
9月13日から3泊4日で北海道知床・旭川・網走へ行きます。(知床では観光船?に乗る予定です。)持ち物の用意などをしていて、そういえば服装はどのような格好をしたら良いんだろう・・・と悩んでいます。というのも、北海道へは一度行ったことがあるのですが、その時は1月下旬だったので迷わず長袖の服を持っていったのですが、今回は微妙な時期で・・・。私は関西在住なので、こちらの感覚だと9月はまだまだ暑く全然半袖!なのですが、この時期の北海道はもう寒いのでしょうか?パンフレットを見ても「何か上にはおるものを」とだけで、寒さの程度がいまいちよく分からなくて。カーディガンを一枚、半袖の上にはおるくらいで十分でしょうか?それとも薄いジャケットの方が良いのでしょうか?
些細なことで申し訳ありませんが、教えてください。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
道東在住者です。
今の時期なら間違いなくカーディガンよりジャケットをオススメします。
今年は台風の影響で?かここ2~3日暖かい日が続いていますが、夕方になると結構風が冷たくなります。
日中なら半袖もしくは薄手の長袖でも良いと思いますが、関西の方でしたら結構寒く感じるかもしれません。
ちなみにわかりやすく(余計わかりずらいかも?)気温でいいますと、旭川で最高が25度くらい、知床だと20度前後。最低だと12~13度くらいになります。北海道は暑いといってもカラッとしている事が多いので、関西とは感覚が違うと思います。
暑ければ脱げれるようにして、厚着することをすすめます。北海道を、おおいに楽しんで下さいね。
No.4
- 回答日時:
私も、ひさしぶりに明日から3日間、北海道なので、天候とか気になってよく見ておりますが、ずっと晴れですよね!
以前、長期滞在&観光してた時の感覚でしたら、知床の観光クルーザー以外は、何もはおらずに、長袖でOKでした。ただ、知床クルーザーで、ジャケット貸し出しがあったので、なんで??と思ったら、海上はとっても寒くて、大変だったです。 おそらく、オーロラ号の方にご乗船でしょうから、そこまで寒くないでしょうが、風よけのジャケットは、持って行かないと、船の甲板上では寒いでしょう。
まあ、晴れですから、半袖+はおるもので良いでしょう。
*ただ、曇ったら、道東方面はとっても寒くなるので、カーディガンくらい持って行く方が無難です。
No.3
- 回答日時:
おはようございます。
以前、8月上旬に1週間北海道をレンタカーで旅行しました。
知床船にも乗りましたが、涼しい風なので薄手のカーディガンをでした。
ちなみに中標津(知床と釧路の中間くらいにあります)に泊まったとき(8月8日)、夕食に「鍋」が出ました!。でもちょうどよい気候(外気温は20度位だったと思います)だったので、おいしく食べれました。
9月なら、他の回答者の方と同じくジャケット持参でいいと思います。10月中~下旬の関西の気候くらいでしょうか。
朝晩、曇りや雨の時の気候を考えて行けば無難ですね。いい旅行を!
No.2
- 回答日時:
カーディガンは必要ありません。
というか、役に立ちません。薄いジャケットも、道東ならば本州人の真夏装備となり得ますので、さほど役に立ちません。
「これは少し大げさ?」と思う程度のものを持っていってください。
一週間も北海道にいれば、気温の低さには慣れてしまうのですけれどねぇ。
観光旅行だと現地の洋服屋さんを覗いて現地調達する時間もないかと思いますので、持参してください。
ちなみに、道東とか道北とかは、真夏でもストーブを使っているところがあります(特に天気が悪いときの観光客向け施設)。
そのへんを基準に、服を選んでください。
回答ありがとうございます!
カーディガンは役に立たないんですか!!やはりこちらの感覚のまま行くとだめですね; ジャケットを持っていくことにしますね(^ー^)
No.1
- 回答日時:
私は8月に北海道を旅行したことがあります。
TシャツにGパンでした。札幌あたりではその服装で良かったのですが、知床に行ったときあまりの涼しさ、というか寒さに風邪を引いてしまいました。そこで地元でジャケットを買いました。9月中旬でも同じ状況でしょう。大事を取って、カーディガンとジャケットの両方を持っていった方が無難なように思われます。セーターやコートまでは要らないでしょう。現地調達という手もありますが、それを目的としない限り、余計な出費になります。
とにもかくにも風邪などお召しにならないで、楽しい旅になるといいですね。
回答ありがとうございます!
やはり知床は寒いのですね。カーディガンで十分かなと思っていたのですが、今少し風邪気味なこともありジャケットを持っていくことにしました!
楽しんできます~(^^*)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 北海道 道東4泊5日、どう回ればいいですか? 2 2022/07/20 01:01
- 北海道 5泊6日で北海道旅行に行く場合、どのように回ればいいでしょうか。 14 2022/07/29 07:26
- 北海道 北海道と東北、夏に行くならどっち 7 2022/07/15 07:53
- 北海道 5月の北海道海岸線沿いドライブ 5 2023/03/07 16:54
- 北海道 芝桜を見に行きたい 4 2023/04/26 11:39
- 九州・沖縄 東北住みの者で、今度1月の中旬頃に沖縄へ行くことが決まったのですが、その頃の沖縄の気温が全く分からな 7 2022/11/21 21:10
- 九州・沖縄 1月中旬に沖縄旅行(那覇)に行く者です。 現在北海道住みなのですが、沖縄の季節感が分かりません… 天 3 2022/12/01 13:56
- 北海道 気象の話 1 2022/07/28 21:04
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 中学生男子と父親との12月中旬の冬の旅行。おすすめの場所ありますでしょうか? 14 2022/11/23 07:38
- 北海道 ●ゴールデンウィークの道東旅行について● 2 2022/04/13 10:22
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
北海道は性格悪い人多くないで...
-
北海道では10月初旬に紅葉が観...
-
赤ちゃん連れ北海道旅行6泊7日 ...
-
国後島はロシアなのに利尻島が...
-
北海道物産展は何回行っても飽...
-
北海道の留萌にお住まいの方に...
-
北海道北見市って地方にしては...
-
明日 サザンのLiveで札幌ドーム...
-
北海道旅行
-
床がガラス張りの北海道の寿司...
-
知床か登別か
-
YOSAKOIソーラン祭り2024
-
旭川から函館まで車で行きます...
-
秋田の大曲から北海道3泊車でお...
-
ゴールデンウィーク 北海道旅行...
-
8月1日に釧路に行きます。屈斜...
-
札幌観光について
-
なんで北海道(青森も?)って冬...
-
以前質問した時数人の方からア...
-
8月の北海道旅行(91歳の母)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報