

店のプラグ売り場に行くとたいていプラグの適合標の冊子がありますね。それを開くと、このバイクは(車もですが)このプラグ(例えばCD50はCR6HSAというように)と指定されています。
これはぜひ一致させなければいけないのでしょうか?
また、よくプラグの番手を変えるとか言いますが、番手とはどこを見ればいいのですか?
また、番手を上げると(下げると)どう変わりますか?
番手を変えるということは、違う型番のプラグをつけるということになる気がするのですが、やたらたくさん種類があって、何がなんだか、、、
よろしくお願いします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
プラグには様々な形状や種類があります。
ネジ穴の大きさや、突き出しの長さ、抵抗の有無等で種類が多数あり混乱されるのも分かります。中には1車種のために設計された専用品に近い物もあります。
基本的にはアルファベットの部分は同じ物を使用するのが無難です。違う物の場合、穴の大きさが違ったたり、長さの違いでエンジンを壊す原因になる場合もあります。
ただし、プラグメーカーの対応表で流用できるようでしたら大丈夫です。
番手を変えるというのは、品番の中で一箇所数字で表現されている部分があります。これが熱価を示しており、適正な対応温度を表しています。
バイクの乗り方や気温等の環境によって、多少エンジンの温まり方に幅がありますので、それに合わせて熱価(番手)を変更をします。
具体的には、標準の番手より上下1番づつ以内の範囲で変更します。メーカーのパーツリスト等を見るとオプション扱いで載っている場合があります。
No.5
- 回答日時:
#1~3の方が詳しく答えていらっしゃるようなので注意点を。
まず、プラグとプラグコードを繋ぐ金具の部分ですが、バイク用と四輪車用では形が違いますのでバイクにはバイク用のプラグを使って下さい。
番手を変える時ですが、燃焼状態に合わせて変えます。
ただ、番手を下げた場合(CR7→CR5とか)はプラグが溶けてエンジンを壊す場合があるので、慎重にやってください。
私の場合はキャブレターのセッティングとプラグの調整は同時にやっていました。エンジンの燃焼状態を理想の状態に保つためです。
よく分からないなら標準の新品のプラグを入れてみてください。なんか調子良くなった気がします???
こちらでのまとめてのお礼、失礼します。
みなさん、親切なご回答ありがとうございました。
とりあえず今のバイクが調子悪いわけではないので、ノーマルの番手でいこうと思っています。
まだまだバイクいじりのヒヨッコですが、少しずつ詳しくなれたらと思います。
今後もこちらを利用させていただくこともあるかと思いますが、またのご縁がありましたらよろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
お店の店員さんから色々と聞いた話だけなのであまり参考にならないかもしれませんが…。
番手については他の皆さんがおっしゃる通りで、バイクがノーマルの状態であればプラグの番手(熱価)は標準の数字のままでいいそうです。
プラグの番手を変更する必要があるのは、スクーターなどでリミッターカットをした場合や、エンジンのボアアップをした場合など、と教わりました。
バイクが標準の状態でプラグが「かぶる」とか「やける」という場合は他に原因があることが多いので、安易にプラグの番手を変えれば解決するわけではない、ということでした。その場合はバイク屋さんに相談してみましょう。
No.2
- 回答日時:
番手は数字の部分です。
一般的に数字が大きくなると冷え型です。
>これはぜひ一致させなければいけないのでしょうか?
プラグのネジの大きさや、座面からプラグの放電部分のリーチ(長さが違う)などの各種決まり事が数字であります。
NGKのHPで英数字の確認できます。
http://www.ngk-sparkplugs.jp/sparkplugs/qanda/01 …
No.1
- 回答日時:
CR6HSAならば、数字の6が番手になります。
数字は、熱価を表していて、数字が大きいほどコールドタイプ(冷えやすい)になり、高回転エンジンに対応します。
数字の大きい過ぎると、電極にカーボンが溜まりやすくなり不完全燃焼を起こします。
逆に、数字が小さいホットタイプを高回転エンジンで使用すると、電極が解ける場合があります。
他のアルファベット部分が形状等を表します。
ですので、数字以外が同じであれば、同タイプのプラグになります。
最近のプラグは、非常に性能が良いので、エンジンがノーマルで正常な状態であれば標準で問題が無いでしょう。
参考URL:http://www.ngk-sparkplugs.jp/sparkplugs/index_qa …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス 耕運機のプラグがススで真っ黒になるので番手をあげて熱価の高い焼け型プラグに替えればいいですか? 2 2022/04/01 10:13
- バイク車検・修理・メンテナンス プラグの焼け具合を教えてください 2 2022/06/19 18:34
- アンテナ・ケーブル テレビケーブルどれを買えば良いですか? 5 2022/08/03 16:53
- ノートパソコン DELLのノートPCって他社のACアダプターを変換プラグで変換してつないでも使えないんですか?? 10 2023/08/07 15:46
- 電気・ガス・水道業 XLRの結線で1番ピンとプラグ自体を結線しますか? 1 2023/03/01 08:32
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 下の画像ですが、すみません絵や字が下手なのでわかりにくいかもしれませんが、イヤホンの3.5プラグをタ 3 2023/01/27 10:37
- 車検・修理・メンテナンス マツダ デミオDE3FS のプラグ交換を教えてください 4 2022/12/26 10:35
- 車検・修理・メンテナンス 百均で揃うドラレコ取付、プラグ交換の工具類について。 5 2022/03/30 20:51
- バイク車検・修理・メンテナンス エイプ50 キャブレターオーバーフロー PB14 5 2023/07/30 10:54
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 海外でのプラグの変換について 2 2022/09/24 00:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プラグをボディアースしてセル...
-
プラグがオイルで濡れてる??
-
スーパーカブのプラグ こんなに...
-
2ストオイルとプラグの焼け
-
点火プラグの互換性について教...
-
FTRエンジンがかかりません・・・
-
CDIが悪いのか点火コイルが悪い...
-
2サイクルエンジンの点火不良...
-
スパークプラグテスター Amazon...
-
電気コードのキャップの交換(...
-
プラグに付けるグリス
-
XJR400のプラグコードの順番は...
-
バイク乗りの人たちに質問です...
-
雨の日だけ調子が悪い
-
BP4HSとBP4HS-10の違いは何です...
-
スーパーカブ50の点火不良
-
キックが下りない場合について
-
点火プラグについて。 分離型と...
-
エンジンがかかる前のプラグが...
-
GSX250Tに乗ってる者ですが、バ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プラグをボディアースしてセル...
-
プラグがオイルで濡れてる??
-
プラグを交換しようとしたら先...
-
点火プラグについて。 分離型と...
-
プラグキャップが入りません。
-
ホンダ Dio スパークプラグ点火...
-
2サイクルエンジンの点火不良...
-
電気コードのキャップの交換(...
-
CDIが悪いのか点火コイルが悪い...
-
プラグの番手で走りは変わりま...
-
2ストオイルとプラグの焼け
-
6Vモンキーです。プラグに火が...
-
SR400 プラグが点火しません??
-
スーパーカブのプラグ こんなに...
-
キックが下りない場合について
-
ホンダの発電機がかかりません
-
プラグの型番が違うと・・・?
-
点火プラグの互換性について教...
-
質問します。 スズキバーディー...
-
プラグ交換後エンジンがかから...
おすすめ情報