![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
当方にMacが無い為に対応に困っています。是非知恵を貸してください。
質問内容
知り合いの医師が自分が執刀したオペの様子を撮ったDVDを作りました。(ファイナライズ済み)
(Pioneer製DVD-Recorder)
この DVDをMacで開いて iMovieで必要な所だけを取り込んで
学会発表用や院内教育用の DVDを作成したい為の方法を聞いてきましたが
当方には Macが無い為に対応に苦慮しています。
iMovieで編集可能な状態にするには どう言った方法が一番簡単でしょうか?
取り合いの医師は ある程度スキルがあるので余程高度な事じゃない限りは
問題無いレベルです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
参考URLの物なんかを使ってDVDからMPEGい変換して取り込んだ後iMovieで編集してiDVDで書き込んでやればいいかと思います。
参考URL:http://www.miraizon.com/jp/products/features.html
この回答への補足
教えて頂きましたサイトの方は知り合いの医師に連絡いたしましたら
早速使ってみたと言う事でして良い印象の感じでして早速購入をしたと連絡が入りました。
私の方も週末にはmac-miniを買う事にしまして
mac方でも勉強をしてスキルアップを考えています。
ありがとう御座いました。
なるほどMacは無いのですが良い感じですねぇ。
手軽に出来るのであれば本人(知り合い医師)は有料版でも
良いと言っていました。
それにしてもどうしてMacはソフトが少ないのでしょうねぇ。
一応取り合いの医師にはここを教えてありますし
質問の事も話しをしているので見ていると思います。
なんらかの進展があれば連絡が当方には入って来る事になっています。
No.4
- 回答日時:
DVDプレーヤーで再生してiMovieで取込んむと実時間がかかってしまい大変かも知れません。
(取り込み中は何もする事は無いのですが。)もう一つ、QuickTimeを利用してみるのはどうでしょう。
ファイナライズしてあるDVD-Rのvobファイルなら「MPEG-2再生コンポーネント(2400円)」で読込めるようです。
QuickTimeをPro版(3400円)にアップグレードすればムービーを編集出来ます。
編集後ToastでDVD-Rに焼く。
若し、学会での発表ならそのままのファイルを(ご購入を予定されているPBで)そのままQuickTimeで再生させる。
参考URLはアップルが提供する医療におけるビデオ活用のページです。
参考URL:http://www.apple.com/jp/medical/solution/quickti …
この回答への補足
知り合いの医師からはその他の回答者から教えて頂いた各種のソフトの購入や検討をすると言う
内容が来まして Applestoreから
QuickTimeProとMPEG再生コンポーネントを購入したと言うのも連絡が来ました。
私の方も週末にはmac-miniを買う事にしまして同じようにして
Applestoreから購入をする予定です。
mac方でも勉強をしてスキルアップを考えています。
ありがとう御座いました。
No.3
- 回答日時:
Macの近くにiLINK端子を搭載したDVDプレーヤーなりレコーダーはありませんか?
それがあるならFirewireケーブルでMacとDVDプレーヤーと接続してiMoveを起動させ、DVDを再生させれば取込めます。
追加予算ほぼ0円です。(但し、取込みに実時間とHDDにかなりの空きスペースが必要ですが。)
まぁ、ある程度のスキルがある方だそうですので、この辺は一番に考えられた事と思いますが。
もう一つは「Pixe VRF Browser EX」と云うソフトを使って、録画したDVDを取込んで編集します。
このソフトはDVDレコーダーで録画したVR形式のファイルを取込むものですが、ファイナライズしてある「VIDEO_TS」フォルダも問題なく取込めます。
このソフトにはMPEGエディッタが搭載されていますから、不要な部分をカット編集する事が出来ます。
これをプログラムストリーム保存して出来上がったファイルを「Toast6」
http://www.roxio.jp/products/toast6/index.html
の「ビデオ」に登録して書き出せば出来上がりです。
若し、「Pixe VRF Browser EX」で取込んで編集する際にタイトルがやたらと分割されていたら(VOBファイルの数だけありますから・・・)「D-Vision 3」と云うソフト(フリーです。)
http://www.macupdate.com/info.php/id/8825
のToolを使って、VOBファイルを結合させておきます。
Mac用のソフトが少ないのは仕方のない事です。
ユーザー数が圧倒的に違いますから。
かと云ってWindows版とMac版で値段を変える訳にもいきませんから。
ただ、英語などを気にしないのであれば探せば結構あるものです。
(日本語にローカライズされていないソフトが多いと言う事です。)
参考URL:http://www.pixela.co.jp/mac/application/pixe_vrf …
この回答への補足
今後は自分でもmacを購入をして色々と検証と実験に使い
色々と用途の充実を図りたいと思います。
なので教えて頂いたサイトの方はmac購入後に使った見ようと思います。
ありがとう御座いました。
上記の通りMacとiLINKを繋ぐと言う手法は提案しましたが・・・
知り合いの医師がG5と言う事と医局には DVDPlayer&Recorderが無いと言う事でして駄目でした。
但し今後はPowerbookの追加投資なりを考えているので
