
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
日本の公務員制度では、国家公務員の身分を得られるのは、公務員試験を経て採用された給与法が適用される定員内の職員だけ。
質問者サマは、非常勤職員=国の機関で働く定員外(給与法の対象外)の職員。
非常勤職員と国家公務員とは両立しないので「国家公務員非常勤職員」として採用される職員は(少なくとも日本には)存在しない。
で、官庁の非常勤職員でも、
週5日フルタイム出勤
であれば、
基準日(6月期は6月1日、12月期は12月1日)から遡って
1ヶ月以内(5月1日~、11月1日~)に在籍
していれば、期末・勤勉手当の支給対象になる。
ただし、期末・勤勉手当ともに、6月期は前年の12月2日から6月1日まで、12月期は6月2日から12月1日までの間の在籍日数に応じて変動する期間率というモノがあって、12月期はともかく6月期は満額が支給されることはない。
また、公務員の給与は人事院勧告に基づき改定されることがあり、年度途中に支給率が変動することも珍しくない。
更に、非常勤職員は、会計年度単位の職員で雇用契約上は毎年4月にリセットされるため、2年目以降、実態として継続して勤務していても6月期の期間率が100%になることはあり得ない。
>求人票に賞与年4ヶ月分と記載がありました。
は、「目安として、現状の公務員の給与をあげてみました」に過ぎないので・・・
No.4
- 回答日時:
国家公務員非常勤職員
→ようはバイトね。笑
まともに働けない人のもっともらしい隠れ蓑みたいなものだね。
そんな半人前以下の人間にまともなボーナスがあるわけないじゃん。
あったとしてもその分給料が減るという事。
まともなボーナスが欲しけりゃ、まともな会社でびっちり残業して働き菜という事。
まぁできればの話だけど。
それができないからいい年こいてバイトになるんだろうけどね。
以上 参考になれば 笑
No.3
- 回答日時:
勤務時間は何時間でしょう?
週40時間でしたらボーナスはありますが、週30時間だとボーナスはありません。
現在は非常勤職員で週40時間雇用というのはほとんどないはずです。
No.1
- 回答日時:
任期や休暇の種類など、採用前に勤務条件が通知されているならば、そこに書かれているのではないかと思います。
さらに、賞与と一口に言ってもその中身は○○手当と△△手当の合計、というように分かれていることがあり、それぞれに支給対象となる条件がある場合があります。
そのため、たとえば何ヶ月以上継続して勤務しないともらえないとか、特定の休暇を取っていた期間は除外されるとか、細かい規定があるかもしれません。
何にせよ、給料を処理している部署に問い合わせるのが間違いないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
臨時職員採用 今日、官公庁の臨時面接で5人程面接予定のようで私は一番始めでした。 合格者には本日中に
中途・キャリア
-
税務署のアルバイトに3署落ちました。試験のエクセルの表作成は満点だったのになぜかわかりません
労働相談
-
官公庁の呼称 貴局(省)?御局(省)?
就職
-
-
4
非常勤職員(事務補助)の志望動機
面接・履歴書・職務経歴書
-
5
落ちると思い込んでいたら採用されて…
就職
-
6
面接の雰囲気が良かったのに不採用になるのは
労働相談
-
7
大学の非常勤職員
就職
-
8
事務職の志望動機
転職
-
9
国土交通省の非常勤職員の面接について
その他(就職・転職・働き方)
-
10
臨時職員の採用・不採用
その他(暮らし・生活・行事)
-
11
会社は『貴社』では、公的な部署は?
その他(ビジネス・キャリア)
-
12
私が納得すべきですか??
その他(行政)
-
13
官公庁非常勤内定辞退できる?
就職
-
14
市役所の会計年度任用職員について。 辞めるのは勿体無いのでしょうか? 週5勤務、契約パートで手取り約
会社・職場
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
休職か退職か(公務員)
-
市役所など公務員は女性は金髪...
-
公務員の休職について
-
大卒後地元の市役所や県庁に就...
-
地方公務員試験の合格と採用に...
-
公務員では学歴に関わらず事務...
-
地方公務員は3年から5年くらい...
-
公務員試験の職歴ってアルバイ...
-
公務員の方に質問です。 お昼休...
-
高卒程度の海上保安学校に京都...
-
霞が関中央省庁での勤務経験が...
-
税務専門官は転勤族ですか?
-
公務員試験について
-
娘が市役所試験に合格し、内定...
-
市役所職員で、街の開発の計画...
-
休業中の公務員です。 休業後、...
-
国税専門官を目指す場合のおす...
-
国家公務員試験、地方公務員試...
-
公務員試験の小論文
-
親が公務員で子供も公務員にな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国家公務員非常勤職員として採...
-
育児休暇
-
地方公務員の特別休暇について ...
-
意味をおしえてください
-
忌引きと休日が重なっても忌引...
-
マンションにおける管理員の勤...
-
(会社宛)結婚時の特別休暇延長...
-
一般的な休暇取得日数。(義祖...
-
特別休暇と有給休暇の併用は?
-
国家公務員の場合: 風邪などで...
-
博多の山笠シーズンですが、 素...
-
忌引休暇について。 祖母が本日...
-
休職の前の夏季休暇・有給等の...
-
定期試験後の過ごし方
-
デートと休暇届けの理由について
-
休日の名前などいらなくないで...
-
現在生後5ヶ月の子供を持つ育児...
-
「働いてばかりいないで、たま...
-
ブラックフライデーとは
-
適応障害について。 休暇取得の...
おすすめ情報