アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。
度々お世話になっています。
今年の7月に二人目が出来て、年内に車を買う事になりそうです。

現在、生活圏内には歩いて10分程度の所にスーパーや郵便局、
銀行等々があり徒歩&自転車で充分困らなかったのですが、今年から上の子が1年生になったこともあり色々と遠出もしたいなと思っていて、子供二人となると、(下の子はまだ2ヶ月)やはり車があると便利だって事になりました。

ただ、主人も私もペーパードライバーで、私は免許取ってから、15年間
運転していません。しかも取得した時はミッションで(オートマもありましたが私の時代は殆どミッションでした)
購入したい車はもちろんオートマにしようと思っています。

知人で保育園の送迎に車を使う為10年間運転していなかった彼女は
「近所の駐車場で必死で練習したよ、切羽詰れば乗れるようになるもんよ」と
言っていましたが、私は実際の所自信がありません。

ずっとペーパードライバーだっけど、現在車を運転されている方、
やはり、スクール等に通われましたか?
また通ったら感覚は戻りましたか?
自分で運転して色んな行動範囲が広がる事自体はすっごく楽しみなんですが、
自分以外の命も預かることになる為、みなさんの意見を是非聞きたくて
質問させてもらいました。よろしくお願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

こんにちは! まさに私と同じ!と思い アドバイスさせていただきます。


私は 今年の二月に出産し 出産までは買い物、銀行等は 自転車 もしくは旦那と出掛けていましたが
やはり この先 保育園の送り迎え 子供関係の用事など やっぱり 車は必要!と思い すごく勇気を出してペーパー教習に行くことにしました。
ペーパー暦11年(以前はマニュアル車で免許取りました) オートマで教習を三回受けました。
初め ドキドキしましたが そのうち勘ももどってきました。 やっぱり私は ペーパー教習はオススメです。 不安な気持ちのまま 自己流で道路に出るのは
やっぱり怖いですもんね  その後 軽自動車を購入し 助手席に旦那を乗せて運転の練習を毎朝しました。今年の六月から運転していますが 毎日 7か月の
息子と 色々出掛けています。 ホントにホントに
車 運転するようになって良かったーと思っています。 今までの買い物で正解だったのは パソコンと車!
(^^) 質問者さんの不安な気持ち 痛いほど分ります。
私も 不安で ましてや大切な子供をのせるのだから・・と ためらう気持ちも強かったデス。 でも 今は安全運転に心がけて 快適に過ごしています。もう車のない生活は考えられない位 大好きです。
そうそう 交通ルールだけは しっかり おさらいした方がいいです。 標識とか 右折より左折が優先とか・・。

快適なカーライフ お子様の為にも ガンバッテ!

大丈夫!ちゃんと免許持っているんですからっ!
    • good
    • 4

こんにちは。



私も学生時代に免許をとって以来
ずっとペーパードライバーだったところ
結婚・出産後 (だから 7,8年はあいてます・笑) 
どうしても子供を乗せて運転する必要がでてきたのですが
練習する時間があまりなく 
でも 子供を乗せるために
それなりに運転の自信はつけたかったので
やむなく 
ペーパードライバー教習の出張講師に自宅に来てもらいました。
(電話帳で 出張 してくれるスクールを探しました。)

1回2、3時間のレッスンを 3回。
その間 子供は自宅で夫にみてもらっていました。

お金(講習料)は結構かかりますが
指導者用のブレーキのついた車で
実際に自宅周辺の道・行きたい所で練習できたので
効果はあったと思います。

私は 運転には本当に自信がなかったのですが
”万一危ない目にあっても 講師が自分のブレーキを
踏んでくれる”という車だったので 
やっとアクセルを踏めました。
また 自宅周りの狭い曲がりくねった道も
どこに眼を配ればよいか 細かくアドバイスしてもらいながら
走れましたし
3回のレッスンでしたが
最後の回は 自家用車に同乗してもらい
実際に よく行く駐車場(スーパーや親戚宅など)で
車庫入れの練習もしました。
車のどの部分が駐車場のどの柱のかげにかかったら
このくらいハンドルを切ればよい、
という具体的な目安も 教えてもらえました。

(・・・というのは 随分昔の話なのですが
 今は 出張講師というのはあるのでしょうか?)