近い内にはこの手法は使われる可能性は高いと思います。
なるほど シッカリと探せば数は少ないですがあるんですねぇソフト(笑)
知り合いの医師からは連絡がありまして現在色々と検討段階に入っています。
英語は私と違って堪能なので大丈夫です。
それと今後の事も私自身もMacの事をモットシッカリと勉強をしてスキルアップしないと行けませんねぇ。
No.2
- 回答日時:
要は編集可能な形式にすれば後はその医師がやる訳ですから
http://www.holonsoft.co.jp/products/DVD/davideo- …
こんなのを買って渡してやるかWindowsなら幾らでもこの手のソフトはあるので、MPEG2かQTにして渡してあげればよいのではないかな。
元のテープとかはないのかな。
あれば直接キャプチャすればベストだけど。
この回答への補足
今後の検証課題として知り合いの医師は個人的に購入リストに入ったそうです。
私も私の方も週末にはmac-miniを買う事にしまして
mac方でも勉強をしてスキルアップを考えています。
ありがとう御座いました。
少し前までにはWinを使っていました。
元々Mac使いでG5以降は(それ以前の機種も所有)本格的にMacに乗り換えで
仕事にもMacを使っています。
現在Mac以外の機種は手元には無いそうです。
院内も全てMacに換えたくらいです。(笑)
近く私が居れば問題無いのですが・・・遠いから直ぐには
掛け付けて揚げられない事が不幸ですねぇ。
>元のテープとかはないのかな。
>あれば直接キャプチャすればベストだけど。
オペや内視鏡の検査等は全てDVDにして保存しているそうです。
昔はテープでしたが・・・
DVD導入時に全てDVD化済みでオリジナルは専門の業者に
敷地内で厳重監視の立会いの下に廃棄処分したそうです。
Winならば私もこの手のソフトは多数所有しているし
対応も出来ますが・・・Macは無いからなぁ(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(コンピューター・テクノロジー) 動画編集のためにDVDをデーター化ができない原因を知りたい。 7 2022/12/28 14:32
- その他(コンピューター・テクノロジー) いやー、質問では無いんですが… Macユーザーなんでブルーレイディスクをプレイヤー 無しでは再生出来 4 2023/04/10 23:49
- デスクトップパソコン 動画編集 Zoomで録画した動画をimovieで編集時、映像が出ない 2 2023/08/17 17:13
- 画像編集・動画編集・音楽編集 MacでDVD変換 音ズレ 1 2022/09/09 22:36
- Mac OS 2008年製のiMacの利用方法を教えてください。 1 2022/07/20 10:56
- その他(パソコン・周辺機器) ビデオカメラで撮影した映像(MTS)をBlu-rayとDVDの2種類を作りたいです。 再生方法は家庭 2 2022/06/04 09:38
- ホームページ作成・プログラミング ホームページの内容変更を無料で(自分で)したいので方法を教えてください 3 2022/07/14 13:32
- その他(パソコン・周辺機器) DVDが再生できません 4 2022/06/28 05:33
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画ファイル(ISO)ファイルを圧縮するフリーソフトはありますか? 12 2023/08/06 10:46
- デスクトップパソコン 動画編集やフォトショップ、イラストレーターなど、このスペックで問題ないですか? 7 2022/08/19 18:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windows media playerの動画をJ...
-
DVDの画像で拡張子が「BUP、VOB...
-
複数のDVDのISOをブルーレイに...
-
cprmを解除するためvr2freeとい...
-
AACをCD-Rにコピーしてもオーデ...
-
aviファイルのコピー
-
VOB の自動再生の焼き方
-
CDFSを変換するには?
-
CDRの再生ができない
-
MGVファイルの再生方法を教...
-
ISOファイルしか焼けないのでし...
-
パワーポイントに挿入したエク...
-
win10で1つのフォルダ内に保存...
-
フォルダ・ファイルの順番を自...
-
Excelのハイパーリンクのアドレ...
-
フォルダの中のファイルを任意...
-
フォルダ「PerfLogs」について
-
EXCELで正楷書体が使えない
-
MSN Explorerをアンインストー...
-
HULFTとOWFTの違いに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVDの画像で拡張子が「BUP、VOB...
-
windows media playerの動画をJ...
-
CDFSを変換するには?
-
複数のDVDのISOをブルーレイに...
-
VROファイルのディスクコピー
-
音楽ファイル(wma,mp3)を,市販...
-
AACをCD-Rにコピーしてもオーデ...
-
音楽ファイルをisoにしたい
-
Craving Explorerで動画を保存...
-
vobファイルのCD-R(映像データ...
-
cprmを解除するためvr2freeとい...
-
PCのDVDプレイヤーが動かないの...
-
Power directorのDVD作成
-
ISOとVOB
-
VOB の自動再生の焼き方
-
VRモードで録画したデータをPC...
-
ISOファイルの 管理
-
Macで焼いたDVDを家庭用DVDプレ...
-
WAVファイルから音楽CDを作るた...
-
CDを入れても再生しない
おすすめ情報