dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

馬鹿は承知の上、8ヶ月の乳児を連れて万博へ行きたいと考えてます。記念に写真だけでも取りたくて。
なるべく子供に負担をかけないようにと思って入るのですが、駐車場もいっぱいで、ゲートにたどり着いてからも入場するのに1時間かかるとか聞きました。
現在行く日、時間を検討中です。いつでも混雑しているのは覚悟のうえ、その中でもいつが狙い目か意見をきかせてください。
できれば子供が小さいので車で駐車場(長くて南)へ行き、シャトルバスを・・と考えていますが、時間が遅いと駐車場もとめられないなんてことあるんでしょうか?ならば電車を乗り継いでリニモで行くべきなのでしょうか?

A 回答 (2件)

時間帯ではなくて、場所や手段だと思います。



私たちは地元の義父母のアドバイスに従って、夏休みの金曜日に以下の手順で行きました;

○名古屋駅からJRシャトルで瀬戸ゲートへ
○会場時間直後に瀬戸ゲートで入場
○瀬戸会場でマンモスの牙を触るなどしてから、ゴンドラで長久手会場へ(北ゲートの近くに着きます)
○17時半ごろに北ゲートから退場
○リニモでJR駅へ
○JRシャトルで名古屋駅へ

という順路を辿ったのですが、一度も並びませんでした(一度もです!)。その間、北ゲートの入場側は、いつなんどきに見ても黒山の人だかりでした。ちなみに、往きのJRでは立っていましたが、帰りのリニモでは運よく座れたし、帰りのJRも立ちかと思いきや、駅員の「先頭近くはすいている」というアナウンスに従ってゆっくりと先頭方面へ行ったら余裕で座れました。

尚、会場では各ゲートでクッションが充実しているベビーカーの貸し出しもたっぷりと行なっていて、貸し出しカウンターも待ち時間ゼロでした。また、ベビーカーや車椅子の人は最前列での観覧を案内するパヴィリオンも少なくないようです。

それから、会場内には起伏が激しい箇所があって、調子に乗って坂を下ったら帰りが大変、という場面もあるのですが、そういうところでは、たいていベビーカーや車イスを積める(エコ/無料)タクシーが行き来しています。いくらでもいる係員に聞けばタクシーが通るかどうかが分かるので、通っている場合は、しばらく待ってみるといいでしょう。ちなみに、坂を降りきったところに乳幼児が水遊びできるところがあるので、暑い日なら着替え持参で行かれるといいでしょう。

その他、インフォメーションに電話すると、かなり親切に教えてくれるはずです。

ただし、これはあくまでも混雑を避ける手段であって、人気パヴィリオンを効率よく見るなら違う方法がいいのかもしれませんが、「記念に写真だけでも」というノリの方にはいいと思います。

ちなみに、私は車椅子を借りて観覧しました。一番面白かったのが、瀬戸から長久手へのゴンドラにあるちょっとした仕掛けです。

お車に関する情報がなくてごめんなさい。でも、名古屋駅と会場までの間と会場内は(階段よりもすいている)エレベーターが充実しているので、電車も悪くないと思います。

それから、地図だけは事前に研究して、動線を考えたほうがいいですよ。あと、私も、記念程度の気持ちで行きましたが、どうせなら、1つでもいいから、パヴィリオンを事前予約しておけばよかったと思いました。公式サイトには、混雑の目安も出ています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございました。
大変参考になりました。
車での移動は避けた方がよさそうですね。
渋滞時の運転に自信もないですし・・・
パビリオンめぐりはやめて、会場の雰囲気だけ味わってきたいと考えているので、意見を参考に名古屋駅からシャトルバスで瀬戸会場へ向かうコースで検討したいと思います。
他にもいろいろと細かなアドバイスもいただき、うれしかったです。ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/11 22:33

土曜日最高記録日です。

中日新聞の記事 体験記が載ってました。

 長久手ICの料金所手前から渋滞して料金所を出たのが8時40分。長久手駐車場はすでに満車で、近くのながくて南へ向かうと 県外ナンバーで大渋滞。何とか駐車できたのが 10時15分。シャトルバスが渋滞に巻き込まれてなかなか着かず11時に到着、シャトルバスに乗れたのが11時40分。開場西ゲートに着いたが そこには数百mの長蛇の列 入場できたのは
出発から5時間過ぎた12時30分。
 --汗まみれ”遠い会場”ーーー   から

 もう一つの記事は
 名古屋駅から地下鉄で藤ヶ丘へ 8時過ぎについて 待ち時間40分でリニモに乗り9時ごろに万博会場駅に到着。目の前には信じられない人
 人 人 で9時50分過ぎに会場に入れた。 
  とありました。

 平日でも混みますが、入場制限ぎりぎり まではいかない 15万から20万人の人出でしょうから 12日から16日までが良いとおもいます。
 3連休2つは 入場制限になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
読んでいたら行くのがやや恐くなりました。
そこまでとは・・・・
遅くに行けば入場制限で入れないことも考慮しなきゃだめってことですね。
でも、せっかくチケットもあるので覚悟を決めて
意見を参考に12日から16日の間で検討してみたいと思います。

お礼日時:2005/09/11 22:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!