
先週まで、IE5.0でHTMLを書いておりました。
今週なんとなくIE5.5 SP2にバージョンアップしました。
そしたら、以下の部分が動作しなくなってしまいました。
-----------------------------------
<INPUT TYPE="FILE" READONLY="true">
-----------------------------------
前任者が作成したソースですので、記述に誤りがあるかもしれませんが、
IE4.0、IE5.0では何も問題なく動作しております。
しかしIE5.5だと、ファイル参照のボタンは表示されているのですが、
クリックしても何の反応もありません。
ちなみにREADONLY属性を取り除くと、ファイル選択ダイアログが表示されました。
しかし、ファイルを選択した後サーバへアップロードしており、
アップロードされたファイル名をデータベースに書き込む処理がありますので、
万が一、アップロード後にファイル名が書き換えられてしまうと、
サーバとデータベースとの整合が取れなくなってしまう為、
どうしても編集不可にしたいのです。
どなたかご存知の方が見えましたらご教授願います。
IE5.5では、<INPUT TYPE="FILE">にREADONLY属性は使えないのでしょうか?
また、別の方法での対処方法などはないでしょうか?
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
> どうしても編集不可にしたいのです。
JavaScript で、その INPUT にフォーカスが当ったときに、フォーカスを
無理矢理移動してしまう、っていうのはどうでしょうね。
<script type="text/JavaScript">
function remove_focus(f) {
f.blur();
}
</script>
<form>
<input type=file onFocus="remove_focus(this)">
</form>
でもね、
> しかし、ファイルを選択した後サーバへアップロードしており、
> アップロードされたファイル名をデータベースに書き込む処理がありますので、
> 万が一、アップロード後にファイル名が書き換えられてしまうと、
> サーバとデータベースとの整合が取れなくなってしまう為、
> どうしても編集不可にしたいのです。
ローカルなファイルに落ちているのだから、エクスプローラやファイル選択の
ダイアログでファイル名を変えることができちゃうので、INPUT だけを編集不可
にしても、あまり解決になっているとは思えません。
# 余計なお世話ですね m(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CGI htmlからパラメータで、cgiに渡したい。 1 2023/02/06 16:15
- JavaScript clear機能を失わずにファイルアップロード機能を作成したい 3 2023/06/10 16:12
- JavaScript アップロードファイルの種類によって処理を分岐させたいのですが書き方が分からずアドバイスお願いします 4 2023/06/17 19:12
- その他(プログラミング・Web制作) セレクトボックスで選択された値をコントローラーで使用したい 2 2022/07/26 16:41
- PHP 入力した部分を表示させたまま(保持)するにはどうすれば良いでしょうか? 1 2023/01/25 11:14
- PHP htmlspecialcharsが機能していないです。 バグですか? 1 2022/04/05 01:22
- HTML・CSS CSSが効かずどのように指定すれば良いか分からないのでアドバイスお願い致します 2 2023/06/07 12:25
- PHP PHPでCookieを使った訪問回数について 1 2023/05/28 14:10
- PHP if(preg_match("/[^0-9]/",$gu_d)){意味を教えてください。 1 2022/05/06 05:37
- JavaScript [Java] Edgeでのアドレスバー非表示について 3 2022/04/20 17:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
A4の紙に印刷されている文字を...
-
拡張子「.IDJ」を、windo...
-
e-taxで送信ファイルの拡張子が...
-
複数のブックを新しいブックのS...
-
flashを教わるスクールはあるの...
-
eclipseでタブ入力ができなくな...
-
ファミコンソフトの裏に書いた...
-
テキストエディタでVBを編集...
-
iPhoneの内蔵の記憶媒体は、HDD...
-
エクセルで「特定の文字を含む...
-
エクセルデータが使える英単語...
-
PHPの変数について教えて下さい
-
エアコンの冷媒 R410Aの重...
-
PC内で速度を遅くした音源をCD...
-
画像をトリミングしてフォルダ...
-
DV編集のノートパソです
-
抗がん剤投与後のフラッシュ
-
バナー作成で文字がにじんでし...
-
個別に違う添付ファイルを付け...
-
Mac用の画像一括リサイズソフト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
個別に違う添付ファイルを付け...
-
e-taxで送信ファイルの拡張子が...
-
エクセルで「特定の文字を含む...
-
複数のブックを新しいブックのS...
-
拡張子「.IDJ」を、windo...
-
A4の紙に印刷されている文字を...
-
PC内で速度を遅くした音源をCD...
-
2枚、マイクロSDカードを入...
-
GIMP separate+プラグイン クラ...
-
リストビューの選択状態を取得...
-
Accessのソースが見れない
-
eclipseでタブ入力ができなくな...
-
スマホでtxtファイルを編集する...
-
TextBoxにフォーカスを与えると...
-
ファイル数と合計サイズの取得方法
-
リストビューで選択行の背景を...
-
iPhoneの内蔵の記憶媒体は、HDD...
-
garagebandのLR Mixの方法について
-
クラリスインパクトに替わるソ...
-
エアコンの冷媒 R410Aの重...
おすすめ情報