
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
再度登場します。
前回の最後に
>形容詞を名詞化するのに使われています。
というように「の」を使っていましたね。^^;)
形容詞に限らず、日本語では用言という種類の動詞、形容詞などの連体形に「の」をつけて名詞化します。
「~します」という言い方を「です」にする場合には、「~するのです」と「の」がはいります。
「~するです」という間違いは起こしやすいですね。
これは動詞の場合で、形容詞は前回書いたように、「の」があってもなくても使えます。
この場合の「の」は、まずは強調と考えておけばよいと思います。まあ、「是~的」のような強調でしょうか。
詳しい説明をありがとございます。
(1)「暑いのだ」の「の」は、「説明・強調モダリティ」の「の」でしたね。→「暑いの(だ)なんなの(だ)って」ですね。
(2)イ形容詞 ○暑いの(だ)です/○暑いです
ナ形容詞 ○バカなの(だ)です/○バカです
動詞 ○~するの(だ)です/×~する(だ)です
名詞 ○学生なの(だ)です/○学生(だ)です
No.2
- 回答日時:
「暑いのなんのって」は、「暑いのなんのと言って」の省略と考えればいいですね。
「暑いと言う」から、もっといろいろ言いたい場合、「暑いと言ううえに、さらにつらいと言う」。
これをつなげると「暑いだのつらいだのと言う」、「暑いのつらいのと言う」。
「つらい」だけじゃなくて、とにかくいろいろ言いたい場合、「など」を意味する「なんの」に代表させて、「暑いのなんのと言う」になります。
ここで「なんの」は「何(なに)の」の変化とされています。
中国語で言うと、「イ十」「ノム」的(shen2 me de)と同じ意味です。
「(我説)今天是太熱的、shenme的、非常吃不消。」
この例文は、やや文法的に問題はありますが、このような感じで使われています。
「暑い日」には「の」がはいりません。
「暑いです」「暑いと言う」にもはいりません。
「暑いのです」「暑いの暑くないのと言う」には、はいりますね。
この助詞は難しいですが、名詞でないものを名詞化する助詞という性質をもっています。
形容詞が名詞を修飾する場合に「の」は、はいりませんが、形容詞を名詞化するのに使われています。
No.1
- 回答日時:
「なんの(何の)」は副詞。
「なんのかの。あれこれ。」の意。
「暑いの」の「の」は副助詞。
並立助詞とも言い、「~のなんの」という使い方で、
~の語を強める。
「暑いのなんのって(とても耐えられない)」の省略形。
他の例としては
「痛いのなんのって(とても我慢できない)」
「古いのなんのって(とても使えたものじゃない)」
・・・と、思います。
自信無いけど。違ったらごめん。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 複数の形容詞に派生した抽象名詞の「of+抽象名詞」がどの形容詞の意味になるのかの傾向と理由について 3 2023/08/10 03:56
- 英語 「no matter how+形容詞+主語+動詞」で動詞が省略される場合について 5 2023/07/07 09:09
- 英語 関係形容詞"which"の感覚について 4 2022/12/05 11:46
- 日本語 <形容動詞>という誤りについて! 4 2022/04/15 21:14
- 日本語 <代名詞><指示詞>という誤り 4 2022/04/01 11:06
- 英語 「to不定詞」の形容詞的用法で修飾される名詞が意味上の主語になるか目的語になるのかの判断方法について 1 2023/04/17 09:55
- 哲学 日本語によく見られる、何かの名詞のお尻に的をつけて「〇〇的」とする即席形容詞、例えば「人間的」とか「 7 2022/09/25 20:37
- 英語 英語における名詞と形容詞の感覚の違いについて 4 2023/06/26 14:07
- 日本語 <補助形容詞>「ない」という誤りについて 4 2023/06/12 20:39
- 英語 英語で一般動詞はどのようにして判断するのでしょうか?日本語だと母音が「うー」の場合は動詞と判断するこ 12 2022/08/13 23:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
thanのあとに形容詞が来ても良...
-
of being
-
体言止めとは
-
「~のなんのって」の意味
-
この構文を教えてください。
-
so beautiful a day のような言...
-
remain C と hold C の違い (...
-
kindの比較級って、more kind?...
-
more+名詞って文法的にありなの?
-
It is no more Western than it...
-
「roast beef」は、どうして「r...
-
perfectとperfection?
-
pre happy birthdayの意味
-
単語をハイフンでつなぐわけ?
-
Doesを使う時
-
「返事が遅くなってすみません...
-
remainの後に続く語
-
文法です。教えてください
-
fool の形容詞は英語(ブリティ...
-
so suchの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
of being
-
「~時間」の[ hour ]の複数形...
-
kindの比較級って、more kind?...
-
more+名詞って文法的にありなの?
-
「近くの」と「近い」
-
mostにtheが付かないのはどうし...
-
almost all (of) the~
-
in process / in progress
-
「~のなんのって」の意味
-
all the students と all of th...
-
国語の文法(中学2年)
-
[ my friend ] と [ my dear fr...
-
perfectとperfection?
-
「of + 抽象名詞」で形容詞化す...
-
so~as、such~as、の違いについて。
-
most of the peopleとmost peop...
-
a(an)+形容詞のみ
-
thanのあとに形容詞が来ても良...
-
aboveの位置と意味(ニュアンス...
-
比較級: higher 名詞 than ...
おすすめ情報