重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いつもありがとうございます。
以下の記述をan81_txtまでまとめたいのですが、どのようにしていいか困っています。
_root.an1_txt.onSetFocus = function() {
_root.yoko.gotoAndStop(2);
};
_root.an2_txt.onSetFocus = function() {
_root.yoko.gotoAndStop(3);
};
_root.an3_txt.onSetFocus = function() {
_root.yoko.gotoAndStop(4);
};
また、フォーカスがきた後、ダブルクリック
_root.an1_txt.onSetFocus = function() {
(この間にダブルクリックしたら、を変数を使って記述?)
_root.tate.gotoAndStop(2);
};
とtateのタイムラインに切り替えることは可能なのでしょうか?
よろしく、お願いします。

A 回答 (1件)

for (var i = 1; i<=81; i++) {


_root["an"+i+"_txt"].onSetFocus = function() {
name_str = this._name;
if (name_str.length<8) {
name_str = name_str.substr(2, 1);
} else {
name_str = name_str.substr(2, 2);
}
_root.yoko.gotoAndStop(Number(name_str)+1);
};
}
ちょっと強引かもしれませんがこんな感じでしょうか。

an[0-81]_txtが全て同じ様な動作をするならMCにした方が使いまわしできるので効率的です。

an_txtをMCにします(シンボル名は適当に)
そのMCを_rootに配置してインスタンス名を
an1_mc,an2_mc,…an81_mcにすると

for (var i = 1; i<=81; i++) {
_root["an"+i+"_mc"].num = i+1;
_root["an"+i+"_mc"].an_txt.onSetFocus = fun_move;
}
function fun_move() {
_root.yoko.gotoAndStop(this._parent.num);
}

使用している変数は適当に宣言しといてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。
MCにする方法は、うまくいかなかったので「強引かも」という方で、なんとかなりました。ふぅです。
その後のダブルクリックで他のMCのフレームに飛ばせる方は、なかなか難しくなりそうなので_root上の他のボタンをロールオーバーすると変数によって"yoko"から"tate"のMCのフレームに移動させることにしました。
が、変数が通らないらしくうまく移動してくれません。
改めて別で質問させてください。

お礼日時:2005/09/08 13:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!