

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私(10代)は
・従姉妹、父方→2人(20代、10代)
・従姉妹、母方→2人(10代×2)
です。女しかいません。従姉妹との仲は良いのですが、日本にいるのが父方の従姉妹のお姉さんの方だけで、妹はオーストラリア、母方の従姉妹は家族でアメリカに住んでいるので、定期的に日本に帰ってきてはいるのですが、どうしても疎遠になりがちですね。
はとこは質問者さんと全く同じ状況で、母は辛うじて『11人いとこがいる』ということを覚えているだけで、子供のことまでは分からないそうです。父はいとこの人数なんて知らない、とのこと。
顔を知っているはとこは1人しかいません(10代)。小さい頃はよく遊んだのですが、最近は全然会えないですね。顔も知らないはとこはどれほどいるのやら・・・。
ご回答ありがとうございます。
いとことはいえ遠くに住んでいるとどうしても疎遠になってしまいますよね…
私の場合母方より父方のいとこのほうが近く(同じ町内)に住んでいるんですが、歳も離れているし全然会うことがないので疎遠になってます。
はとこは結構アバウトなものなんですね~。
私の場合顔どころか名前も存在すらも知らないはとこがたくさんいるらしいです。
中学の時に同級生の男子がはとこだと知ってとても驚いた覚えがあります。彼は知っていたそうですが…
No.12
- 回答日時:
私(現在50代)の父は5人兄弟
母は10人兄弟でしたので
従妹は26人 その子供に 2人ずつ お子チャマがいますので・・・∞
成人するまで、親の兄弟の年の関係と住所 ともに
近い世代で 山でも海でもドライブでも
休日は いつも 一緒に家族ぐるみで行動してました
私の母は次女 私の娘も嫁ぎ孫もできバ~バですが
母の末っ子七女のお子チャマ(従妹)の子は まだ幼稚園
親の兄弟が一回り以上離れている為
従妹の年齢は さらに 離れます
はとこは もっと・・・∞
葬儀などでも もはや 全員集合は不可能状態
年の離れた従妹達のお子チャマも おばさんって・・
どこの?
孫など おばあちゃんが いっぱいだし
訳が わかっていません
従って みんな 名前で 呼ぶようにしてます
年賀状は もちろん
小学生の はとこ達と メールしてるのは、私だけなので
親族で はとこと 一番仲良しかも
ご回答ありがとうございます。
お礼が大変遅くなり申し訳ございませんm(_ _)m
親戚の人数が多いんですね、なんだか楽しそうで羨ましいです^^
>親の兄弟が一回り以上離れている為
従妹の年齢は さらに 離れます
こういうこともあるんですね。
確かに昔の人だと10歳差など珍しくもなんともないですからね;
>親族で はとこと 一番仲良しかも
いいことですね◎これからも仲良くしてあげてください。
No.11
- 回答日時:
父方の従姉妹二人(父の姉の子で姉弟)
母方の従姉妹、、15人位。母は兄弟が多いので、長女(2年前95で他界)のお子さん(従姉妹)は何人いるか知りません。
父方の従姉妹とは仲良しです。年も近いんで、お下がり送ったり、頂物をおすそ分けしたり、、、。独身の時は一緒にTDLに行きました。
母方の従姉妹も年の近い従姉妹とはそれなりに、昔お世話になった従姉妹(年が17開いてます)ともそれなりに仲良しです。
私の兄も、主人の姉も独身な為、私の子には従姉妹がいません。
ご回答ありがとうございます。
私はもっぱら仲のいい母方のいとこからはお下がりを貰うほうでした(笑)
家族ぐるみで一緒に旅行に行ったこともあります^^
いとこがいない…そういうこともあるんですね。
私も一人っ子なので、私が子供を生んだらその子もそういうことになりかねないです。
No.10
- 回答日時:
父方のいとこ→15人
母方のいとこ→10人
はとこはかなりの人数になると思います。
いとこはもちろんみんな知っています。
母方のいとことはもう話すこともありませんが、
父方のいとことは、1件はとても仲良しで、
私が母子家庭のため、23歳を筆頭とした男の子たちが私の息子と遊んでくれます。
うちの子にはいとこは1人もいません。
といっても、別れた旦那のきょうだいにこどもが出来ていれば、見たことの無いいとこがいるのかもしれませんが。
