重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

CPUの取り外し方を教えてください。PIIIです。

A 回答 (3件)

ご自分ではなさらないほうが懸命かもしれません。


Socket370の場合にFANを取り外す際に基盤を痛めてしまう危険があります。

CPUだけ外れれば良いんだ!と言う場合は関係ないですが、再度取り付けるのでしたらグリスの用意とFANコネクターの取り付けを忘れないように。

参考URL:http://pcfree.jp/customize/Assemble/cpu/celeron1 …
    • good
    • 0

メーカー製ならお奨めしません。

独自に処理してある可能性があります。また、ノートPCであるなら確実にお止めになった方が良いと思います。
Pentium3のCPUの形状は2種類あります。
Slot1と呼ばれるものとSocket370と呼ばれるものです。
・Slot1の場合はカートリッジになっていて、その脇にカートリッジを抑えている枠があるはずです。それを外してから、まっすぐ上に抜いてください。
・Socket370の場合は、まず、ファンとヒートシンクを外す必要があります。ファンはマザーボードに繋がるケーブルを抜く。次にヒートシンクは、ソケットの両脇に金属の押さえがねを引っ掛けて留めてあるはずです。これをマイナスドライバーなどを利用して外します。そうするとCPUが見えるでしょう。それから、ソケット脇のバーを引き上げて下さい。そうすれば簡単にCPUが取れるでしょう。
    • good
    • 0

http://ns.ficj.co.jp/ficjtechsw.nsf/0/9a47d3ad31 …

P3であってもSlot1かSocket370、CPUクーラによっても違うので一概には言えないので、マザーボードのマニュアルでも見たほうが確実ですが。

Socket370でしたら上記を参考に。静電気には注意してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!