電子書籍の厳選無料作品が豊富!

スポーツなら身体を鍛えられます。塾は成績が伸びます。字の上手い下手は日常に関わります。そろばんは数学の素養を伸ばすとか。
ところで世の多くのお母様方は、なぜこんなに子供にピアノを習わせる人が多いのでしょうか?もちろん世の中には実用的とは言えない趣味も多数存在しますが、その割合をはるかに超える数です。中には子供に半強制してる人もいるみたいです。
将来ピアニストやピアノ教師を目指すならわかるのですが、そうでもないのにピアノを習わせる理由がわかりません。
親の見栄?自分の子供にピアノを習わせたいって憧れ?

「情操教育」というような抽象的な理由や、子供が望んだという以外の理由を教えてください。他の楽器でも可です。

なお、これは揶揄しているのでも問題提議でも、ましてや全然批判している訳でもありません。単純な質問です。

A 回答 (24件中11~20件)

メリットですか・・・スポーツが身体を鍛えられると言うのもある意味情操教育だと思いますけど。


かみさんがエレクトーンをしておりましたのでチビに興味があるなら鍵盤楽器をさせたいと言ってました。 理由の一つとして 男でピアノ引けるのがかっこいい(笑) ものすごく動悸は不純だと思いますけども そんなもんじゃないですか?(笑) 確かに子供はイヤイヤなのに周りのママ連れ達と一緒にとかってのもありますけどね うちはスイミングを今習わせていますが楽しんで行ってますよ
子供に何かさせて上達させようと思うなら 子供が好きにならないとダメだと
思うのでピアノ バイオリン サックス等 出来たら確かにかっこいいと思いますよ 別にプロにならずとも えっこんなおっさんがピアノ引けるの!!ってかっこいいでしょ(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同感です。私もピアノ弾けるかっこいいオッサンになりたいです。そんな余裕ないですが(悲)
ありがとうございました

お礼日時:2005/09/15 13:04

No3で回答したものです。


メリットにとてもこだわってらっしゃるようなのですが、メリットもとても個人の価値観に左右されるものなのでとても難しい気がします。ようは、誰もが納得するようなメリットということなのでしょうか?
ひとつひとつ丁寧に回答に対する補足されているmupaさんの疑問は、子供に対し「ピアノくらい習わせたい」と考える親御さんの気持ちをはかりかねているということなのでしょうね。よほど、何人もそういう方に会われたのでしょうか。そういわれると私もとても疑問です(^^;;;;; 私は比較的明確に習わせたい動機(不純な動機も含め(笑))がはっきりし、それによって得る考えうるメリットを良しとしてたので、「○○○くらい」という気持ちはありませんでした。少なくとも、「○○○くらい」というと見栄の方が多いよな気がしますよね。
たとえば、指先を動かすことが脳の発達を促し、そろばんよりも10本の指をより多く動かすピアノの方がより脳に刺激を与えるから、というのがもっと一般的に知られていて、それで親御さんが習わせたいと思う方が多いという答えが欲しかったのでしょうか?

親が音楽が好きだからという家庭も多いでしょうし、逆に自分は楽譜が読めなくて読める人が羨ましかったからという方もいらっしゃいます。なぜ、他の楽器でなくピアノかというと、やはり幼児期から始められる楽器で一番一般的で先生や教室が沢山存在するからなのでしょう。

子供が幼稚園や保育園などで先生が弾いているのをみて私もやってみたい、○○ちゃんがやっているから私もやってみたい、とか言い出すケース多いようです。また、親の方も、○○ちゃんも○○ちゃんもやっているし、うちも習わせなきゃ、という方もいらっしゃっるようです。実際にこういう場面に遭遇した時は「なんで?!」と思う反面、取り残されるかもとか群集心理的に人と違う状態を嫌うという気持ちが働くのは親としてなんとなく分かります。異質なもを排斥したがる傾向は人間誰しもあるのでしょうが、日本は特あるような気がします。(子供が排斥される側にならないように)いかに異質にならないように、特に母親は(父親は無頓着のような気がします)心理が働くように思えます。
ということをふまえて考えると、「ピアノくらい習わせなきゃ」という発想は「習っている人が多いからうちも」なのでしょうか。

(もちろん、子供にピアノを習わせている総ての親御さんがそう思っているのでは、ということではありません)

