dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっています。
先日DVDStylerでのメニュー作成の件で、1G以上のVOBファイルが分割されてしまって、分割したものをDVDStylerで統一しようと操作をするとエラーが出てしまう(http://okwave.jp/qa2444934.html)。
という質問をさせていただきましたが、「TMPGEnc 4.0 XPress 体験版」をDLしてMPEG-2に変更するとDVDStylerでメニューが作ることが出来ました。
しかし、、「TMPGEnc 4.0 XPress 体験版」でエンコードすると画面の右上に「TMPGEnc 4.0 XPress」っという文字が一定時間毎に出て来てしまってとても見苦しい物になりました^^;
そこで、DVDStylerで読み込めるmpgファイル(MPEG-2)に変換できるエンコードソフトを探しています。
手持ちのエンコードソフトはMediaCoderなのですが、MediaCoderでもMPEG-2に変更できると書いていたのですが設定方法がわかりません。
MediaCoderでもDVDStylerで読み込み可能なmpgファイルにエンコードすることができるのであれば、是非設定の仕方を教えていただきたいと思いました。
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

>[Video]タブはインストールしたときの初期のままXvidで、[Container]タブで「コンテナフーマット」欄のプルダウンからMPEG選択で、横の設定の[Container]→[MPEG Options]→[Format]→[Value]プルダウンからMPEG-2選択して[Apply]→[OK]でスタートするとエンコが始まるのですが、このmpgファイルはDVDStylerで読み込めませんでした;;



まぁコンテナ(フォーマット)をMPEG指定で、コーデックをXviD指定では出来たファイルは読めないでしょうね。
うちのPCは色々入っているのでMediaCoderが自前のコーデックで動作するのか不明ですが、MPEG2コーデックをいれてみてください。
http://cowscorpion.com/Codec/ffdshow.html
http://cowscorpion.com/Codec/DscalerMPEGFilters. …
http://www.area61.net/mpeg2.html

後はこのツールで変換かな?
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/200 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

できましたー!
rmvbをmpeg-2に変更しようとしてエラーが出てたんですけど、rmvbを1度aviに変更してからmpeg-2に変換ならできました。

アドバイスありがとうございました。
とても参考になりました^-^

お礼日時:2006/10/05 10:46

左下ペインの[video]タブ


[format]のドロップダウンでMPEG2を選択
[audio]タブは[encoder]のドロップダウンでインストされているmp3コーデックを指定。
これで良いのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

[Video]タブを変更するとエラーが出て変更できません。
[Video]タブはインストールしたときの初期のままXvidで、[Container]タブで「コンテナフーマット」欄のプルダウンからMPEG選択で、横の設定の[Container]→[MPEG Options]→[Format]→[Value]プルダウンからMPEG-2選択して[Apply]→[OK]でスタートするとエンコが始まるのですが、このmpgファイルはDVDStylerで読み込めませんでした;;

お礼日時:2006/10/04 19:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!