
電気の知識が乏しいので、質問させて下さい。
・麦球(ミネシマ製 何ボルト用か不明)×1個
・ボタン電池(sr41 1.55V)×2個
・小型スイッチ(仕様不明)
上記を配線したのですが、麦球が点灯後30秒ぐらいで消えてしまいます。。
しばらくたってから再びスイッチを入れると、また点灯はします。でも、また消えます。
これは電流が足りないってことなんでしょうか?
電池が息切れしているのでしょうか?
(電池は並列につないでいます)
ボタン電池(LR44 1.5V)×2個、コイン電池(CR1616 3V)×1個も試したのですが、どちらも同じような現象が起きました。
単3アルカリ電池×1本の場合は正常に点灯するのですが、
電池を仕込むスペースが3cmしかないので、使用できません…。
極力小型化して麦球を仕込みたいのですが、
どなたか良い方法をご存知の方、アドバイス頂けないでしょうか?
(ちなみにLEDは光が強すぎるので、使用を諦めました。。)
何卒、宜しくお願い致します。。。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「LR44:ボタン形アルカリ電池」より電流容量の多い「SR44:ボタン形酸化銀電池」を使うと約2倍の電流容量が取れます。
仕様SR44 160mAh(直径11.6×高さ5.4mm)。大きさはLR44と一緒なので電池ホルダーはそのままで良いです。
しかし、2倍といっても30秒が1分になるだけなので根本的な解決にはなりません。
麦球に流す電流を抵抗などを入れて160mAに押さえると、SR44を使用して概算で1時間もつ計算になります。
但し、欠点は暗くなることです。もしかしたら暗すぎるかも知れません。
抵抗は10Ω~20Ω±5% 1/2W(0.5W)の酸化金属被膜抵抗がいいと思います。
他の方も言われてますが、黄色のLEDを複数個入れてフードをかぶせ指向性をなくした上でお使いになってはいかがでしょうか。
明るさはLEDを複数個にするか、電流制限抵抗を調節することで調節します。
黄LED:Vf=約2V、電源3Vとして、1kΩ(1mA)~47Ω(20mA)±5% 1/8Wを直列に入れて調節します。
複数個LEDを使う時は、この回路を並列に電源につなぎます。
部品通販
秋月電子通商
http://akizukidenshi.com/
この回答への補足
extさんのアドバイスがきちんと理解できているか不安ですが、、、
ひとまず秋月行って、抵抗を買い揃えたら、
LEDと麦球の両方、色々実験してみようと思います。
今日メーカーから麦球の仕様を聞いたのですが、
「3V用なので、1.5Vの乾電池を2本直列にして御使用下さい」と
言われました。
この仕様の場合でも、やはり上記のように繋げてみればイイのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
>LEDは光が強すぎるので、使用を諦めました。
LEDに流す電流を減らせば(抵抗などを入れて)暗くなります。
電球は電圧を減らして暗くすると色が変わりますが、LEDは色が変わらないので、電流を減らすだけで使えると思います。
LEDの色が気に食わないなどの理由が無ければLEDで良いと思いますが。
早速のアドバイスありがとうございます。
本当は球切れの心配が少ない電球色LEDを使いたいのですが、、、
LEDだと広角のモノを使っても光の拡散がイマイチなんですよね…。
ミニチュア(ドールハウス)に仕込む照明なので、ぼんやりした麦球の光が情緒があっていいなぁと。。
スポットライト風に使うならLEDで十分なのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バッテリー・充電器・電池 電卓のボタン電池種類について。 電卓の内部基板上に、ボタン電池を挟んでとめる電池ホルダーが、ハンダ接 4 2022/11/05 17:03
- バッテリー・充電器・電池 電卓の内部基板上に、ボタン電池を挟んでとめるホルダーが、ハンダ接合で付けられています。 使用したいボ 1 2022/11/05 08:17
- バッテリー・充電器・電池 4.5Vくらいで動くオルタネイトスイッチ 2 2023/06/06 07:57
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 携帯の充電アダプター 3 2022/12/28 18:39
- 照明・ライト 枕元灯がなかったので、電池式デスクライトを使いました。 意外に明るくて、点けたまま寝てしまうときもあ 1 2022/03/27 01:28
- 照明・ライト 21700バッテリーを使用するライトって18650でも使える可能性は高いでしょうか? それとも使用不 4 2022/03/25 15:31
- シティサイクル・電動アシスト自転車 こんな自転車用ヘッドライトないですか? 1 2022/10/13 23:15
- バッテリー・充電器・電池 推奨期間(使用期限)が10年過ぎた乾電池を使っていたら、何か危険なことが起きますか? 普段使うことの 3 2022/09/18 18:42
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 TWSワイヤレスイヤホンの充電について質問します。 1 2022/07/24 19:19
- 国産車 ハスラー 電池交換 警告灯消えない 2 2022/12/31 13:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1.5Vの乾電池(単三形)は何mAの...
-
交流の接地側とは何でしょうか?
-
オペアンプ反転増幅回路で+入力...
-
電圧を下げる為には・・・
-
DCモーターにどれくらいの乾電...
-
LED、ダイオード・・・
-
電気系に詳しい方 DC24Vのモー...
-
電源トランスから異音がする
-
直流の電圧を下げる方法
-
LEDを滑らかに交互点滅させる方法
-
バッテリー充電器の電流調整
-
たこで、感電するのは、なぜで...
-
オペアンプの出力がVccに振り切...
-
電力別 原付きセルモーターを回...
-
電源回路
-
単三6本の代わりにUSBから電源...
-
リレーは、24V、12V共用できるの?
-
真空管用電圧安定回路
-
1/2 1/4抵抗の違い
-
点滅LEDと模型モーターとの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1.5Vの乾電池(単三形)は何mAの...
-
交流の接地側とは何でしょうか?
-
オペアンプ反転増幅回路で+入力...
-
直流の電圧を下げる方法
-
AC100V→DC5V変換回路
-
所要電力の定義とは?
-
AC100VのブレーカーをDC12Vで...
-
太陽パネルのW数の違いを並列で...
-
熱電対の抵抗値の測り方 を教え...
-
電力別 原付きセルモーターを回...
-
100V用LEDは200Vで使えますか
-
DC12VをDC6Vに変換する方法(スイ...
-
LEDに付けた抵抗が熱くなります
-
100Vの電圧が90V以下になって...
-
クォーツ時計が32.768kHZに...
-
この24V仕様のカー用品は12V車...
-
電気系に詳しい方 DC24Vのモー...
-
リレーは、24V、12V共用できるの?
-
12V 7Ahのバッテリーで感電する?
-
200Vの中古の溶接機を購入しま...
おすすめ情報