
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
つい最近、PCを分解しました。
HDDも分解してみようと思い、やってみました。
結果は簡単に分解できました。
ねじを何個か外し、フタを持ち上げれば中身が露出します。
必要なのは(壊さなければいけないのが)中の円盤部分だけですから、これを物理的に壊してしまえばいいのですね。
HDD全体を外側から壊すのは大変だと思います。
なお、1つはプラスねじでしたが、もう一つは特殊な6角ねじでした。
これ用のドライバーも通常のホームセンターで売られています。
HDDの内部が見られて結構楽しいですよ。
簡単に手に入る道具で分解することができるんですね。
分解手順(というか構造というか。。。)が単純なものでありますように。
HDDそのものが壊しにくいという情報もありがとうございました。
決戦は明日なので参考にさせていただきます。
No.5
- 回答日時:
一番簡単なのは、HDDの裏側の基板およびコネクタ部分を
破壊することです。
中の円盤が生きている限りデータは残っていますが、
基板を破壊してしまえば、同じ型番のHDDの基板を
探してこない限り、一般的な技術では復旧は不可能です。
ディスクそのものが見えるまで分解して…は何度かやった
ことがありますが、結構手間ですので、時間をかけずに
物理的破壊をしたいなら、基板破壊が楽だと思います。
ハンマー・ニッパー・マイナスドライバー どれでも
簡単に割れると思いますよ。
HDDそのものを見るのが、今回初めてになりますので、
裏側の基板およびコネクタ部分というものが
わたしにわかるかどうかわかりませんが、
No.4までの回答を踏まえた上での回答であるかと感じました。
どうもありがとうございます。

No.3
- 回答日時:
気をつける点は、ケガしないことですね。
最低でも軍手(本当は革手袋がいい)、防塵などのプラスティックゴーグル、長袖長ズボンを着用して
作業自体は、ちょー簡単です(^^;
ハンマーで殴る
釘を打ち込む
ドリルで穴を開ける
水を掛ける
高い所から落とす
車で踏む
etc.
破壊は男のロマンですから、他にも色々想像つくと思います、色々やってくださいね(^^;
わははは。
破壊は男のロマンなんですか。
いろんな方法を教えてくださってありがとうございます。
このうちのいくつかに挑戦してみます。
そうですね、けっこう抜けてる血筋なのでケガには十分注意しないといけませんね。
これについてもありがとうございます。
父の作業箱のなかに、皮手袋があったかと思います。
まったく関係ありませんが、像が踏んでもこわれない
などというコマーシャルをしているふでばこが昔ありましたね。(←年代がバレますね^^;)
それよりはきっと壊れやすいんでしょう!(と自分にハッパかけてみたりして。。。)
No.2
- 回答日時:
No1の方と回答が重複しますが、HDDの内部はガラス製であるため
1.金槌でたたく
2.振って「ガラガラ」なればOK
上の手順でできるはずです。
ただ、私も過去に同様の手順でやってみたのですが、どうしても壊れなくて結局捨てられませんでした。
叩き方にコツがあるのか?
どなたか補足おねがいします。
なるほど壊れにくいのですね。
かなり頑丈にできているのですね、
多少の衝撃でこわれても困りますものね。
安易に考えていましたので、これも参考になりました。
「やるときはやる!」の姿勢で気合入れます。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
- その他(悩み相談・人生相談) 洗濯機などの廃棄の時の清掃料金 4 2023/05/24 10:16
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- ドライブ・ストレージ 外付けHDDの破損?について教えてください。 8 2022/12/27 15:03
- その他(法律) 携帯電話会社に保管されている解約済み個人情報を消去したい 3 2022/08/13 23:23
- ドライブ・ストレージ windows10 ゲーミングpc hdd 4 2022/12/30 02:37
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- UNIX・Linux Linux(Fedora30)のブートディスクの交換について 2 2023/05/16 13:17
- デスクトップパソコン windows8.1サポート終了後、とりあえず電源とLANケーブルを抜いておけばリスクはないですか? 5 2022/11/15 07:31
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 古いPCの処理はどうすれば・・・ 3 2022/06/14 21:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サイズが少し合わない金属のネ...
-
電源タップ裏にある、固定穴の...
-
ペンキで塗り固められたねじの...
-
このネジは先端と中央に溝が切...
-
新品のこたつを買ったのに、ネ...
-
木ダボの読み方
-
家庭用エアコンネジ山修正
-
台所の収納扉の取っ手の付け替...
-
チルチングレベルの使い方
-
ねじを「もむ」 ねじを「きる...
-
EPSON EDiCube R865Hの解体に...
-
HDDを物理的に破壊したい
-
アダプターの特殊工具
-
パソコンのねじが固い
-
FUJITSU FMV6566SL5cの本体カバ...
-
コンクリートのブロック塀の上...
-
ねじが外れません
-
リベット
-
ノートPCのHDDの裏面に張...
-
壊れたPC、HDDを取り外したいの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報