
OS:Win2K SP4
SOFT:VB6
ACCESS2K
Dim strDatabase As String
Dim cn As Object
Dim rs As Object
Sub xx()
Set cn = CreateObject("ADODB.Connection")
Set rs = CreateObject("ADODB.Recordset")
strDatabase = "C:\出荷配送システム\mftbc.mdb"
cn.Open "Provider=Microsoft.Jet.OLEDB.4.0;" & _
"Data Source=" & strDatabase
・
・
・
End Sub
上記ソースの「cn.OPEN」メソッドでエラーが発生します。
エラー内容は
'OPEN'メソッドは失敗しました。'_Connection'オブジェクト
データベースに接続できません。
です。
何が原因なんでしょうか??
mdbのあるPath,File名は合っています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
※1
別のMDBを利用しても同じですか?
※2.その部分をVBスクリプトに実行すると、エラーは発生しますか?
以下のコードをメモ帳に張って、拡張子をVBSにして、実行してみてください。
Set cn = CreateObject("ADODB.Connection")
cn.Open "Provider=Microsoft.Jet.OLEDB.4.0;Data Source=C:\出荷配送システム\mftbc.mdb"
cn.Close
Set cn = Nothing
msgbox "処理終了"
※3
2で行ったスクリプトを別のMDBにしてもエラーが発生しますか?
cn.Open "Provider=Microsoft.Jet.OLEDB.4.0;Data Source=C:\出荷配送システム\mftbc.mdb"
↓
cn.Open "Provider=Microsoft.Jet.OLEDB.4.0;Data Source=C:\db1.mdb"
この回答への補足
*1~*3をテストしましたが、全てエラーでした。
スクリプトのエラーメッセージは
「DLLでエラーが発生しました」でした。
で、色々調べていたのですが、今テストしてるPCだけで発生しているようです。
そこで、気になる所を見つけたのですが・・・
そのPCには
Office 2000 SR-1 Professional <- Access2000
と
MS Access 2002 RunTime
がインストールされています。
これが何か悪さをしてしるのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
>Dim strDatabase As String
>Dim cn As Object
>Dim rs As Object
Sub xx()
Dim の宣言は SUB の中では??
外 は Public 等では?
No.3
- 回答日時:
「Office2000と他バージョンのランタイムの同居」
まさにこれが原因っぽいですね。
Office 2000をアンインストール後/インストールしてみて、解消するかな?(想像の世界)
すいません。自信は持てません。
No.2
- 回答日時:
1050YENさんと同様ですが・・
cn.Open "Provider=Microsoft.Jet.OLEDB.4.0;" & _
"Data Source=" & strDatabase
を
cn.Open "Provider=Microsoft.Jet.OLEDB.4.0;" & _
"Data Source=C:\出荷配送システム\mftbc.mdb;"
にして接続はできるのでしょうか?
Dim cn As New ADODB.Connction
Dim rs As New ADODB.Recordset
cn.Open "Provider=Microsoft.Jet.OLEDB.4.0;" & _
"Data Source=C:\出荷配送システム\mftbc.mdb;"
'レコードセット処理
rs.Open "・・・・・
上記では接続どうでしょうか?
この回答への補足
すみません。
最初の記述が「Data Source=C:\出荷配送システム\mftbc.mdb;」でした。
で、日本語がダメなのかな?って思ったので変数に代入しました。
因みに「OLDDB.4.0」を「OLEDB.3.51」にしたら
"Providerがありません"って怒られました。
ACC97なんて入ってないので当たり前ですが・・・
下の方の補足にも書きましたが、
Office2000とMS Access2002RunTimeの同居が怪しいので
RunTimeをアンインストールして、ダメならOffice2000の再インストールをしてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Debug.exe実行時にWinMainCRTSt...
-
【マクロ】エラー【#DIV/0!】が...
-
Do While中のVBAアプリケーショ...
-
Amazon api について。JANコー...
-
エラー1004 PDFの保存ができま...
-
Access:結果は出るがエラー
-
VBAがブレークモードになっ...
-
IEのダウンロード通知バーのVBA...
-
Excelで下記のようにマクロを作...
-
ASPの初歩的な質問です
-
EXCEL/VBAで、自分のPCだけエラ...
-
Excel TextBoxクラスのCharacte...
-
JSP/サーブレットを用いたWebア...
-
パスワードによるシートの保護...
-
エラー:インデックスが配列の...
-
実行時エラー 438になった時の...
-
VBS実行時エラー オブジェクト...
-
VBAでピボットテーブルの作成(...
-
'Speak'メソッドは失敗しました
-
ASPでメール送信時エラーが出る
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実行時エラー 438になった時の...
-
VBAがブレークモードになっ...
-
【マクロ】エラー【#DIV/0!】が...
-
実行時エラー -'-2147417848
-
実行時エラー3001「引数が間違...
-
実行時エラー48発生時のDLL特定...
-
【Excel VBA】マクロをボタンに...
-
マクロについて教えてください...
-
なぜこんな初歩的なVBAのIf文で...
-
VB6+SQL サーバー 2000 で 実行...
-
OLEDB.NETで接続できない
-
EXCEL/VBAで、自分のPCだけエラ...
-
ExcelVBA Range クラスの Page...
-
Invalid procedure call or arg...
-
VBAでのエラー
-
AccessVBAでExcelを起動し、罫...
-
[Delphi] データセットは閉じて...
-
VBAで実行時エラー'424' オブジ...
-
なぜエラーになるのでしょうか...
-
ADODB.Streamを使用してUTF-8を...
おすすめ情報