
いつもありがとうございます。
以下の記述をan81_txtまでまとめたいのですが、どのようにしていいか困っています。
_root.an1_txt.onSetFocus = function() {
_root.yoko.gotoAndStop(2);
};
_root.an2_txt.onSetFocus = function() {
_root.yoko.gotoAndStop(3);
};
_root.an3_txt.onSetFocus = function() {
_root.yoko.gotoAndStop(4);
};
また、フォーカスがきた後、ダブルクリック
_root.an1_txt.onSetFocus = function() {
(この間にダブルクリックしたら、を変数を使って記述?)
_root.tate.gotoAndStop(2);
};
とtateのタイムラインに切り替えることは可能なのでしょうか?
よろしく、お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
for (var i = 1; i<=81; i++) {
_root["an"+i+"_txt"].onSetFocus = function() {
name_str = this._name;
if (name_str.length<8) {
name_str = name_str.substr(2, 1);
} else {
name_str = name_str.substr(2, 2);
}
_root.yoko.gotoAndStop(Number(name_str)+1);
};
}
ちょっと強引かもしれませんがこんな感じでしょうか。
an[0-81]_txtが全て同じ様な動作をするならMCにした方が使いまわしできるので効率的です。
an_txtをMCにします(シンボル名は適当に)
そのMCを_rootに配置してインスタンス名を
an1_mc,an2_mc,…an81_mcにすると
for (var i = 1; i<=81; i++) {
_root["an"+i+"_mc"].num = i+1;
_root["an"+i+"_mc"].an_txt.onSetFocus = fun_move;
}
function fun_move() {
_root.yoko.gotoAndStop(this._parent.num);
}
使用している変数は適当に宣言しといてください。
早速のご回答、ありがとうございます。
MCにする方法は、うまくいかなかったので「強引かも」という方で、なんとかなりました。ふぅです。
その後のダブルクリックで他のMCのフレームに飛ばせる方は、なかなか難しくなりそうなので_root上の他のボタンをロールオーバーすると変数によって"yoko"から"tate"のMCのフレームに移動させることにしました。
が、変数が通らないらしくうまく移動してくれません。
改めて別で質問させてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
potplayerについて質問です
-
chrome flash
-
FLASHの再生はできないのでしょ...
-
uwscでExcelに自動記入
-
PHPの変数をAS3に渡す方法
-
FLASHでゲームを作っていた人は...
-
この曲はなんでしょう?
-
laptop go2からの買い替え、lap...
-
スクリップト
-
私のコンピューター上のファイ...
-
arduino プログラムについて
-
フラッシュゲームアーカイブ2
-
ウェブサイトで Flash が事実上...
-
Flashコンテンツを使ったWebサイト
-
Flash Playerのサポートが終了
-
Form内のselectを連動させるに...
-
Flashをブロックしないで
-
ダウンロードしたデジブックはa...
-
ad or script について
-
Flashplayerの運用について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スマホでサイトの画像を長押し→...
-
potplayerについて質問です
-
ゲオでカードを作るのは何歳か...
-
flash.ocxエラーについて
-
ウェブサイトで Flash が事実上...
-
chrome flash
-
uwscでExcelに自動記入
-
flash (.swf) を編集したい
-
arduino プログラムについて
-
Form内のselectを連動させるに...
-
ActionScript 3.0についての質...
-
laptop go2からの買い替え、lap...
-
Flashでの画像、フェードイン・...
-
私のコンピューター上のファイ...
-
Flash Builder 4.7 デザインモード
-
FLASHでゲームを作っていた人は...
-
Adobe(マクロメディア)のFLAS...
-
Excel VBAについて。
-
フラッシュゲームアーカイブ2
-
パソコンのリカバリーについて
おすすめ情報