子供を乗せて車の運転ができるようになって
本当に助かっています。
(ただ 私は自分がもともとそんなに運転が得意とは思えないので
 今でも 習ったとおりの道を習った通りにしか走っていないのですが。) 
    • good
    • 8
この回答へのお礼

NO1~NO12までの皆様方、本当に沢山の、アドバイス、体験談をありがとうございました。
こちらにてまとめてお礼をさせて頂きたいと思います。

主人とも話し合った結果(みなさんのアドバイスの話をさせて頂きました)
ペーパー教習に通う事にしました。
そこで通ってある程度の自信や感を取り戻してから、車を購入することにしました。それから初心者マークも付ける事にしました。

子供2二人の命も預かりながらの運転ですので、緊張していますが、
みなさん同意見が多かった、「車に乗って良かった!!楽しい!!」と
言えるようになりたいと今からワクワクもしています。

小さな夢でもあるんですが、夜に好きな音楽を聞きながら
リラックスして運転する事が叶えられるように頑張ります。
皆様本当にアドバイス等々ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/11 11:03

切羽つまって「16年振り」に運転するようになった者です。

全く自信がないのに通勤手段がマイカーしかない地域(隣の市)に就職を決めちゃったのでそこで初めて車を購入し主人の特訓をびっちり1ヶ月受け練習、それから早6年…今に至ってます。
今の感想としては「運転ってめっちゃ楽しい!」です。趣味が「運転」になった位ですから。
最初に選んだ車は勿論車はオートマです。少し車高が高い軽自動車を購入しました。目線が高い方が視野が広がるってお店の人に言われたもので…。
最初は車幅に慣れるのにひと苦労しました。運転そのものはゴーカートに乗ってる感じでしたが道路に出て皆と同じ流れにのるっていうのは大切だなと思いました。
うちは地方なので人気のない広場で主人に横に乗ってもらい、とにかく「同じスピードで走る」事を繰り返し練習しました。その後いろんな状況で(雨の日、夜間、夕方のラッシュ時等)喧嘩しながら頑張りました。
最初の子供の時は保育園の送り迎えも徒歩だったので辛かった思い出があります。今度生まれてくる子供は夜鳴きしてもドライブさせてあげれるなぁとか今から考えてます。
あとはご自分のやる気と気持ち次第です。ダメだと思ってる時はやっぱりダメです。「車に乗りたい!」って思うようになれば自然と上達するものです。
頑張ってください!応援してます。
    • good
    • 7

失礼ですが経済的に余裕があるのなら練習所に行くことをお勧めします!


私はペーパードライバーの経験はないのですが、叔母が50代で15年来のペーパーを卒業し今は毎日のように運転してます。練習所は自分に自信が付いたらOKだし、ご主人に怒鳴られるのが嫌だったとの事です。
ちなみに私の母は私に注意されながら交通量の少ない道で練習しました。だいぶめげていましたが、昼間だけなら運転するようになりました。
マニュアルで免許を取ったならオートマの運転なんか楽に感じると思いますよ。
    • good
    • 1

こんにちは。


私も免許を取ってから10年余り、完璧ペーパーでしたが(その間、運転したのは5分くらい)、地元に引越ししたのを機に脱ペーパー中です(^^;;

教習所に行くか悩みましたが、実際に慣れた方がいいだろう、ということで教習所には行きませんでした。
練習としては、夫や父に横に乗ってもらい、「方向器あげて」「左に寄って」「もう少しスピード出して」などいちいち指示をしてもらいました。
自分が使うと思われる経路をまず練習し、その後交通量の少ない時間帯に国道へ出て、次に交通量のある時間帯に国道へ。
駐車場は地方ならではのだだっ広いのがありますので、入り口から遠くてもいいから空いている場所を探してとめました。
そして慣れてきたらあまり指示をしてもらわずに、自分の判断で運転するようにしました(危ない時には叱責されますが・・・)。
練習を始めて5ヶ月、今は県外へドライブにも行ける程度にはなりましたよ♪

また、最初は夫の車を運転していたのですが、どこかで「傷つけてはいけないっ!」と緊張していたのか、自分の車を買ってからの方がリラックスして運転できるようになりました。
もちろん、それでもかなり緊張しながら運転していますけど。
そしていまだに初心者マークはつけています。しかも前1つ後ろ2つ(^^;;

やっぱり車があると行動範囲は広がります。
がんばってくださいねっ♪
    • good
    • 3

普通の男性です。


頼むから初心者マークつけてください。
近所にマンション乱立して、母親ドライバーが急増しています。しかもミニバンやそれ以上の図体の車や、夫の好みか4輪駆動車だったりして、そりゃもう、渋滞に輪をかけてる場合があります。
初心者マークがあれば、少し離れます。大目に見ます。
お願いします!
    • good
    • 5