この回答への補足

Mrsdonaldさんはご理解いただいてると思いますが、この場をかりて補足します。
私は「メリット」が無いものはやるべきではないと主張しているのではありません。
多くの人をひきつけるメリットはなんなのか、と疑問をだしているんです。

補足日時:2005/09/15 12:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再投稿しかもご丁寧な説明ほんとうに感謝します。
要約すると、音楽嗜好、憧れ、教室の多さ、子供自身の希望、周りへの追従等が複合して数が多くなってるってことなんでしょうかね。

お礼日時:2005/09/15 12:59

 むかしは蔦のからまる洋館の二階から、ピアノが聞こえてきたのです。


 のちに皇后陛下となるような“深窓の令嬢”が弾いていたのです。
 娘にピアノを習わせる理由は、ピアノのある家に嫁がせたいからです。
 
 もしかりに正田邸のようなお屋敷から縁談があって、お見合いの席で
「ご趣味は?」と聞かれたら、せめて「ピアノとテニスを少しばかり」
と恥らいながら答えたい、という母親の願望が、つもり積ったのです。
 
 急に「出て行け」と云われても、テコでも動かない嫁入道具なのです。
 また、貧しい青年にプロポーズされたとき、断わりの口実になります。
「長年たしなんだピアノを、せめて一日に一度は弾けるようなご家庭に」
 
 さらに、ピアノでなければならぬ理由は、もうひとつあります。
 自分で習ったことのない母親は、勝手に他の楽器よりも簡単だと思い
こんでいます。「だって、叩けば音が出るじゃございませんこと?」
 
 コンドリ─ザ・ライス国務長官は、5才からピアノを学んでいます。
 博士号をとるまでは無用の長物でしたが、アメリカ史上もっとも知的
で魅力的な黒人女性となるために、欠かせない素養だったのです。
 
 そもそも西欧の上流社会では、習いごとや趣味は役立たないのです。
 第一人者になるときはじめて、音楽や演劇、文学に関する深い造詣が
問われるのです。格調たかいウィットやユーモアのセンスとともに。

参考URL:http://homepage1.nifty.com/tanboh/16896.htm

この回答への補足

お答えの理由が主流な理由であると仮定したら、世の親御さんたちは「上流社会の教養つける前にあんたの子供はせめて最低限の成績と躾くらいせえよ!あんたの子供はライスさんちゃうわ!」って言いたくなるような状態でもピアノやらせてるんでしょうか?

補足日時:2005/09/15 12:42
    • good
    • 0

自宅で音楽教室をしています。


昔は、ピアノは、みんなの憧れという存在でしたが、今は、ピアノを習う子供も減っていますし、習う期間も短くなっています。

本当に音楽が好きで、ピアノを純粋に弾きたいという子供さんもいますが、現在、教室に来られている生徒さんのほとんどは、学校で低学年では鍵盤ハーモニカが授業にある為、その時に困らない程度に弾けて楽譜が読めるようになれば良いという方です。

これは、中学受験の時に、音楽の成績が悪いと支障があるからという保護者の方もおられました。

その為、高学年で音楽の授業がリコーダーになったら辞める生徒さんが多いので、せっかく、体や手も大きくなってやっとピアノを本当に弾けるようになったのにと教える方は、いつも悲しい思いをしています。

でも、ピアノは辞めても時々弾いているよと聞くと嬉しくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やっと親自身の希望以外の理由で明確のものがひとつでましたね。なるほど、そういう理由もあるんですね。
心をこめて教授なさっている生徒さんが、これからって時に辞めていかれる残念さは共感いたします。

お礼日時:2005/09/15 12:36

私の場合は・・・で答えますね。


子供が生まれてから心の強い子になって欲しくて空手や剣道等を第一に習わせたいと思いました。
 でも奇形を持って生まれ手術をしたために格闘技系は全てドクターストップがかかってしまいました。
その後「4歳の誕生日を迎えるまでは幼稚園、保育園に入れずに親の目の届く所で遊ばせるように」とのお達しがありました。
してはいけない事、させてはいけない事も数多くありました。
公園へ遊びに行って子供が同じ年位の子に「一緒に遊ぼ!」と声を掛けても親の方へ逃げられるばかりでしたし、当時は近所に児童館も無かったので音楽教室に通わせてみる事にしました。
結果、とても気に入り今3年目でしょうか。

別にピアノを弾けるようになって欲しいとか将来その道に進んで欲しいとか考えたわけではありません。
強いて言うなら、手の指を全て器用に使えるようになる為には3,4歳頃には何かしらの訓練をした方が良いと何かで読んだ事が関係しているかもしれませんね。

因みに今習っているのはエレクトーンなので質問の答えにはならなかったかな?

