
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No.1さんの言っている通り、CDを入れるとこと同じ所でDVDが見れるやつだと思います。
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/product/syst …
私はこのコンポのWD-80というウーファー仕様を使っていますが、やはりテレビとつないでDVDを楽しんでます。でもコンポからしか今のとこ音が出ていない設定です。
DVDプレーヤーだけの機能がついているものは今安く出回っていると思いますが、それを今買うよりかはいいと思います(もっとも、DVDレコーダーを今検討しているなら考えたほうがいいと思いますが…)。
NETMDなら、
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/product/syst …
などを見かけましたが、もうこれは生産完了品かな…?こういう特別なコンポでないとデジタルでUSBから録音できないかもしれません。
特にパソコン、ネットでの音を音質も気にせずMDとかに入れたいなら、前者のコンポでもアナログでMDには入れられます。ただし面倒くさいです。
USBケーブル付にも著作権の関係からMDに入れられるもの、カセットに入れられるものといろいろあるようです。
No.2
- 回答日時:
DVD付きのMDコンポ・・・DVD,CDが聞けて見れる。
通常のMDコンポ・・・・CDが聞ける。
・普通のコンポよりもDVDが見れて良いです。
・DVDコンポでCDを聞く場合、CDを読み込む時間が同じCDのコンポと比べると若干長くなります
・後は音質がDVDコンポの方がほんの少し落ちます。
それはDVDプレイヤーでCDを聞いているからです。
配線はコンポの黄色の端子(D端子)からコードを伸ばしてテレビの黄色の端子につなげるだけです。
TVのスピーカーは音が悪いのでコンポのスピーカーから十分でしょう
ネットMDはSONYのLAMのシリーズでしょうか?
SONYのタイプならばUSB経由で、PCのMP3形式の音楽をMDに落とすことができますよ。
No.1
- 回答日時:
簡単に言うと、コンポがDVDプレイヤーになるのです。
ただし、テレビにつなげる必要があります。
その場合音声はテレビとコンポから出ると思います(多分)
ネットMDの事は分かりません。スミマセン。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
端子の磨き方について教えてく...
-
真空管式FMラジオで、ポータ...
-
ヘッドホンジャックからAVア...
-
同軸と光(デジタル)、COA...
-
Webカメラ Spedal FF931がPCに...
-
PCの音をコンポから出すには
-
出力端子がないコンポとホーム...
-
AUXの読み方
-
コンポでDVDを見た時の音の出る...
-
デスクトップPCにスピーカーを...
-
ステレオ出力ジャックにモノラ...
-
サブウーファー用出力端子がな...
-
オーディオ出力入力端子がPCに...
-
ケーブルの先端がこのように曲...
-
レコードプレイヤー初心者
-
オーディオケーブル ステレオ...
-
スピーカーケーブルをRCAピンプ...
-
マザボのサウンド「RS-Out CS-O...
-
一体型パソコン画面をTVに映す...
-
COAXALとRCAケーブル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
端子の磨き方について教えてく...
-
ヘッドホンジャックからAVア...
-
同軸と光(デジタル)、COA...
-
ラジカセの音を野外で大きく聞...
-
AUXの読み方
-
アキュフェーズのXLR端子ホット...
-
ひとつの入力端子なのに、「lin...
-
ヘッドホン端子からパソコンに...
-
【アンプ代わり】【ミニコンポ...
-
スピーカーケーブルとアンプの...
-
ONKYOの「RI端子」の付いたチュ...
-
有線放送をパソコンに保存したい
-
PS4のブルートゥースヘッドホン...
-
ICレコーダーの音をカーステレ...
-
コンポとポータブルCDプレイ...
-
LINE OUT端子から録音とヘッド...
-
スマホの音楽(ラジオ体操)を...
-
イヤホンの配線について
-
接点復活剤の除去について
-
PCのスピーカー出力端子をスマ...
おすすめ情報