dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Excel VBAについて。
セルオートマトン、フロアフィールド。

初心者です。

写真のように湧き出るポイントをつくり、そこからセルがゴールまでランダム(赤線のような様々な動きをして)で動くというモデルをつくりたいです(どんな経路で行っても構いませんが最短経路で、1度戻るなどは行いません)。
また、障害物のセルも通らないように設定したいです。
できればそれぞれのコード(簡単なものはわかりますが、、。)の説明も軽くしていただければありがたいです。

複雑な質問で申し訳ありません。
よろしくお願いします。

「Excel VBAについて。」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます。
    すみません、最短経路という表現が不適切でした。逆戻りなどのゴールと真逆の方向に行く動きなどはしないということです。全体情報よりも周辺情報の方を優先させたいです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/12/19 17:04

A 回答 (1件)

こんにちは



通常よく見かけるのは、移動方向をタテ・ヨコ方向に限定したものが多いと思いますが、斜めも可という条件なのでしょうか?
いずれにしろ、ご提示の例としての赤線は
>最短経路で、~~
という条件に適合しているとは思えません。
どうやら質問者様のイメージしているものと、ご質問の文章の内容とが乖離しているような・・・
条件を正しく(正確に)表現できるように、再考なさった方が良いのではないでしょうか。

ちなみに、ご提示の図で左から2、4番目の経路は斜めの可否に関わらず最短にはなり得ないですし、残りの経路は斜めが可の場合に限り最短経路の一つに該当することになるのではないかと思われます。(マス目の細かさにもよりますが…)

駒(?)の進路を決定する上で、「最短経路」という縛りがある以上は、「最短経路か否か」の判断は都度可能なものと思いますが、全体の配置情報を考慮して(=知った上で)決めても良いのか、現在地の周辺情報だけに基づいて次の進路を決めるのかによっても、考え方は変わってくることでしょう。
まぁ、とは言え「最短経路」なので、直進が最有力の選択肢であることは常に変わりはないと思いますが…
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!