私のように色々な事情があって数少ない子供にさせられる事として通わせている人もいると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私のやっている格闘技は顔面殴打や絞め技どころか急所攻撃さえ認める過激な流派です。しかし片腕の無い者も在籍しています。
それぞれの方がそれぞれの道で人生を豊かにしていく、素晴らしいことですね。

お礼日時:2005/09/15 12:30

ふたたびNO3デス


なぜそれがピアノなのか
との事ですが ナゼ???と追求する親御さんは少ないかも知れません。何かピンときたからでしょう。直感的な物 音楽に酔いしれる感じ
 質問者様には伝わらないかも知れませんが恋愛でもピンと来る事ありませんか? うまく言えないれど、この人じゃないといけない。とか。ピアノには、そういう魅力があるのだと思います。恋愛に置いても打算的な方は先に理由を求めますからピンと来ないでしょうし 恋愛と違って趣味の分野ですから究極の自己満足でしょうね。
NO8番さんの回答も とても私には 解りやすかったです。。。机に向かって勉強!!塾!!というより きらびかで優雅な気分でイイんじゃないかなーーーぐらいなモノで ココに理由が存在するのは趣味ではなく音大やピアニストを目指している方ではないかしら

この回答への補足

いえ、ピンとくるってことはわかります。しかし何にピンと来るかは本当に人それぞれのはずです。
それなのにピアノを趣味としている大人の割合に比べ、子供に対し「ピアノくらい習わせたい」と考える親御さんの割合が高すぎる気がします。
「ピアノくらい習わせなきゃ」って発想には、ピアノを習わせることのメリットが計算されてるはずです。それが子供のためであれ、親自身の望みであれ。
そのメリットがわからないんです

補足日時:2005/09/15 02:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます

お礼日時:2005/09/15 02:38

貴方様の質問を読んで、


実に合理的な考えの持ち主の方と思いました。
言い方が悪くて失礼なのですが、
貴方様は、恋愛よりお見合いの方がタイプではないですか?
恋愛は、最終的に結婚に結びつくかどうかわかりませんが、
お見合いは最初から、結婚したい者同士なので、
無駄というものはありませんし。
実に合理的ですよね?

ピアノなんて弾けなくてもこの世の中、特別困ることはないし、
ピアノがなくなってもこの世界が崩壊することはありませんし、
だから、貴方様のお考えよぅくわかります。
本とに弾けなくても、生きていけます。
逆に体力が無い、学校の勉強があまり出来ない、
ことの方が、この世の中、困ること、不都合なことがたくさんあるし。
まぁ、この世の中、ピアノに限らず無駄というか
なくなっても困らない物で溢れかえっていますね。

でも無駄の無い世の中って、貴方様は耐えることが出来ますか?
テレビ、携帯電話、パソコン、クーラー、車、
人はだいたい、寝る家に食べ物があれば生きていけますからね、
貴方様にとって、意義のある物でも人様から見たら無駄かもしれません。
無駄があるから、意義のあるものを見つけることができるし
無駄というものがなかったら、どうなるのだろう?

人間の感情はどうでしょう?なまじあるから人は愛を失った時に嘆く。
怒りという感情があるから、人は人を憎む、
無いならば、誰も傷つかないでしょうに。
でもこれじゃロボットですよね、
楽しくないですよね?楽しいという感情もないならば、

質問から大きくそれて申し訳ないです。

回答は私にもわかりません、
情操教育なんて思っていないし。
幼い頃から、厳しい教師に付き情操というより、絶対服従の世界と思っています。
ただね、塾やらそろばんと違って、師から受け継ぐものです。
その教師の人生観まで受け継ぐほどです。
そんな物 塾やそろばんには無いと思います。
上達なんて目に見えないし、どこまで行っても終わりは無い。
それでも楽しみなのです、
上達すれば指が動くようになります、快感ですよ。
ピアノは別名 快感楽器なのです。
この快感に酔いしれる人もいます。
この快感を手に入れたくて練習をしてる人もいます。
あの指、魅せられてしまう何かがピアノにある。
ピアノを習わせる親さんの中には、
あの指に魅せられて習わせる人もいるんじゃないですか?
塾やそろばんでは 味わえないものがあると思いますよ。
遺伝子の中にも、きっと自分にない指、しなやかな腕、
無意識に憧れるという遺伝子がきっとあるはず。
言葉で説明できない、なぜピアノに惹かれるかといった物。

