dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

外付けHDDをFAT32からNIFSにしたいのですが、一旦データを退避させてフォーマットする以外に方法はないのでしょうか?データを入れたまま、フォーマット形式を変更できるようでしたら、その方法を教えてください。
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

convertコマンドを使えば、FATからNTFSに変換できますが、作業用に空き領域が必要です。


万が一の時の為に、バックアップは取ってから行いましょう。

参考
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/350fa …

http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/s …
    • good
    • 0

#NTFSのことですよね?



データを退避する必要はありません.まずそのドライブのドライブ文字(たとえばCドライブならC)を確認します.(ここでは仮にZドライブとします;読み替えてください)
スタートメニューの「ファイル名を指定して実行(R)...」を押して,
convert Z: /FS:NTFS
と入力して,OKを押します.

なお,一度NTFSに変更すると,FAT32に戻すことはできません.(フォーマットするしかありません.)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!