
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「神拳 李酔竜」高千穂遙
WWWAのトラブルバスター李酔竜の活躍を描く、スペースオペラ。「ダーティ・ペア」シリーズの男性版と云ったところでしょうか。作者も同じひとですし、基本的な設定も同じです。
シリーズ化されていますが、続巻はいつ出るのやら・・・
「摩天楼 薬師寺涼子の怪奇事件簿」田中芳樹
超美人でナイスバディの女性警視が、不可思議な事件をその強引な手法で解決していくホラー?
ヒーローではなくヒロインですが、「ドラキュラのよけて通る」とあだ名されるほどの女傑です・・・
シリーズ化されていて、文庫版は講談社ですが、新書版はいくつかの出版社に分かれています。
「一夢庵風流記」隆慶一郎
稀代のかぶきもの前田慶次郎の物語。某少年誌で漫画化された、あの作品の原作です。
ありがとうございます。
「神拳 李酔竜」は「ダーティ・ペア」シリーズの男性版と聞いてちょっと抵抗感じますが、是非読んでみます。
「摩天楼 薬師寺涼子の怪奇事件簿」こっちの方がかなりひかれました。ホラーはそんなに好きではないですが、これは面白そうですね。
「一夢庵風流記」はジャンプで読んだ事ありますね。あの時は、あまり面白く感じませんでしたが、小説だとまた面白かったりするのでしょうか?眠狂四郎も漫画は面白くなかったので、これも小説版に期待ですね。
No.9
- 回答日時:
#8です。
すみません。 URLが違っていました。
こちらを ご覧下さい。 ↓
http://homepage3.nifty.com/8528/zai/zais-04.htm
菊地作品は とても良いものと これはちょっと... というものと
両極端なような気がします。 (後者は ホントに苦手です★)
この 『バンパイアハンター』 シリーズ内においても そうなのですが、
秀作は まるで外国のゴシックホラー映画 (“ホラー”というと 語弊があるかな ^^;)
を 観ているようで 色彩感覚もすばらしく, 話の展開もいいです。
ご本人も かなりの映画好きなようで その影響を色濃く感じますね。
天野 喜孝さんのイラストも ぴったり!
アニメ化は 2本, されていますが やはりこれは 原作を読まれた方がいいと思います。
ありがとうございます。
ヴァンパイアハンターは2回も出てくるという事は、相当面白そうですね。こういう系統のは今まで敬遠してましたが、読んでみたいと思います。つぼにはまれば魔界医師メフィストも是非読んでみたいと思います。
皆さんに教えていただいた本をリストにしてブックオフに行ってきます!
No.8
- 回答日時:
菊地 秀行 【ヴァンパイアハンターD】 シリーズ。
《圧倒的に強い》 《凄絶な美貌》 《冷たい (→実は けっこう暖かい☆)》
《おまけに 人間じゃない (→ダンピール。 人間と吸血鬼のハーフ)》
アニメにもなっていて, 故 塩沢兼人さんの クールなお声が ぴったりでした...
ぜひ、 ご一読を。^^
(菊地作品でしたら、 『魔界医師メフィスト』 シリーズも 良いのでは?)
参考URL:http://asterisk.tea-nifty.com/les_livres/2005/06 …
No.6
- 回答日時:
はじめまして(^^)
田中芳樹著 講談社
「創竜伝」などはいかがでしょう?
竜の生まれ変わりの4兄弟が世界の黒幕に竜の血を狙われ、奮闘するというお話です。
竜の血を受け継ぐため圧倒的に強いです。
7階から飛び降りても無傷だったり、ローラースケートで高速道路の車に追いついたり、銃で撃たれても無傷!はたまた中性子爆弾抱えて爆発しても無傷!!などなどこれ以上最強なヒーローはいないって感じです。
また政治家批判傾向の高い小説なので、現在の政治体制に不満を持っている方には、作者の毒舌が痛快なはずです。ぜひおすすめです(^^)
ありがとうございます。
ファンタジー物(?)は抵抗あるのですが、読んでみたいと思います。政治批判は痛快で面白そうですね田中芳樹という名前はちらちら聞きます。
No.4
- 回答日時:
金城一紀の『レヴォリューションNo.3』『フライ・ダディ・フライ』に出てくる朴舜臣。
彼は本当に(いろんな意味で)強いです。腕っ節も頭の切れも、度量も超一流の在日三世。強面だけど優しく純情な面もあり、存在感は際立っています。
小説のほうも読んでいて笑ったり、泣いたり、感情の起伏が激しくなってしまいます。
それから時代小説なら、吉川英二の『宮本武蔵』の武蔵も強かったですが、個人的に最強の剣士となれば、山田風太郎の『柳生忍法帖』『魔界転生』に登場する柳生十兵衛でしょう。
なにせ芦名一族からはじまって、天草四郎に荒木又右衛門、はては伯父の柳生如雲斎に父親の柳生宗矩、宮本武蔵まで倒してしまうのですから、すさまじい。
たしか『柳生忍法帖』は漫画にもなっているはずですし、一読してみてください。
あとは作風が正反対ですが、司馬遼太郎の『十一番目の志士』の主人公・天堂晋助も強いです。
宮本武蔵の二天一流を使って絶体絶命の危機をいつも簡単に切り抜けてしまい、新撰組の面々にも一目置かれるほど。
作者の創作なのに、実在の人物と勘違いするほどリアリティがある小説です。
ありがとうございます。
『レヴォリューションNo.3』『フライ・ダディ・フライ』読んでみたいと思います。
山田風太郎もちょくちょく聞く名前ではありますが、まだ読んだ事はありません。是非読んでみたいと思います。「宮本武蔵まで倒してしまう」という部分はネタバレ的には大丈夫でしょうか?これを知ってしまったが為に面白さ半減というようなものでは無いですかね?