私は、保育園の送り迎えがあり、どうしても運転が必要になったので、免許を取った自動車学校に行きました。


今は、マニュアルとオートマと選べるので、オートマを運転しようと思っているのであれば、そちらを一通り練習する事をおススメします。
私は、マニュアルで練習しました。
3年振りぐらいでしたが、坂道発進もなんなくこなし、やっぱり覚えてるもんだなぁって感心しました^^
結局は2時間ぐらいで止めちゃいましたが・・・。
後は、休みの日に助手席にパパを乗せて、保育園までの道を行ったり来たり練習して、駐車の練習もしました。駐車の練習は、公民館の広い駐車場でやりました。
どなたか運転出来る人に隣に乗ってもらって、アドバイス受けるといいですよ。(命預けてくれる人探してください)
まずは、左折のみの練習、夕方より朝方の練習がおススメです。
慣れてきたら右折も交えて、雨の日も練習するといいですよ。
お陰で実家にも自由に帰れるようになり、ちょこっとですが隣町にも行けるようになりました。
人間必要に迫られれば、どうにかなるもんです^^
気合入れて頑張ってください。初心者マークは、しばらく貼ったままにしときました。
右折の時、譲ってくれる確率大です^^
    • good
    • 0

車を手に入れられるとのこと、楽しみですね♪



私の場合、免許は取ったものの元々ほとんど乗っていませんでした。
出産祝いをかねて格安で車を譲ってもらったのですが、主人もペーパードライバーでした。
主人は車をくれた友人宅から我が家まで友人に助手席に乗ってもらって練習しました。
その主人は自称助手席のプロ(^^;ということなので、主人に助手席に乗ってもらい練習しました。

車を手に入れるまではスクール、出張教習、若葉マーク等、色々考えましたが、結局どれもしませんでした。
若葉マークに関しては初心者でないのにつけることを嫌がる人もいるようで、遠慮してみました。
スクール・出張教習は申し込もうと思ったのですが、
お互いの助手席で近場から練習したらどうにかなりました。
怖い思いも何度かしましたし、車を傷つけて修理代も馬鹿になりませんでしたが、
慣れるまでは結局いろいろあるでしょうし、勉強代かと思っています。

車を手に入れて5ヶ月、運転も慣れ、車なしでは生活できません ^^;
    • good
    • 3

私は免許をとって11年経ってペーパードライバーを卒業しました。

naochan710さんもミッションで取られたとのこと、私も同じでした(^^;)
妊娠が分かって練習開始しました。
周り(両親や友達たち)はやめた方が・・・と言ったのですが、子供ができて緊急に動きたいときを考えたらやらなきゃ!って思って頑張りました。

最初は主人に横に乗ってもらって逐一アドバイスをもらいながらの練習(因みに家の車はミッション(;;)。
もちろん、車幅などの感覚はすっかり忘れていました。でもクラッチやブレーキの感覚は何故か覚えていました。

1.空いている時間の信号の無い高速道路が主でした(合流のとき意外は横から人が出てくることもないし、右車線にいればあまり横入りもしてこないし)。これで走る感覚と車幅を取り戻しました。(夜はトラックが多いからやめた方がいいかも)
2.早朝や近所のスーパーなどへ覚えている道で練習。
3.駐車場は出来るだけ空いてるところを選んで練習。

かれこれ約1年半経って、何とか一人で落ち着いて子供を乗せて動き回れるように。
でも自分以外の命を預かって運転するのですから緊張はしてます。
参考になれば幸いなんですが。。。

naochan710さんの場合は、旦那様がペーパードライバーと言うことなので、(お身内の方か知り合いの方で横に乗ってアドバイスがもらえればいいですが・・・)横に乗ってもらいアドバイスを受けるのは難しいと思われるので、教習所のペーパードライバーコースに通われるのがいいのではないかと思います。
    • good
    • 1

自分(夫)は、通勤で毎日、車にのっていますが、


妻は、結婚前から数年、ペーパードライバーでした。
妻が、やはり「車に乗れた方が便利」と、この夏、練習を開始しました。
最初は、自分が横にのって、交通量が極端に少ない道路で練習しましたが、
体が憶えているようで、直ぐに、普通の道路で走れるようになりました。
まだ、車庫入れは、練習中ですが(笑)

一方、妻の知人の女性は、まわりに運転慣れしている人がいなかったようで、
教習所に通ったそうです。その話では、
「最初は教習所内で走り、慣れた後は、外にでて、自分が実際に走る
可能性がある道で練習をしてくれたので、実戦的で、助かった」
とのことでした。

体は、ちゃんと憶えているようなので、それほど、心配はないと思います。
ただ、オートマが初めてだとすると、クセがありますので、
naochan710さんは、ご夫婦そろってペーパードライバーのようですので、
まわりで、運転に慣れていて、隣でアドバイスしてくれる方がいらっしゃれば、
いいのですが、そうでなかったら、教習所に通われた方が良いかもしれません。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています