重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ホームページのサーバーに使われているソフト、
Apacheなど・・・を調べたいのですが、
どうしたらできますでしょうか。

ご指導よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

こんばんは。


簡単な方法としてhttpヘッダーを見てはいかがでしょうか?
IE用プラグインをご紹介しておきます。

1. インストールした後、ヘッダーを表示するようにします。
2. 希望のサイトにアクセスします。
3. 黒字がリクエスト情報、青地がサーバーからのレスポンス情報となりますので、青地の server: のところを見てください。

これはサーバから渡される情報が表示されているだけです。
この情報は、サーバーから渡されないことや偽造されることもあります。

参考URL:http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/02/ …
    • good
    • 0

こんにちは。



私も「知りたい理由」を明確にされたほうがいいのではないかと思うのですが。

この回答への補足

興味があって気軽に聞いただけでありまして、
理由はございませんよ。

補足日時:2005/08/21 23:03
    • good
    • 0

CGIでマシンのシステムやそのサーバーのCGIのpearlpassなどを調べる事もサーバーアナライザーと言うので調べられます。


但し、そのサーバーを借りている事、又は利用出来る環境にある事が前提です。
アナライザーは参考URLで

参考URL:http://www.futomi.com/library/servana.html
    • good
    • 0

調べたい理由を逆に聞きたいですが...



レンタルサーバの会社などでは、サーバプログラムなどを公表しているところが
ありますが、そのようなのでは不満でしょうか?
あまりサーバプログラムを公表してると、そのプログラムのバグを利用して不正
アクセスなどがされる事もあるので一般にはあまり公表されないと思いますが。
    • good
    • 0

外部サーバについては、サーバによっては404(Not found)などのエラー時に使用ソフト名を表示する事がありますが、一般的にバナーチェックとよばれるクラックの手段の一つに対抗して、使用ソフトを表示することは少ないですね。



使用ソフトを表示すると、それだけクラックされやすく(セキュリティホールをつきやすい)なりますので。
    • good
    • 0

調べる、とはどのように?


Apacheの用法などについての知識をお求めなら、本が何冊も書けてしまう内容になりますし市販の解説書をお求めになる方が早道と思います。
契約プロバイダなどで使われているApacheのバージョンなどをお知りになりたい場合、本来はプロバイダの方に問い合わせるのが筋でしょう。404エラーの画面にバージョン情報が出ていることもありますが、IEだと表示設定を変更しないとエラー画面が見られなかったような。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!