
関西に引っ越してきて数年になるのですが、未だに尊敬表現「~しはる」の活用がよくわかりません。
「する」→「しはる」となるのはわかるのですが、「使う」「言う」「見る」「行く」等はどのような活用になるのでしょうか。
今後応用するため、できれば、何形(已然形とか未然形とか)かわかると嬉しいです。
(注)「してはる」「使ってはる」「見てはる」など、現在進行形ではなくて、現在形でお願いします。
それから、JR尼崎脱線事故の時のテレビ・レポートで、インタビューされていた女の子(たぶん大学生だったと思います)が、現在進行形として「~しやん」という表現をしていました。
「事故で亡くなった友達は、いつも~しやってて」=いつも~していて
「~しやんねやんか、」~していたんだけど
みたいな感じだったと思います。
うろ覚えなので、違うかもしれませんが、2・3人似たような表現をしていたのでちょっと気になっています。
そういえば、「~しはる」(尊敬)は、京都でよく使われていて、大阪ではあまり使われないと聞いたことがあるのですが、どうでしょうか。
私は現在神戸に住んでいますが、よく耳にします。神戸のことばの雰囲気は、どちらかというと(大阪よりも)京都に近いのかなーと思ったりします。
できれば、お住まいの場所もあわせてお答えいただけると幸いです。よろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
私は、生まれてから今もずっと京都ですが。
「~しはる」の使い方は、下に奈良の方が書かれてた
のと全く同じです。
使いはる-使わはる
ですが、これは地域によって言い方が違います。
京都は「わ」で、下にも書かれてるように神戸の方
では「い」と言うイメージですね。
京都は音がほんわかした感じです。
だから、上品に聞こえるのでしょうね。
でも、おばあちゃんとかが話してる本当の京言葉は
私たちはほとんど話してないです。
関西弁と人括りにされますが、少し離れただけでも
それぞれの地域のイントネーションや言い回しが
違ったりするので、おもしろいですよ。
私も高校生の時、滋賀や大阪から来てる子が半分以上
いたので、ちょっとした言い方の違いを感じれてよかったです。
「~しやる」は京都では言わないですね。
私の知ってる範囲では、滋賀の北のほう彦根ではこうゆう言い方をしますが。
彦根ではの話ですが、「~してやる」とも言うので
「~しやる」→「~しはる」
「~してやる」→「~してはる」
なんじゃないですかね!?
こうゆうちょっとした違いは、育った環境とか親の出身地
とかにもよるので一概には断定できないですが。
回答ありがとうございます。
使いはる、使わはる、どっちでもいいようですね。私の通う大学には関西の色々な地域から来ている人がいるので、どちらの使い方も聞いたことがあるのかもしれません。
ただ、未だに関西弁の地域差がわかっていないのですが…(^-^;)
ありがとうございました!

No.9
- 回答日時:
>#8さんへ
あー!そう。そういいますね。
でも、命令形は、確かに
#8さんの言うとおりだと思うのですが、
~はる を使った命令形は無いでしょ・・・
たぶん・・・
~はる での命令系は、かなり考えてみたけども、思いつかないんですよね・・・
もしも、思いついたら、私も、知りたいので、教えてください。うーん、頑張ってみたんだけどなー・・・
この回答への補足
ここでちょっと総括です。2点。
「使う」に「はる」をつける場合、京都・大阪では、「使わはる」が基本形、神戸では「使いはる」が基本形ということでよろしいでしょうか?
みなさんの回答を拝見したところ、ほとんどの方が「使わはる」としており、神戸の方は「使いはる」となっているようですので。
また、「~しやん」(現在進行形。~している)にいては、#4さんのみご存知のようですから、あまり使われていないようですね。もしかして「最近の若者」たちの表現なのでしょうか。
ごちゃごちゃしててすみません(^_^;
No.8
- 回答日時:
どんどん話が外れていって申し訳ないのですが、「命令形」といわれたら
「する」→「しとき」
「使う」→「つことき」
「言う」→「ゆーとき」
「見る」→「見とき」
「行く」→「行っとき」
って感じじゃないでしょうか??私は生まれも育ちも京都市ですが「○○しときーなー」とか言います。
「○○しとき」は英語でいうとmustでしょうか。
「絶対○○しといた方がいいで」ならbetterかな?
大学で新しくできた神戸の友達は「○○しとー」をしきりに使ってますが、彼女からみたら私は「○○しはる」、「○○してはる」をしきりに使っているとのことです(笑)
回答ありがとうございます。
やはり京都の方は「はる」をよく使うんですね。「~しとき」という表現は神戸でもよく聞きます。「~しぃや」「~せな」とか(?)
ありがとうございました!

No.7
- 回答日時:
已然形は、古典じゃなかったでしたっけ?
