dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同じ様に経験なさった方いらっしゃいませんか?

夜8時半頃、自宅に男性の声で丁寧ですが棒読みで
テレビの視聴率のリサーチする会社から電話がきました。
〇〇リサーチ会社とか言ってましたが〇〇部分は忘れました。

用件は「15歳から60歳までの男性のデーターが不足している。そちらに対象の方はいるか?」と聞かれました。
私は女性ですが「いません」と答えるとそれ以上突っ込んでこなくて
丁寧ですがやっぱりマニュアルをそのまま読んだような棒読みで
「そうですか。こんな時間にかけて申し訳ない。」という謝罪を言い切りました。

後々考えると「何を見てかけてきたんだ?」って疑問に思い少し怖くなりました。
電話番号(父の名前)は電話帳には載っています。(辞めてといっているのですが…)

私の家は視聴率とかそんなデータを取っている家ではありません。
視聴率がどんな風に取られてるのもよく知らない位ですし^^;
こんな事あるのですか?
今までかかってきたかは他の家族に聞いてないので分かりません。
私は泥棒の下調べかと思ったのですが…。

宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

回答にはならないかもしれませんが・・・・



テレビの視聴率をリサーチする会社ということでしたら、「ビデオリサーチ」でしょうか?

でしたら、ビデオリサーチにモニター登録していれば、モニターの依頼で電話がかかってくることがありますが
それ以外でリサーチの電話が突然かかってくることはないかと思います。
また、ビデオリサーチにモニター登録していれば、調査対象者だけに連絡をしてきますから、そのような聞き方で連絡してくるとも思えません。
ちなみに私は同社にモニター登録していますが、今までそのような連絡は一切受けたことありません。
モニター調査の連絡があるときは、対象者となる人を特定して連絡されてこられます。

他は不特定多数を対象とした調査(今なら選挙がらみの世論調査など)で電話がかかってくることがあるかもしれませんが、
その場合はキチンと社名と担当者名、なんの調査なのかを説明してくる筈です。

ご家族にビデオリサーチ社にモニター登録している方が居られないならば、別の目的があってのことかもしれませんね。
気になるようでしたら、直接ビデオリサーチにこんな電話がかかってきたのですが、と問合せされてみてはどうでしょうか。

個人的にはセールスなど行なうための下調べっぽ気もしますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
そんな名前だった気がします!(テレビリサーチ(株)だったかな?なんてうろ覚えだったので)
会社名は忘れてしまいましたが内容は確かです。

HPに言ってみたのですがその中の「全国新聞総合調査」でランダムに電話をかけるっぽいですが
「視聴率」と言ったので「新聞」ではなかったです。

私の家では誰も入っていないはずです。
今確認が取れないのですが親の性格的にこのようなのには協力しないはずです。
親に確認して違うかったらHPに問い合わせがあったので聞いてみます。
参考になりました。

お礼日時:2005/09/07 17:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!