dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、フォトショップを使ったことが無い初心者です。

仕事で、フォトショップを使わなければならなくなりました。
作業内容は、昼の写真を夜に加工してイルミネーションのイメージ図を書くという内容です。ソフトは会社に入っていますが、使える人がいません。以前いた人が使っていたそうです。
この作業を独学でマスターするには、どのくらいの期間が必要でしょうか?また、おすすめのサイトや本などありましたら、教えて下さい。
宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

#1です。

その本はよく知りませんが、大丈夫だと思いますよ。

以下は最短の手順で、元絵が損なわれますので必ずコピーを取っておいてください。

まず「イメージ」→「色調補正」→「トーンカーブ」で画像を暗く(グラフの線を直接クリックアンドドラッグする)します。
次に「レイヤー」→「新規」→「レイヤー」で「描画モード」→「カラー」の新規レイヤーを作ります(この時点で写真の見た目は前段の暗くした状態から変化していません)。
更にその新規レイヤーを青で塗りつぶします(描画色をパレットかスライダで指定しておいてから
バケツアイコンで画像をクリック)。
ここで一応夜にはなったはずです。最初のトーンカーブと最後の青みのバランスで雰囲気が変わりますので何度も調整してください。

イルミネーションを重ねる方法は書くのが面倒なので(すみません・笑)割愛しますが、「レイヤーマスク」を作り、明かり色(黄色やオレンジ?)を重ねて塗りつぶす方法なら数枚レイヤーを重ねれば街頭やネオンなどの「自ら光る色」や「窓から漏れる光の色」など区別もできて便利です。マニュアルの「レイヤーマスク」で調べてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

トーンカーブを使ってやってみました。
それなりに夜っぽくなりました。
しかし、私のやり方が悪いみたいで新規レイヤーで青を塗りつぶすと、青い写真になってしまいました。
何か、手順や描画モードがまずかったのでしょうか?

お礼日時:2005/09/07 16:36

#1、3です。


描画モードを書いていませんでしたね。きっと試されたでしょうが「カラー」で。
最初のトーンカーブで作った暗さと、青の色合いのバランスが大切です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夜になりました。ありがとうございました。
トーンカーブの調整は、ちょっと難しかったです(^^;

お礼日時:2005/09/08 15:41

web上の解説サイトを見ながら、あれこれ描いてみて、使い方を覚えてみては?


私は↓を見て、今がんばっています。

メニューの中の「講座」
http://photo-collage.jp/gensougarou/index.html

メニューの中の「フォトショップ講座・メモ集」
http://www.e-earthborn.com/gallery/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
早速サイトを見ました。私も教えていただいたサイトで勉強して見ようと思いました!ありがとうございます!

お礼日時:2005/09/05 02:45

フォトレタッチ系のソフトを使われたことはありますか?WINのPaint(だったっけ)とか。


そうでなくても何らかのソフト(エクセルでもワードでも)に熟達されてますか?
であれば大丈夫だと思います。小器用で勘の良い人なら、良いマニュアルがあればさほど難しくはありません。本当は独学の場合時間を掛けていじり倒すのが一番良いのですが・・・。
期間は、マニュアルの必要な部分(数種の初歩的なテクニックが必要です)を見つけることができれば、見ながらやって試行錯誤しつつ、う~ん、3時間?
どちらにしても多少慣れた人には初歩的な技術ですので、近くに趣味程度にでも扱っている人がいたら恐らく電話越しのレクチャーで事足ります。そんな方はいらっしゃいませんか?
あとは「これでこうしてこうしてこうやったらこうなった、あとはこうしたいのだが」と言うスレをここで立てればより具体的な指示が得られますよ、きっと。

この回答への補足

あと、昼の写真を夜にしようと黒で塗ったら、とても違和感のある写真になってしまいました。(笑)
夜だから黒ってわけじゃないんですね・・・。
難しく思いました。

補足日時:2005/09/05 02:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます!
パソコンで絵を書いたことは、ありません。エクセルは表を作成する程度なら出来ます。
会社には、1週間でマスターできるシリーズのフォトショップ6.0がありました。こういった本で大丈夫でしょうか?

お礼日時:2005/09/05 02:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!