dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもは1行40文字かけていたのに、急に1行20文字しかかけなくなりました。

文字と文字の間に空間ができたせいだと思いますが、どのように元に戻せるかが全然わかりません。
何をいじってそうなっちゃったのかがわかりません。

あと20文字しか書けなくなっちゃったほうは両端揃えなどの文字を揃えることができなくなってしまっています。
1行40文字にする方法に戻したいのですがどのようにしたらよいかアドバイスおねがいします。

A 回答 (3件)

>>いつもは1行40文字かけていたのに


標準的なインストールをした場合、1行の文字数は固定されません。

40文字で固定されていたのならページ設定で
「文字数と行数を固定する」で設定されていたと考えられます。

変更方法は
 ・ファイル→ページ設定→文字数と行数のタブ
  中段にある文字数を40に変更する。

>>あと20文字しか書けなくなっちゃったほうは両端揃えなどの文字を揃えることができなくなってしまっています。
この原因は色々考えられます。
一番怪しいのがタブの設定。
 上部にある長さを表示した部分にある三角のアイコンがタブです。
 左側には上下に2つ。上は書出しのタブ。下が自動改行した時
 2行目移行の文字下げのタブです。
 右側は1個で行末のタブ。
 通常はタブは印刷範囲にありますが、マウスで簡単に異動したり
 行頭でスペースを入れると自動的にタブ位置が調整されます。

 他には文字間隔に設定が広くなっているなど画面を見れば
 大凡の検討がつくのですが、説明だけではこの程度しか思い
 付きません。
    • good
    • 0

[ページ設定]で[文字数と行数]タブの中の[原稿用紙の設定にする]になっていると思います。


それ以外にしみてください。

[原稿用紙の設定にする]のままだと両端ぞろえ等の配置が無効になります。

たぶん原稿用紙ウィザードを利用したまま規定値にしたのでは?
    • good
    • 0

「ページ設定」のダイアログを開く方法さえ分かれば、大丈夫です。



「ファイル」「編集」・・・と並んだバーがありますよね。それの「ファイル」をクリックしたら「ページ設定」というのがリストの中にありますので、それをクリックしてください。

あとは、ダイアログボックス上で文字数・行数を直してOKすれば、たぶんOKです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!