
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
>受精卵が上手く着床した日からそれが子宮内で進化成長する期間は、言い換えれば、出産までの期間は、凡そ273日(280日-7日)ということになりますか。
妊娠期間が280日というのは、卵子が成熟して受精し着床するまでの期間(生理になって、子宮内膜が剥がれ、卵巣にある原胞卵子がいくつか成熟を始め、その内一つが主席卵子になり、成熟をとげると排卵され、卵管内で精子と受精し、子宮におりてきて着床する)すべて含まれています。 妊娠する前、性交する前から計算しているということです。
人間は受精してからおよそ266日で3000gほどに成長して出産となります。(#1の方のURL通り)
受精卵が上手く着床した日からそれが子宮内で進化成長する期間は、凡そ259日(266日-7日)ということになります。
体外受精で胚移植をした日は、いわば受精して少し成熟・細胞分裂(1日分ほど)したところです。
着床するのには3~4日かかります。
自然妊娠では、卵管膨大部で受精し、卵管内を4~6日かけて移動し(その間も受精卵は成熟・細胞分裂)、3~4日かけて子宮内に着床します。
体外受精で着床する頃は、受精卵が成熟・細胞分裂しはじめて5日くらいでしょう。
自然妊娠で着床する頃は、受精卵が成熟・細胞分裂しはじめて7~10日くらい。
つまり2~5日程度の差があるのかもしれません。
といっても着床するのもいつだかわかりませんし、いくらでもずれは生じます。
体外受精で着床するのには、もしかしたら受精卵が成熟・細胞分裂しはじめてから10日目くらいでないと着床しないのかもしれませんし。
ここらへんのことは常に体内を見守っていることはできないので、なんともわからないことなのです。
よって体外受精で胚移植をした日と自然妊娠での排卵日を両方とも受精した日として、それから266日後を出産日予定日としているのです。
正確なご説明、大変感謝します。ついでと言っては、失礼ですが、ご存知なら・・・・・胎芽から魚のように胎児がエラ呼吸始める時期というのは何時頃になりますか?又、肺呼吸も出来る状態(両生類に進化)する時期というのは何時ごろになります?
勿論、出産後は、乳児は肺呼吸に変わる事は知っているのですが。
余計な質問してしまい済みません。
No.2
- 回答日時:
妊娠期間は280日で計算されます。
最終生理開始日を第0週目とし、排卵日が第2週目です。
第40週目が出産予定日となり、37週~41週目が正期産とされています。
人工授精の方法はご存じですか。
人工授精は排卵日に合わせて採取した精子を子宮内に注入します。
その後精子は自然に卵管へ移動して受精し、やがて受精卵は子宮に降りて着床します。
つまり人工授精は精子を注入するだけで残りの行程は自然任せなのです。
もちろん妊娠期間は人工授精でない自然妊娠の場合と全く同じに計算されますよ。
もしかして体外受精のことを想定してのご質問ですか?
体外受精ですと卵子と精子を採取して体外で受精させ、1日ほど培養し4~8分割した頃合いで子宮内に胚移植します。
うまく着床して育つかどうかはやはり自然のことですのでわかりませんが、妊娠期間は胚移植した日を排卵日(第2週目)と数え始め、やはり280日で出産と計算します。
つまり、自然妊娠、人工授精、体外受精、どれであっても妊娠期間の計算としてはほぼ変わらないといっていいでしょう。
どちらにしても必ず280日で出産するわけでもありませんから。
体外受精を想定してのお話なのですが、それはともかく、そうすると、受精卵が上手く着床した日からそれが子宮内で進化成長する期間は、言い換えれば、出産までの期間は、凡そ273日(280日-7日)ということになりますか。
因み、この計算方法は、卵胞が成長した卵として子宮に入る前の期間を計算に入れているものですね。
有難う御座いました。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 妊活 2人目妊娠希望で、産婦人科に通っています。 1人目は人工授精で授かりました。 2人目も欲しいとなり、 1 2022/10/19 09:28
- 妊活 私は現在2人目の妊活をしております。 1人目は2021年に出産し、もうすぐで2歳になります。 1人目 1 2023/04/01 17:40
- その他(教育・科学・学問) 20歳の境界知能です。現在は大学2年生です。 親が41歳で私を産み、今年で62歳になります。いわゆる 4 2023/01/18 08:57
- 出産 胎盤早期剥離について教えて下さい。 知人が近々出産予定で、私と同じ病院なので気になり投稿しました。 2 2022/08/04 00:15
- 子育て 産後うつがつらく、いつ良くなるのか、真っ暗なトンネルの中にいる気持ちです。 39歳女性、10月末に女 6 2022/12/01 14:12
- 妊娠・出産 育児休業給付金について 2 2023/08/14 13:47
- 出産 4/14に3人目出産予定のものです! 1人目を38w6d 分娩時間6時間 破水から9時間 (約7年前 1 2022/04/16 08:01
- 出産 4/14が3人目出産予定のものです! 1人目を38w6d 分娩時間6時間 破水から9時間 (約7年前 2 2022/03/29 13:58
- 会社・職場 早めに休んでもいいのでしょうか。 4 2022/08/28 07:19
- 不妊 今38歳、今年39歳になり、子供が4人います。 子供が好きで上の子供達も5人目が欲しいと言っていて、 8 2022/08/07 07:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
供養でも問われる多様性 お墓以外の選択肢は?手元供養は?骨噛みもあり?
先日「遺骨を電車に置き去る『網棚葬』が増えている理由とは?供養は行政が担う時代?」というタイトルの記事が公開された。記事の中では、お墓を持っていない、あるいはお墓が高額で購入できない人が、遺骨の処分に...
-
7月からレジ袋有料化!損しないためにはどうすればよい?専門家が解説
今年7月1日から、レジ袋の有料が義務化される。すでに実施に踏み切っている店舗も多く、消費者からは「ゴミ袋を新たに買わなくてはならない」「有料の店とそうでない店との違いは?」など、戸惑いの声も挙がってい...
-
今さら聞けない食品表示法!今年の3月までに何が変わるの?
2015年に施行された新しい食品表示法。この法律に基づく表示への完全移行の猶予期間が、2020年3月31日に迫っていることをご存じだろうか?「教えて!goo」にも「食品のパッケージの裏にある表示の呼称」という質問が...
-
マナーの悪化により深刻な食べ歩き問題、条例を可決した鎌倉市職員に話を聞いてみた
観光地や行楽地での楽しみの一つが「食べ歩き」だが、最近は客のマナーの悪さにより自粛を要請する地区もある。完全に禁止になると、客にとっては「旅の楽しみ」が一つ減り、店舗にとっては「売上」ダウンの原因にな...
-
“飲食店のドタキャン”なぜ相次ぐ? 利用者に必要なモラルを弁護士が指南
経済産業省の試算によると、予約の無断キャンセルにより飲食店が受けている被害額は年間で2000億円にも上る。予約したのに来ない客のことを「No show」といい、今では業界全体で解決しなければならない問題として位...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
受精時に 激しいオナニー
-
性行為後から三から四日で着床...
-
高温期のSEX(受精から着床まで)
-
ラブホと家以外でエッチできる...
-
セックスの時は中で出して欲し...
-
女の子にとって男性器の生って...
-
男目線の性行為において、ゴム...
-
Hのフィニッシュ時に出す場所...
-
コンドームの代わりにラップを...
-
至急回答お願いします。 お互い...
-
挿入されたときナマかゴムか分...
-
彼氏に生でしてみたいと一度言...
-
コンドームからの精液逆流によ...
-
膣の入り口に精子がこぼれたと...
-
高校生女子です。女がコンドー...
-
エッチする時生でするのって気...
-
高校2年生です。(男) 質問し...
-
性行為後の白い液体について。
-
男子ってゴムと生どっちがいい...
-
セフレとsexする時にゴムはつけ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
受精時に 激しいオナニー
-
飲酒で性交したときできた子
-
高温期のSEX(受精から着床まで)
-
今回の妊娠の受精日、きっかけ...
-
中出し後、精子は何日で卵子と...
-
どんな無粋(ぶすう)でも若い女...
-
昨日採卵したのですが
-
顕微授精について
-
オギノ式は精子の寿命と受精能...
-
受精後(多分着床前)に、暑いお...
-
いつの性交でできた子供なのか...
-
ダウン症と診断されました
-
受精から着床までの時間ってど...
-
精子の寿命と排卵日
-
不妊治療中、子宮外妊娠をして...
-
双子なのに、血液型が違うとか...
-
検査薬は8日で反応するの…?
-
着床出血が性行為の18日後なの...
-
このデータが本当であれば、 受...
-
胞状奇胎 体外受精や顕微授精...
おすすめ情報