重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

先月、第2子を出産しました。
次は3人目~と張り切っていたところ、母から「足が心配」と言われてしまいました。

私は先天性股関節脱臼をしていて、現在は変形性股関節症の前と初期の間くらいです。

知り合いに変形性股関節症持ちで2~3人出産を経験した人は皆、40~50歳で症状がひどくなり、日常生活にも不便をきたしています。
母は私もそうなってしまうのではないかと心配しているようです。

実際のところ、変形性股関節症で出産を経験された方のその後の様子などを教えて下さい。

A 回答 (1件)

まだ出産経験はなく、


今、妊娠12週目のプレママなので、
回答にならないかもしれませんが・・・。
私も先天性股関節脱臼をしていて、現在は変形性股関節症です。

その関係上、総合病院で整形外科と産婦人科と両方にかかっているのですが、
整形の方で二人までなら問題なく産めると言われました。
なので、一番はご質問者様の足の状態をよく診ていただいて、
お医者様の判断を受けたほうがよろしいかと思います。
出産をされるにしても、されないにしても、
やはり骨は消耗品ですから、差はあれ症状がひどくなってしまうのは仕方ないことだと思います。
私も30~40くらいにはガタが来るだろうと言われて覚悟しています。

私はこうして妊娠するまで、子どもは望めないと思っていました。
でも、子宮を守る中の骨はちゃんと発育しているから大丈夫だと言われたとき、
心から嬉しくて涙があふれました。

「世の中には産みたくても産めない人だっている。
貴方は足が悪いけど、産める事は本当にラッキーなことなんだよ。」
その言葉が今も胸に残っています。

お医者様の診断で、産むのが問題ないのであれば、
3人目を考えるのもいいと思います。
きっと子どもの笑顔を見たら、足のことも忘れられそうですし、
その頃には治療の技術も発達しているかもしれません。
産みたいという気持ちと体調を考慮してください。

最後になりますが、二人目のご出産おめでとうございます^^
私もカルシウムをたくさん摂って頑張ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私も出産した病院で入院中に整形外科で検診を受けたのですが、3人目について聞いてくれば良かったと思いました。
「真面目に定期検診を受けるように」と言われたぐらいでした。
でも「生んでも大丈夫」と「育てても大丈夫」は違いますよね。出産も大変だけど、その後の子育ての方がはるかに股関節への負担は大きいですものね。
2人目妊娠中も、出産日前日まで上の子(14kg)を抱っこしてて、それまで太らない努力をしていたのは何のためだったんだって感じです。

以前、理学療法士さんが「先天股脱をしている人は加齢が進むと絶対に症状が出る」と言っていたことを思い出し、それなら生んでも生まなくても(程度は違っても)同じじゃないかしらなどとも思ったりして。

私は現在36歳(初産は34歳)です。この年でこの程度だから、軽いほうかなぁとも思います。

>その頃には治療の技術も発達しているかもしれません。
これに期待したいですね。

Rion4443さんも大変だと思いますが、頑張って!
元気な赤ちゃんの御誕生をお祈りしています。

お礼日時:2005/08/20 15:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!