私の弟が結婚してこどもをもうけたとしても、質問者様と同じくいとこが3人以下、って感じでしょうね・・・。
はとこはうちの子たちにもたくさんいるでしょうが。
私は30歳です。
ご回答ありがとうございます。
私はkokona-kokonaさんとは逆で、母方のいとこのほうが仲がいいですね。
3歳年上で男なんですが、私が彼と同じ高校に入ってからは先生の話題で盛り上がるようになりました^^
父方のいとこは歳が離れているし、そもそも会ったことも数えるぐらいしかないので…
No.9
- 回答日時:
あなたのお母様と一緒です。
わかりません。両親が60代で、兄弟がそれぞれ7人と8人です。
ですからおじおばだけで、30人います(中にはすでに亡くなった方もいますが)。それに、うちの両親は田舎から出てしまっていますので、めったに会う事が無いので、はっきりした人数は分かりません。
いとこの数は、兄弟にそれぞれ2人ずつは子どもがいるとして、少なくとも30人はいると思います。はとこにいたっては、分かるはずもありません。
高校の頃、法事で本家の座敷に大人数で寝ていたら、深夜私のそばに同じ年くらいの男の子が来て寝たので、びっくりしてたら今まで一度も会ったことの無いいとこでした。もう、なにがなんだか…ですよ。
いとこの結婚式も出た事ないです。おじおばでいっぱいで、いとこまではあまり呼べないからです。
でも、うちの子にはいとこは一人しかいません。
ご回答ありがとうございます。
おじおばだけで30人ですか!多いですね。
私の両親は3人兄妹と2人兄妹で、おじおばは合わせても6人しかいません。
同い年ぐらいの男の子…それは確かにびっくりしますよね。
親戚が多ければ多いなりの苦労もあるんですね。
私は一人っ子なので、私に子供ができたらその子は母方にいとこがいないことになります。
ちょっと寂しいかな…?
No.8
- 回答日時:
こんにちは。
母方の従兄弟→7人(小学校低学年~30代前半)
父方の従兄弟→知っているのは5人,会ったことがないのは3人,その他不明(20代後半~50代後半)
母方のはとこ→会ったことがあるのは3人,会ったことがないのは1人,その他不明(下は年齢不明~20代後半くらい)
父方のはとこ→不明
母方の従兄弟とは昔仲が良かったですが、今は一年に一度顔を合わせればいいほうです。いとこの両親が離婚してから一度も会ってない子もいます。母親の兄弟以外とは親戚づきあいがないので、はとことは冠婚葬祭がなければ会うこともありません。
父方の親戚づきあいは伯母以外に一切なく(父の兄弟は私が生まれる前にほとんど亡くなっていたので)、どこに住んでいるのかわからない従兄弟がいます。会ったことがある従兄弟との初顔合わせは祖母のお葬式で、私よりもずっと年上の子供がいたのでびっくりしました。
ご回答ありがとうございます。
honomaruさんの場合は父方のいとこが未知数なんですね。
私の場合、会ったことのあるはとこは父方・母方合わせて4人ぐらいしかいません。
会ってみたいなぁ、と思うんですがなにせ数からして分からないので…
No.7
- 回答日時:
30歳♀です。
いとこは父方はひとり。母方はふたりです。
父方のほうは同じ市内にすんでいますが、前ほどは会いません。一年に数回です。
母方のほうは母の田舎に住んでいたり、こっち(関東)に出てきたりしているのですが全然会いません。
会う接点がないのですが、初めてそろったのが私の母の葬儀のときだったと思います。
はとこは知ってるだけで3人です。母のいとこの3兄弟です。一番下の子は私と同じ年の同じ日に生まれましたので、小さいときは仲が良かったのですが・・・。
いまは疎遠気味になっています。
ご回答ありがとうございます。
いとことはいえ会わない人は接点があっても全然会いませんよね。
同じ町内に住んでいる父方のいとこは、最後に会ったのは何年前だろう…と考えてしまうぐらい会っていません。
私の場合小さいときはそもそも「はとこ」という存在を知らなかったので(汗)遊んだ覚えなどはありませんね。
中学のときに同級生の男子がはとこだと知ったんですが、特に仲良くもなかったし、高校が離れたのでそれっきりです。
No.6
