dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
臨時職員の登録をして面接をしました。
採用になったか、不採用になったかの連絡はどのようにして
きましたか?
不採用になった場合は、封書・電話等まったくないのでしょうか?
私の母親は定年になりましたが役場に数年間いて、自分は採用に
なったけれど、不採用になった人は何も来ないって聞いたけどと
言ってました。会社などは不採用だときちんと連絡が封書で
来ますね。役場関係はなにも音沙汰がないのでしょうか?
みなさんはどうでしたか?

A 回答 (2件)

自分が臨時職員の採用事務をしていたときの話しです。


採用に決定した人には直に電話で連絡して細かい打ち合わせをしました。その後、封書を出しました。
不採用の人には不採用決定の通知を出しただけです。
    • good
    • 5

通常なら文書で連絡があるかと思います。


ただし「臨時職員の登録」だけであれば採用・不採用の通知はないかもしれません。それはあくまで「登録」しただけであって実際の採用とはまた別の話だからです。(状況がわからないので間違っていたらすみません)
また、役所の場合、事務決裁を必要とし、役所によっては市長決裁が必要な場合もあるので決定・通知に時間がかかる場合もあります。
そして可能性は低いものの通知文書は郵送されていても届いていない、ということもありえなくはありません。
いずれにしても直接確認された方が早いです。

この回答への補足

ありがとうございます。
採用された方はどのように連絡がきたのか聞いてみたいと思いました。
封書で紙一枚・採用も不採用も同じならなんとも言えませんが、
封書なら見る前にわかる方が気が楽なような気がしてます。

補足日時:2007/03/24 19:18
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A