
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
2つの方法があると思います。
1)吹き出しをコピーして重ねる方法
吹き出しを用意し、コピーし貼り付けをします。
2つの吹き出しを[Ctrl]キーを押しながら選択し、両方を選択状態にします。
[図形の調整]→[配置/整列]→[左右中央揃え]と[上下中央揃え]で綺麗に重ねます。
上にきた吹き出し部分を移動すれば2つあるように見えます。
ただし下の吹き出し部分は上の枠の線が入ってしまいます。
2)オートシェイプの線にあるフリーフォームを使う方法
[オートシェイプ]の[線]にある[フリーフォーム]を選択します。
始点をクリックし頂点まで伸ばしクリック。
これを繰り返し枠と吹き出し部分を作成します。
閉じた線になったら右クリック。
[頂点の編集]を選択し形を整えます。
作った吹き出しに[テキストボックス]の[線なし]を重ねます。
吹き出しの位置を変更するときは[頂点の編集]を選択して移動してください。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/08/31 09:33
enunokokoroさん、ありがとうございます。
大変分かりやすく説明してくださって、
本当に助かりました。
本当にどうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
Excel VBA あるセルでENTERを押...
-
5
Jw-cadの範囲指定で文字が選択...
-
6
Excel VBAでn行毎に行の選択
-
7
「無」と「未」の使い方
-
8
Excel 行列が選択出来ない
-
9
Excel2003にて(ツール→オプシ...
-
10
大至急!
-
11
リストボックスのプロパティ「...
-
12
「これが」「これで」いいです...
-
13
ピボットテーブル 矢印が出な...
-
14
ListViewの行選択について
-
15
ダイアログボックスからファイ...
-
16
マウスを使わないで画像を選択...
-
17
Simejiで作ったきせかえを消す...
-
18
Cakewalk の ASIO
-
19
Wordのオートシェイプの吹...
-
20
シフトキーを使った範囲選択が...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter