dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は占いが好きでよく、雑誌とかテレビでチェックしたり、たまに手相を見てもらったりしています。結果は当たってることもあれば、全く当たってないなど、半々なんですけど、疑問に思うことがあって、世の中にはいろんな種類の占い方があって、いろんな占い師がいますが、特にラッキーナンバーやカラーなど、例えば1になってるのに、別の占いでは2、3、のように、どの占いを見てもバラバラで、一致してるものがほとんどありません。その道のプロが占ってたら、例えば星座別で占ったとして、なぜ結果が同じナンバーやカラーにならないのかなぁ・・と、いつも疑問に思います。どれを参考にしたらいいのか分からないし。なぜ占い師によって違う結果が出るのか教えてください。

A 回答 (6件)

 現在巷に氾濫している占いの多くは、他の方もおっしゃっているように、お遊び程度のものが多いです。



 一口に占いと言っても、様々な分野があります。大きく次のように分けることが出来ると思います。

 占星術系の占い・・・・・生年月日時から判断するもの
 霊感系の占い・・・・・霊視・霊感・易・タロットなど
 土地の良し悪しを判断するもの・・・・・風水
 直接その人を観察して判断するもの・・・・・人相・手相など
 名前から判断するもの・・・・・姓名判断
 その他・・・・・血液型など


 霊感系の占いの場合、術者の力量によって分かる範囲や程度・精度などは変わります。そのため、一般論として論ずることが難しい分野です。

 風水は、様々な流派が存在していて細かい部分ではかなり異なった結論になります。しかし、大まかな部分、龍脈だとか穴などの見方に関してはほぼ同じような考え方をしています。
 しかし、現在日本で一般に広まっている「風水」は、本来の風水とは全く違うとお考えになっていた方が良いと思います。日本で大正時代に生まれた気学に、風水という名をつけただけのものがほとんどです。検証しようにもできにくいものばかりなもので、ほとんど言った者勝ちのような感じです。そのため、様々な人が様々なことを勝手に主張しています。

 人相・手相などは、私の認識ではあまり流派の違いというようなものは無いように思います。おおまかなその人の運命傾向や性格傾向を知ることはできますが、あまり細かな分析は、困難である場合が多いです。また、これは他の占術でもそうですが、全体を見て判断せずに部分的な特徴のみに着目して判断すると判断を誤ります。そのため、結構、経験が必要です。

 姓名判断は、様々な流派が存在しており、結論にもかなり差が生じる場合が多いです。

 占星術系の占いの場合、生まれた時間と場所を考慮しないものは、遊びとお考え下さい。
 中国系のものならば『紫微斗数(しびとすう)』『四柱推命(しちゅうすいめい)』、西洋占星術であれば『アストロロジー』は信頼できるものです。これらは当たるかどうかではなく、当たることは当然のこととして、どこまで正確かつ詳細に判断できるかというレベルのものです。全て、生まれた時間と場所を重要視するものですが、日本の『四柱推命』の場合、生まれた時間まで知っている人が少ないせいか、占いを商売にしている人を中心に時間を軽視する考え方や流派が蔓延しており、そのために正確性を欠く結果となることが多いようです。

 しかし、生時・生地・実態との適合性まで考慮した上で判断する方法で判断した場合、少なくとも私が知る限りでは、『紫微斗数(しびとすう)』『四柱推命(しちゅうすいめい)』『アストロロジー』の3つにおいては、占い方は全て異なっているにも関わらず、出て来る結論はほとんど同じものになります。

 西洋占星術でも、12星座占いや13星座占いなどの生時・生地を考慮しないものは、基本的に遊び以外の何ものでもないとお考え下さい。
 西洋占星術を商売にしている人で、『アストロロジー』を正確な見方と共にご存知の方ならば、12星座や13星座程度で人を占い、ラッキーカラーやラッキーナンバーなどを、何の良心の呵責も無く平気で告げるようなことは出来ないはずです。こういうことを平気で出来るのば、本当の占術を知らない人です。もちろん、そのような人にお金を出して占ってもらっても、正しい回答など得られません。

 実は、私が知っている人の中にもそういう人がいます。占星術系の占いを看板に掲げて、それなりに結構有名であちこちで定期的に鑑定会を催し、雑誌に連載なども持っている方なのですが、ご自分のこともまともに占うことが出来ず、自分のこととなると他の信頼できる占い師に見てもらうという人がいます。

 「そんな状態で、何で人様からお金を貰って商売にしているのだ?」と言いたい気持ちで一杯だったのですが、1回三千円程度だと言うし、自分は人助けをしているのよ、と本人は何ら悪びれる様子も無かったので、私はそれ以降、その人からの占いの依頼を断るだけに留めました。しかし、占いを商売にしている人の中にも、結構こういう方は多いのです。

 霊感系の占いであるならば、人によっては自分のこととなるとよく分からないということも、或いは、有るのかも知れません。しかし、占星術系の占いの場合、そのようなことは無いのです。

 それから、その日のラッキーカラーやラッキーナンバーなども、基本的に遊び以外の何ものでもないとお考えになっていた方が良いと思います。

 これまでのお話でお分かりかと思いますが、ksakoさんが現在までにご存知の占いは、そのほとんどがお遊び程度のものでしかありません。テレビや雑誌でその日のラッキーナンバーなどを公表している人のほとんどが、自分でもお遊び程度のものでしかないことを認識しながら、仕事だからと割り切ってやっている場合が多いのです。ですから、遊びと思って楽しむだけにして、あまりそういうものに振り回されないことです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

大変詳しい回答ありがとうございました☆彡参考になりました!!占いはやはり遊び感覚で楽しむ程度が一番良いですね!

お礼日時:2005/09/08 22:59

 占いは迷信(もっとはっきり言えば、うそ)にすぎないからです。


 あなたは迷信にふりまわされながら生きますか?
 迷信を無視して自分の意志で生きますか?
    • good
    • 1

血液型性格判断だって、人類たった4つしか性格が無いなんて事無いでしょ?


誕生日の性格判断だって、同じ誕生日の人が全く同じ人生や、生活を歩みはずが無いでしょ?

それと同じじゃないですか?
占いって、何故だか不確実なものです。
何せ、科学的根拠のあるものではありませんし。
無理やり理屈的に考えるとすれば、
例えば、○○学(色々あると思うけど)に、根拠があっても、そこから生まれたある程度の法則があったとしても、
結局それは、法則でしかないですし、さらに言えば、元になる、○○学が変われば、当然法則も変わりますよね。
だから、全部、違う結果が出てきてしまう。

そんな感じでどうでしょうか?
    • good
    • 0

占いは信じて参考にするものではなく、楽しむものだとおもいます。

そうとらえれば気持ちが楽になると思います。
    • good
    • 1

所詮占いとは、当たるも八卦当たらぬも八卦と言いますから、100%であるはずなどないです。

御自分の迷いを、どの程度癒してくれるかだと思いますので、都合の良い所だけをピックアップで良いと思います。
    • good
    • 2

占いとはそういうものです。

なんの実証もされてませんから。
自分にとって都合のいいものだけ信じればいいですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事