が割りあてられ、総合職の社員は何かあった場合に待機していなければなりません。
それで海外旅行とか帰省とかしようと思っても、それが足かせになってしまいます。
この盆休みも、飛び石で待機要請が出たため、帰省できませんでした。でも合理的に考えると、本当に必要な出勤なの?と思ってしまうものです。
皆さんの会社ではやはり長期休暇はフルには取れないものですか?
田舎の会社ですので、皆さんのところの事情を知りたいと思って質問させていただきます。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
私の勤めているところは、どちらかといえば長期休暇がとりやすいほうです。
でも、それなりに根回しは必要かなと思います。
長期になればなるほど早めに。夏なら春の長期休暇が終わったあたりとか、2,3ヶ月まえ位からチョクチョクと上司に言っています。
周りからせめていって、実際に休暇申請を出す段階では誰もが知っているといった具合です。そうすると自然とローテーションからはずしてもらっていたり、前倒しで仕事が回ってきたりします。
休みの間にはできるだけ、いる人間で問題に対応しようともしてくれます。
連絡係といっても電話でよいのであれば携帯電話に転送することで対応するとか、ローテーションの組み方でどうにかなるのであれば、それを提案するのもひとつかと思います。
回答参考にさせていただきます。
なお、うちは長期休暇は全員一律なのです。そういう状況なので根回ししないと完全に取りづらい状況ってすごくおかしいと思っています。
No.4
- 回答日時:
こんにちは
待機というのは自宅で待機でしょうか?それとも会社に出勤して待機でしょうか?
自宅なら、携帯電話を緊急連絡先としておけば海外はアレですけど、帰省は出来ますよね(でも何かの時にすぐ会社に来れる範囲から出られないのかもしれませんが)。
飛び石でなければ前か後ろに集めたりも出来るでしょうし。
ある一定以上の責任のある人にはありがちなことだと思いますが、多分交替で、複数の方がいるのでしょうから、互いに融通しあって、GWはAさんが、お盆はBさんが、年末年始はCさんが、というように誰かは長期休暇を取りやすくしてみてはいかがでしょう?
家族がいる等優先的に長期休暇の特権を与えられる人がいるので休めない場合は、代わりに平日の連続した有給休暇を優先的に認めてもらうとか。
私の勤めていた会社はそもそも長期休暇の存在しない会社で(却って忙しくなる)長期休暇(連続7日間)は年に1回(夏休み)しかありませんでした。
回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。
なおうちは基本的に会社待機です(過半数の社員は車で15分以内に住んでますが、すぐに会社に駆けつけられるならば自宅でもやむをえないことになってます。もっとも、それでも会社に顔は出します。)
No.3
- 回答日時:
最近聞いた金融機関で人の話。
必ず1週間の連続で休暇をとらなければならない。
理由は、不正などの防止だそうです。なるほどと思いました。
もしかすると詭弁かもしれませんが、そのような理由で義務付けをすればよいと思います。
工場などで、待機出勤などが必要というのも理解できますが
飛び石などは効率的でなく、単純にずらせばいいと思う。
できない理由はないとおもうのですが・・・
きっと、会社側としては社員を8日間も(今年は)会社から完全に離れてしまうことが都合悪いんだと思います。本当に必要な人員だけで対応すればいい話なのに、大々的にやるのは納得行かないです。
そしてわれわれ社員側にも、「決まったことなんでまあ仕方ない」で済ませてきたことは責任が大きいと思ってます。
No.1
- 回答日時:
こんにちは!
私の勤務先は、割と長期休暇が取りやすい環境です。
組合が強い事もありますが、
「上の人間が休まないと、部下も休みを取りづらい」
という配慮から、率先して休暇を取る上役の方が多いようです。
かと言って、社員全員が休暇を取っているわけではありません。
所属部署の業務の都合で、出勤している者もいます(´∀`;)
それは「連絡係」といった意味合いや強制ではなく、純粋に仕事の都合で出勤せざるを得ない方々です。
このような場合は振替期間があり、その期間内で連休を取ります。
参考になれば幸いです。
回答ありがとうございました。
純粋に仕事の都合ならば納得行く部分もあるのですが、自分の思うように動けん長期休暇っていったい何?と憤慨しています。
なお、長期休暇は会社カレンダーで固定されています。今年は割と長くて8日間ありました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
業務の新しい運用を考えて、上...
-
外部告発または外部通報ついて
-
異動命令
-
土日祝休み
-
社長がトイレにいく際に、隣で...
-
取引先に挨拶訪問は、今の時代...
-
アムウェイに勧誘されました
-
仕事用のバッグにぬいぐるみや...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
経営者がスーパーマンなのか、...
-
今年の新入社員だけがメチャク...
-
何か勉強しようと思うが
-
納品書のミス
-
この30年間で経営者の給料ばか...
-
ブラシの製造業務って 大変です...
-
48歳(男)になっても “悟り” を...
-
スキマバイト、これは理不尽で...
-
営業電話に対する第一声
-
買い取り店が沢山できています...
-
1、性能の良い中国メーカー製品
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
育児休暇
-
夏季休暇と土日祝日が被った場...
-
博多の山笠シーズンですが、 素...
-
国家公務員非常勤職員として採...
-
意味をおしえてください
-
忌引きと休日が重なっても忌引...
-
地方公務員の特別休暇について ...
-
マンションにおける管理員の勤...
-
夏季休暇中のメールへの対応
-
休職の前の夏季休暇・有給等の...
-
現在生後5ヶ月の子供を持つ育児...
-
休暇届けの書き方。
-
ブラックフライデーとは
-
特別休暇と有給休暇の併用は?
-
男1人の長期休暇
-
フリーランスの医師の方!
-
忌引休暇について。 祖母が本日...
-
ヤンマーの夏季休暇
-
デートと休暇届けの理由について
-
(会社宛)結婚時の特別休暇延長...
おすすめ情報