重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

環境 solaris8
gcc3.4.2
GUN Make3.80

当サーバで、gccのバージョン「2.*」を使ってソフトのコンパイルをしたいのですが、バージョンダウンってできるのでしょうか?

単純に現状の/usr/localをコピーしておいて、上書きでインストール? またはgcc2.*を別フォルダにインストール?(それでいいのか不明)

ご経験のある方がいらっしゃいましたら、どうかご教授のほどお願い致します。

A 回答 (1件)

基本的にはコンパイラドライバだけ保存しておけばいいはずなので, 次のようにすればいいと思いますが自信なし:


1. まず sparc-sun-solaris2.8-gcc というファイルをさがす. 多分 /usr/local/bin か /opt/sfw/bin くらいにあるはず.
2. そこに sparc-sun-solaris2.8-gcc-3.4.2 というファイルがあるかどうか調べる. なかったら sparc-sun-solaris2.8-gcc をハードリンクする.
3. gcc-2.* (最終版は 2.95.3?) をインストールする. コンパイラドライバ gcc は上書きされ, sparc-sun-solaris2.8-gcc-2.95.3 などのファイルができるはず.
4. とっておいた sparc-sun-solaris2.8-gcc-3.4.2 を gcc 及び sparc-sun-solaris2.8-gcc という名前でハードリンクする. これでコンパイラドライバは元に戻る.
で, 2.* が使いたいときには
gcc -V 2.*
のようにバージョンを指定すればいい... はず.
でも, なぜ今さら 2.*?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無事できました、ありがとうございます!!

>でも、なぜ今さら

実は、昔バックアップしたDB(postgreSQL7.1.3)のデータが必要となり、いざpostgreSQL7.1.3をインストールしたところconfigureのところでエラーとなってしまい、configure.logを調べたところ「time.hが正常にインクルードされていない」ようでした。time.h自体は存在していたので、gccのバージョンを下げてこのヘッダファイルが正常に読み込まれるかな? っと思い立った次第です。

おかげさまで、当件も無事インストールされ解決しました。

感謝、感謝です。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/08 18:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!