重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は、CDから直接GigaBeatには転送せずに、一度HDDに入れてからGigaBeatに転送しています。それで、現在、兄と共同で使用しているので、フォルダを複数作成し、その中にアルバムを入れて使用したいのですが、どうやっても、MyMusicというフォルダの中にしかデータが入っていきません。大体4つほどフォルダを作成したいのですが、可能なのでしょうか?方法がもしあれば、教えていただきたいのです。お願いいたします。

A 回答 (2件)

 転送フォルダは「gigabeatroom」の「ツール」→「一般」の同期フォルダ(音楽フォルダ)の名前と一緒になります。



とりあえず転送して、「gigabeatroom」を終了してからエクスプローラでgigabeat(ローカルディスクと表示)を開いてその中に任意のフォルダ(ジャンルやアーティスト名など)を作成して下さい。

 その後MyMusicに転送されたフォルダごとご自分で作ったフォルダに移動して下さい。

そのままだとgigabeatには反映されませんので、もう一度gigabeatroomを起動してgigabeatのアイコンを選択して「ツール」→「同期」をして下さい。

多分これで大丈夫だと思いますよ。

この回答への補足

早速のご回答、ありがとうございます。
教えていただいた方法で、できたのですが、
フォルダを作成し、MyMusicから新規フォルダに移動して、同期をすると、確かに新規フォルダに音楽データが入ります。ただ、MyMusicフォルダにもまた、新規フォルダに移動したはずのデータが戻ってしまいます。新規フォルダに移動し、なおかつMyMusicにもデータが入らない方法はないでしょうか?わかりにくい説明で申し訳ないですが、方法があれば教えていただけないでしょうか?お願いいたします。

補足日時:2005/08/19 11:32
    • good
    • 0

#1です。



すいません、書き間違えてました。

>そのままだとgigabeatには反映されませんので、(中略)

× 選択して「ツール」→「同期」をして下さい。
○ 選択して「ツール」→「ライブラリ更新」をして下さい。

です。同期したらまた新しいのがコピーされちゃいますね・・・失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Zimmer様。
ありがとうございました。
ライブラリ更新をしたら、コピーされずに移動できました!

お礼日時:2005/08/19 14:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!