この回答への補足

重ねて申しますが、私は趣味や娯楽としてのピアノを否定していません。
それに私は恋愛も不倫もバンバンやりまくる不良中年です(恥)。無駄なこともかなりやりすぎてますし。一度お見合いをしてみたいなとは思いますが・・・。「あの、ご趣味は?」とか(苦笑)

補足日時:2005/09/15 02:25
    • good
    • 0
この回答へのお礼

投稿ありがとうございます。
そして、多分多少なりとも不愉快な思いをさせてしまったようで、ほんとうにごめんなさい。
でも本当に悪気や批判ではないんです。単純に疑問なんです

お礼日時:2005/09/15 02:33

ども。

ふたたびno.1です。なるほどね。
まあ最後は親の価値観つまり好みだと思いますね。
向き不向きというのが人間あります。
スポーツも勉強も嫌いな子もいます。楽器だったら楽しめるという子がいます。
でも親の遺伝子を受け継いでいるのだから結構親の好みを押しつけても合っていたりするもんです。
合わない場合は続きません。

ウチは両親共にスポーツが嫌いです。勉強も嫌いです。
楽器などの何の足しにもならない事が好きなんです。
何の足しにもならない事こそが趣味の王道だと思ってます。自己満足でなければいけないと思ってます。

質問者様は音楽がお嫌いですか?
だったらいくら説いてもわかってもらえないかも知れません。
「好きだから」というのが趣味の唯一無二の条件だと思うからです。
私は音楽が好きです。子供も好きでした。だから続いてます。

この回答への補足

誤解なさらないでください。私は趣味としてのピアノを否定しているわけではありません。
趣味としてならそこにメリットなんて考えるのは不要なのは承知しています。私自身出来るものなら楽器(サックスなんて憧れますね)が弾ければいいなと思います。
私の質問は、なぜ世の親御さんが「ピアノくらい習わせておかなきゃ」と考えるのかがわからないんです

補足日時:2005/09/15 02:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再投稿ほんとうにありがとうございます

お礼日時:2005/09/15 02:15

20代半ば男です。

子供もいなければ、結婚すらしていませんが…。

5~6才位までの間に音に関しての教育をさせると色々とメリットがあると聞いたことがあります。

例えば「絶対音感」
「絶対音感」自体の定義が曖昧なのでうまく説明できないですが、大人になってから習うのと、小さい頃から習うのは雲泥の差があると思います。
後は「語学の聞き取り」
これも同じように小さい頃から習うと違うそうです。

音に関する脳の発達が5~6才辺りで完成するみたいです。
両方、聞いた話なので参考までに…。

この回答への補足

すいません。音楽関係の進路を選択するわけでもないのに高い費用をかけて、時には子供に無理強いしてまで絶対音感を身に付けさせるメリットが理解できません。

補足日時:2005/09/15 02:20
    • good
    • 1

うちは親の趣味で習わせました。

男の子ですが、中高生でピアノが弾ける男の子ってかっこいい!!と思ったので(超、動機が不純(笑))
上記は半分冗談ですが、夫婦共に音楽が好きで、子供が将来なにかやりたくなったときに楽譜が読めたらいいかなと思ったのが残りの半分です。

スポーツさせるのでも別にプロにさせるためと言うのではないのと同じですよ(^^)

ちなみに習い始めて、いま丸8年ですが、本人曰く習うのは楽しいそうです。(今エレクトーンも一緒にならってます)

この回答への補足

もちろん楽譜は読めたらメリットではあります。私は読めないんで、読める人がうらやましいです。
しかし同じプロにならないのでも、健康で強い体ほどのメリットとは思えないんです。楽譜を読めることが日常生活にそんなに役立つのでしょうか?
冗談でも皮肉でもなく、日本に住んでてアラビア語が出来るって程度のメリットの気がします。

補足日時:2005/09/15 02:08
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!