未然形 『~ない』『~よう(う)』
連用形 『~ます』『~た』『~て』
終止形 『と』『。』 が来る。
連体形 『とき・こと(体言)』『のに』『ので』
仮定形 『ば』
命令形 『。(命令調)』
考えた事も無かったですけどねw
表にしてみましょう。
未然形
~へん。~よう。
使わはらへん 使わはるよう
言わはらへん 言わはるよう
見はらへん 見てはるよう
行かはらへん 行かはるよう
連用形
~ます ~た ~て
使わはります 使わはった 使わはって
言わはります 言わはった 言わはって
見はります 見はった 見はって
行かはります 行かはった 行かはって
終止形 連体形 仮定形
~。 ~とき・他 ~ら
使わはる 使わはった 使わはった
言わはる 言わはった 言わはった
見はる 見はった 見はった
行かはる 行かはった 行かはった
かな。考えてみましたが、命令形は、多分無いです・・・
考えたら、付属の言葉が違えば、同じ未然形・連用形でも、なんか、ちょっと変わっているような・・・
あまり、法則って、無いかも知れないですね。
ちなみに、「~しはる」 以外にも、
「~しやはる」とか言うのもありますね。
回答ありがとうございます。
質問の書き方が悪かったため、混乱を招いてしまったようで本当にすみません(>_<)
例えば「使う」の場合に、「はる」の前につくのは「い」なのか「わ」なのかをお伺いしたかったのですが…(^_^;
でも、活用(?)がわかってよかったです!今度から是非自分でも使ってみようと思います☆
それから、已然形は現在は使わないんですよね。すみません…。
ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
昔、京都人だった者です・・・。
命令形は
「しとくれやす」「使っとくれやす」「見とくれやす」
「しはって下さい」
「しよし」「使いよし」「見よし」
とかですかね・・・。
京都人は他の関西人に比べて「はる」の敬語度が低いと思いますが・・・。
回答ありがとうございます。
#4の方からご指摘いただいたのですが、京都の方からみると、神戸の言葉は粗雑だとか、お気を悪くなさっていたらすみません(汗
「しとくれやす」のような形はあまり神戸では聞いたことがありませんが、やさしい響きがしていいですね。
よろしければ、「~しはる」の形も教えていただけると嬉しいです。
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
当方神戸弁ネイティブです。
私自身はあまり関西弁を喋らないと言われるのですが。。神戸弁と京都弁を似てるというと、京都の方が気を悪くされるかな。神戸弁はあまり綺麗とは評されないし、西に行く程、神戸弁~播州言葉とだんだんラフになっていくので。活用ですか!面白いので考えてみました。
しはらへん 使いはらへん 見はらへん
しはります 使いはります 見はります
しはる 使いはる 見はる
しはるとき 使いはるとき 見はるとき
この流れでいくと命令形ってないんですけど、敢えて言うならば、
しなはれ 使いなはれ 見なはれ
かな?神戸では「~なはれ」は言わないけど。
そして、進行形も
使ってはる より 使(つこ)うてはる かな。
これって神戸弁との融合になるのかな。
「しやる」「しやはる」「しやんねん」
いつからかこの語尾がはびこるようになりました。
こうして書くと違和感満載ですが、自分が全く使わないという事もありません。でもやっぱり気を遣わないシーンでしか使いませんね。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
現在形はいかがでしょうか?
下の方々のお礼にも書いていますが、
使「わ」はる 使「い」はる
どちらでしょう?どちらもあっているような感じがするのですが…。
それから、「~しやる」は、やはり現在進行形「~している」という意味でよろしいのでしょうか?他の用例も挙げていただけると嬉しいです。
ご面倒ですがよろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
「使う」→「使わはる」
「言う」→「言わはる」
「見る」→「見はる」
「行く」→「行かはる」
です。 これらは大阪の方でも聞いたりしますけど。
大体、目上の人やあまり親しくない人に対して使う「ていねい語」の感覚で使ってます。
神戸編
「使う」→「使とう」
「言う」→「言うとう」
「見る」→「見とう」
「行く」→「行っとう」
私はず~っと神戸です。
回答ありがとうございます。
使「わ」はる ですね。使「い」はる というのはどうでしょう…?
「使とう」は現在進行形ですよね。これは私もよく使います☆
そういえば、「尊敬」というよりも「丁寧」ですよね。なるほど。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
すべてにお答えできませんが・・・。
大阪の北部在住です。「~しはる」は大阪でも使いますよ。
比較的京都よりの北部では普通に使います。
あまり尊敬語という意識で使わない場合もあります。
正直言って文法を意識して使ってないです。私の場合はですが・・・。
使うは・・使いはりますか?みたいな相手に尋ねる場合に使います。
見るも同じように、見はりますか?