司馬遼太郎は「燃えよ剣」を読んでつまらなかったんですが、『十一番目の志士』は楽しめるでしょうか?かなり面白そうですね。時代小説は大好きなので、読んでみたいと思います。
No.2
- 回答日時:
茅田砂胡「スカーレット・ウィザード」全5巻+外伝1巻+コミック2巻
海賊のケインと財閥総帥のジャスミンの強さはちょっとすごいです。
深見真「ヤングガン・カルナバル」現1巻
http://spn05229.co.hontsuna.com/article/1527460. …
ありがとうございます。
30代のおじさんが読んでも面白いでしょうか。チェックしてみたいと思います。ちなみに定期的に読んでいる漫画はヤングマガジンで、一番好きなのは「彼岸島」です。すきな漫画ベスト1は「ドラゴンボール」です。
No.1
- 回答日時:
時代劇ありのようですので、古いですが柴田錬三郎著眠狂四郎シリーズ
アニメでずいぶん前に映画にもなりましたが菊池秀行著バンパイヤーハンターDシリーズ
ありがとうございます。
眠狂四郎はドラマや映画を良くみました。片岡孝夫や市川雷蔵のも好きですが、田村正和のやつが一番格好良くていいですね。大好きな時代劇の一つです。小説は読んだ事無いですが、そっちも面白いんですかね。読んでみたいと思います。小説がテレビ以上に面白いと良いのですが。剣客商売はテレビはいまいちでしたが、小説はすごく面白かったです。
バンパイヤーハンターですが、歳はガンダム世代ですが、アニメはちょっと抵抗ありますね。ガンダムや北斗の拳など、圧倒的に強いヒーローが出てきて面白かったです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
美術館が出てくる小説について
-
近親相姦を題材にした小説
-
読売新聞連載小説『八日目の蝉...
-
すいません! 夏休みの課題で読...
-
兄弟や兄妹が題材の小説でおす...
-
ラブドールを買ったのですが最...
-
単行本と文庫本は中身(内容)...
-
小説・自伝等にサインをしても...
-
ハリポタ 不死鳥の騎士団
-
バトルロワイアルと子供の判断
-
島田荘司の作品で御手洗シリー...
-
著作権違法について
-
同人誌再録本の発行部数で悩ん...
-
鉄道に関する児童小説
-
アガサクリスティファンの方へ
-
小説の略称?
-
あれは自費出版なんでしょうか?
-
僕は推理小説をよく読むのです...
-
和菓子のアンのような小説を探...
-
お勧めの小説を教えてください。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近親相姦を題材にした小説
-
魔界でよく言う「万魔殿」って...
-
風俗で働いてる女性が題材の小...
-
結核など(病気)を題材にした小説
-
兄弟や兄妹が題材の小説でおす...
-
絶望的な人生を描いた小説を教...
-
忍者を題材にした小説の傑作
-
1890〜1910年辺りのヨーロッパ...
-
トライアスロンを題材にした小...
-
虚構と現実が織り交ざった物語...
-
太陽の塔を題材にした小説、映画
-
強化人間を題材にした小説
-
ケンタウロス(セントール)が...
-
「アカシックレコード」を題材...
-
夏目漱石「こころ」について・・・
-
40,50代が読む浮気小説
-
中世ヨーロッパの小説で
-
図書館員や図書館が舞台の小説
-
ハリーポッターやタラ・ダンカ...
-
今年を題材に一句詠むとどうな...
おすすめ情報