dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ワード2010を使っています。ワードで文書を作成すると一枚目で収まらない場合は2ページ目へ自動で行きますがこれをいかないように設定する操作を教えて下さい。検索していましたが思う

A 回答 (4件)

表をページのフッターより上少し余るぐらいのサイズで用意し、


その表で[表のプロパティ]から[行]タブで[高さを指定する]へ
チェックを入れ[固定値]にしてサイズを固定。
これで表内の文章があふれても、次ページへと行かずに表内で
見えなくなります。
こちら↓はWord2007の別指定ですが、設定場所の確認できます。
http://hamay.blogspot.com/2011/05/blog-post.html

別方法
[テキストボックス]をページいっぱいに配置して、その中へと
文章を作成すれば、あふれた文章はテキストボックス内にしか
ないので、次ページにはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
試してみます。

お礼日時:2011/07/01 23:45

WORDのユニークな機能として「1ページ分圧縮」というのがあります。


1行ないし数行弱,次ページにはみ出してしまったのを詰めて納めてくれる機能ですが,WORD2010では印刷プレビューのシクミが変わった都合で少し準備が必要です。

参考:
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/technique/20100 …
    • good
    • 0

自動で次のページに移ることを無くすることはできません。


同じページに多くの文字を入力できるようにするためにはいろいろな方法がありますが簡単には、「ペーレイアウト」タブの「ページ設定」グループの右下隅にある矢印をクリックし、「文字数と行数」タブで行数を増やすなどの操作、あるいは「余白」のタブで余白を少なくするなどの操作をすればよいでしょう。
    • good
    • 0

行間を狭く設定したり、文字の間隔を詰めてはどうですか?



それでも、収まらない文字数なら どんな設定でも無理ですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
何かいい方法が見つかればいいなと思い投稿しました、
すっきりしました。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/06/10 11:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!