神戸は大阪弁とも京都弁とも正確に言えば違うと思います。
もちろん大阪でも、大まかに言えば、北部と南部じゃ違いますよ。
回答ありがとうございます。
使「い」はる ということですか。#1さんは「わ」なんですよね…。どっちでもいいのでしょうか。結構悩んでいるのですが(笑
それにしても、同じ関西でも色々違いがあるのですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 「~されてください」は尊敬表現として間違っているか正しいか? 8 2022/09/17 21:04
- 政治 沿線住民の利益を考えれば、赤字路線は切り捨てるのは当然ではないか? 4 2022/04/12 08:59
- 英語 動作動詞は現在形でつかうと過去と現在と未来つまり習慣のようなものを表しますよね。 そこでその過去と現 2 2022/04/30 08:10
- 恋愛占い・恋愛運 夢占いできる方 2 2022/05/13 06:41
- カップル・彼氏・彼女 結婚するときにあたって(現在は遠距離恋愛中) 2 2023/04/25 23:37
- 英語 自分の意思以外の未来のことについて話すときの、willとbe going toの使い分けがいまいち分 5 2022/04/21 23:22
- 英語 中3の英語についてです。 have been 〜ing (現在完了進行形)の使い道がよくわかりません 8 2022/06/08 18:02
- 電車・路線・地下鉄 2023年2月に新潟知事がこう述べたが、他県の場合 2 2023/03/31 19:32
- 美術・アート 横浜線に乗って、電車が八王子南部の山中を通過する頃、 1 2022/04/12 21:53
- 日本語 「~人」と「~名」の使い分け 2 2022/06/02 11:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
いちばん失敗した人決定戦
あなたの「告白」での大失敗を教えてください。
-
【お題】動物のキャッチフレーズ
【お題】「百獣の王 ライオン」「実は動物界最強 カバ」は分かるけど、それはちょっとピンと来ないなと思った動物のキャッチフレーズ
-
人生で一番思い出に残ってる靴
皆さんの人生で一番思い入れのある靴の話を伺ってみたいです。
-
ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
[状況]これはディベートの論題だと仮定したうえでの回答お願いします。
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
「~してはる」は敬語?それとも京都弁?
その他(教育・科学・学問)
-
〜しはった、〜されはったってどこの方言ですか?
日本語
-
”してはります”の使い方
日本語
-
-
4
関西弁、京都弁で「いない」はなんと言いますか?
関西
-
5
〜しよる とはどこの方言ですか?例えば、横断歩道を渡っている人を見て 頑張って渡りよる とかです!
日本語
-
6
関西弁はなぜ人を不快にさせるのか?
日本語
-
7
関西弁 「○○しやんな」とはどこの言葉?
その他(教育・科学・学問)
-
8
何してんねんやと、何してはります?は意味が違うんですか?
日本語
-
9
処女を抱いた男性へ質問です
風俗
-
10
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
-
11
※ 女性器についての質問です。若干 生々しいのでご注意ください女性の股について質問です。 大変
セックスレス
-
12
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
EXCELで、漢字のみ抽出する式を...
-
私は滋賀県が嫌いです。 絶対に...
-
東日本から西日本へ旅行した場...
-
仕事を終える=「おく」という...
-
漢字の意味で、「町」「街」「...
-
1丁は何メートルになるのでし...
-
「じゃろ」と最後に付くのはど...
-
奈良で一番の繁華街
-
京都の通りの名前 ごこうまち...
-
友達から わたしのこと嫌い?っ...
-
関西弁ネイティブの方!尊敬の...
-
京都府相楽郡精華町にあったフ...
-
京都の老舗「いもぼう平野屋」...
-
ホテル佐野家
-
阪急電車→京都駅への行き方教え...
-
廣野の姓のルーツを知りたいです。
-
京都市内から自転車で亀岡に行...
-
ピクミンの歌の「ほったかす」...
-
京都のお土産を神奈川県(町田含...
-
“京都の中心部あたりは性格がエ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
EXCELで、漢字のみ抽出する式を...
-
「~してはる」は敬語?それと...
-
漢字の意味で、「町」「街」「...
-
私は滋賀県が嫌いです。 絶対に...
-
関西弁ネイティブの方!尊敬の...
-
「じゃろ」と最後に付くのはど...
-
東日本から西日本へ旅行した場...
-
西京の読み方を教えてください。
-
友達から わたしのこと嫌い?っ...
-
滋賀県北部
-
阪急電車→京都駅への行き方教え...
-
『教えてたもれ』とは、どこの...
-
橋の端を何故「詰」というの?
-
名阪国道の凍結箇所
-
奈良で一番の繁華街
-
大阪市は名古屋の何倍くらい都...
-
「むっちゃ」と「ほんに」の使...
-
佐用は なぜ さよ さよう の二...
-
“京都の中心部あたりは性格がエ...
おすすめ情報