dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近北斗を打っていて気になることがあったのですが、例えば2チェなどを天国以外で引いたときに25%で前兆に移行する抽選を第三停止ボタンを放した時に行ってますよね。
バトルボーナス中もそうですがよく第3ボタンを放すタイミングで決まると言いますが、そもそもすでに抽選をしているのをボタンを放した時に決まるのでしょうか??
もっとわかりやすくいうと、第三ボタンを放した時にサイコロを振るようなものなのか??
それとも、第三ボタンを放すタイミングはすでに回っているサイコロを止めるようなものなのか??
後者の場合は放すタイミングは関係あるが前者の場合はサイコロを振る前に祈るようなもので放すタイミングは全く関係ないですよね。
かなりマニアックは質問ですがわかるかた教えてください。
お願いします。

A 回答 (2件)

サイコロを振るのか、止めるのかという質問については、止めるというほうが近いと思います。


コンピュータでサイコロを振る(1~6のうちの1つの数をほかの条件なしにランダムに選ぶ)というのは実は大変難しいものなのです。そこで、ずっと回り続けるサイコロを適当なタイミングで止めるという方法が最も簡単に抽選を行えるものとして一般的に採用されています。パチンコとかで体感器で攻略出来るものがあるのは、このサイコロの回転の順番とスピードが決まっていて、一定の周期で同じ数字がくるからです。もちろんスロットではボタン操作でタイミングが調整できるので、サイコロはそんなに単純に回っていませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。そうなんですか。第三停止ボタンを放すタイミングは一応意味があるのですね。北斗で単発が3回とか4回とか続いて嘆きたくなることはよくあるのですがそんな時は自分なりにタイミングを変えてみます。
大変、参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/17 02:12

あんまり北斗は詳しくないのですが・・・



y-yosirinさんの例の場合、「サイコロを1回だけ振る」という認識のようですが
実際は役抽選とモード移行抽選は別みたいですね。

役抽選→演出選択→モード移行という流れらしいのですが
(例:青大オーラが出現したリプで天国転落している可能性がある)

「(別の)サイコロを2回振っている」と考えればいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問の仕方がわるかったみたいで聞きたいことが上手く伝わらなかったみたいですね。
他の質問で第三停止を放すタイミングが意味のあることだとわかりました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/17 02:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!