dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

原作も映画もドラマもヒットした『世界の中心で愛を叫ぶ』ですが、結局のところ、映画版とTV版の評価はどちらが高かったのでしょうか?教えてください。いまさらなんですが、とても気になっています(^ ^;)

先日『電車男』を観て、山田(孝之)くんの演技があまりにも上手なのに驚き、それ以降かなり彼に注目するようになりました。以前から名前は知っていたのですが、自分の周りで騒がれているので逆に引いてしまって・・・。だから、彼が出ているものは観ていなかったのですが、「失敗したなあ」というのがいまの実感です。そうしたら、あの『ウォーターボーイズ』のドラマに、山田くんと森山くんが出ているではないですか!(←勝手に盛り上がってすいません。)それ以来、このことが気になって気になって・・・。
どちらもご覧になった方や何かご存知の方、教えてくださいm(_ _)m

A 回答 (3件)

私は、山田孝之さん大好きの22歳です。


私の個人的な意見としては、ドラマのほうが好き!!
まぁ山田孝之ファンだからってこともあるかと思いますが。
映画のほうは、朔と亜紀とそれから柴崎コウが演じた、朔太郎の今の恋人の気持ちだけが描かれていたけれど、ドラマ版のほうは、2人の両親の気持ちや、担任の先生、親友達の気持ちが、とてもよく描かれえていたと思います。
ドラマ版は、朔太郎と、亜紀の喜びや、悲しみ、苦しみ、だけじゃなく、その周りにいる人たちのまた違った、喜びや、悲しみ、苦しみが感じ取れて、私はとても感動しました。だから私はドラマ版のほうが好きです。
山田孝之さんは演技だけじゃなく、「真夏の天使」というシングルCDも出しているので、チェックしてみてください。
長くなりましたが、参考になったかな?
    • good
    • 0

「世界の中心で愛を叫ぶ」は映画の方が面白いと思います。

人によってはTV版でのあの演技はオーバー過ぎるとの評価があるからです。映画のほうが演技的に自然だったと思うとのこと。本当にありそうな自然な演技だったからあの映画を観て涙を流す人が多かったと熱く語られました。あんな風に愛し愛されてみたいものですね。
 山田君と言えば随分前のNHKドラマ「ちゅらさん」の国仲涼子さん(恵理?)の弟役(恵達?)で出演していますね。現在、衛星放送LaLaTVで再放送されてるようです。あとはランチの女王・H2君のいた日々などところどころで見たことありますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございますo(_ _)o

やはり作品としてのクオリィティは映画版のほうが勝っているんですかねえ。でも、映画版>TV版だから森山くん>山田くんというわけではないんですよね?

お礼日時:2005/08/18 22:37

人それぞれだと思いますけど、映画版がヒットしたので


ドラマ化になったのでやはり映画版の評価が高いと思います。
私は映画版を見る前にドラマにどっぷりはまり、それから映画版を見た者です。

ドラマだと全11話と約3ヶ月あるので感情移入してしまって最終回は涙ものでした。
映画も涙しますが2時間だとドラマを見てからの人は短く感じてしまいます。
あくまで個人の意見です。

「ファイヤーボーイズめ組の大吾」で山田さんが出てましたがドラマは不発でしたが彼の演技力は凄いなと思いました。他にも色々出てるのでチェックしてはどうでしょうか?
たしか、ランチの女王にも出てましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございますo(_ _)o

>ドラマだと全11話と約3ヶ月あるので・・・
なるほど、そういうこともありますね。
すごく納得(  ̄- ̄)フムフム
でも、一般的には映画なんですかね?

山田くん出演の
「め組の大吾」や「ランチの女王」
は観ないといけないな、と思っています。
でも、ほんと『電車男』でのオタぶりはすごかったですよw(°o°)w 

お礼日時:2005/08/16 22:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!