- 回答日時:
現在22歳です。
いとこ
父方:2人 母方:3人
母方のいとことは兄弟同然に育ったので、大きくなった今でも仲良しです。父方のいとことは、母方のいとこと比べれば普通の関係だと思います。
ちなみに5人ともみんな男です。
はとこ
父方:不明 母方:12人
母方のはとこはみんな知っています。みんな遠くに住んでいるので、ほとんど正月やお盆にしか会いません。
父方のはとこや親戚とはまったく交流が無いので知りません・・・。
ご回答ありがとうございます。
いとこが全員男性なんですか?すごい偶然ですね。
ちなみに私は男2人女1人です。
はとこは、辛うじていとこの数が分かっている父方でさえどこに住んでいるのか知りません…(私が知らないだけかもしれませんが)
No.5
- 回答日時:
いとこは5人(母方3人、父方2人)います。
はとこは分かりません(汗)。
母方のいとことは仲がいいです。母と伯母が仲がいいことと、3人中2人が女の子で、みんな歳も近いためです。父方は遠くに住んでいるし二人とも男の子なので、滅多に会うこともないです。かろうじて顔を覚えてるかな?くらいです。
はとこに関しては、父の実家とあまり交流がないので(遠くに住んでいるのと、古い家なので関わりあうと面倒らしい)、父にいとこが何人いるかも知りません。母はいとこが5人くらいはいるようですが、生涯独身が二人いるため、はとこはあまりいないと思います。
父の海外転勤、私のアメリカ留学など、海外で過ごす時間が長いので(今もアメリカ在住)、どうしても遠い親戚とは疎遠になってしまいました。
ご回答ありがとうございます。
私もflyawayさんとほぼ同じような状態です。
父方のいとこのほうが近く(同じ町内)に住んでいるんですけどね…。
父方はいとこもはとこも結構近くに住んでいるらしいんですが、とにかくはとこの数は不明です。
おば(私にとっては大おば)が生きているうちに家系図を作らないと、と父も言ってはいるのですがなかなか難しいようです。
No.4
- 回答日時:
20代です
従兄弟は11人(全て母方で父方は0人)
はとこは知っている限り2人(これは父方で、母の従兄弟はいるのは知っているが何人いるかは知らない)
従兄弟は同年代の従兄弟とは仲は良いですが従兄弟の最年長が45歳くらいなんですよねぇ、さすがにその人とはあまり交流が無いです。
従兄弟の顔と名前は全員知っています。
はとことの付き合いは無いと言っていいくらいありません。
ご回答ありがとうございます。
いとこが11人ですか、多いですね。
私も父方のいとこはかなり歳が離れています…実は何歳離れているのかも知らないぐらいで。
会うのは法事ぐらいなので全然困ることもないんですけどね(苦笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 赤ちゃん 子供なんて産まなきゃ良かったって 6 2021/10/27 13:39
- その他(結婚) 親への結婚挨拶 9 2021/11/18 14:09
- その他(悩み相談・人生相談) 昔の話です。私の父と母が離婚してから父は居酒屋を開きました。当時6歳の私は何もは把握できていませんで 3 2021/12/31 22:03
- 父親・母親 父が認知症かも。 3 2021/11/06 22:57
- 妊娠 未婚シングルマザーの方、お力を貸してください。 事情があり未婚シングルとして来年出産予定です。 母6 2 2021/11/30 10:56
- 親戚 未だに、従兄弟・従姉妹と会うことはありますか。 子供の頃は、比較すればよく会う時と思います。 大人に 2 2021/12/19 11:22
- 父親・母親 義母に夫のことを相談するのはダメですか? 20代後半、一人目育児休暇中です。 先日夫と子供のことで喧 7 2022/02/03 10:54
- 親戚 祖父に対する接し方についてご助言下さい。 2 2021/12/28 12:57
- カップル・彼氏・彼女 シングルマザーで子供が一人います 私35歳、彼29歳です 子供とは合わせたことがありませんが、付き合 6 2021/12/15 12:31
- 親戚 お年玉について 16 2021/11/03 15:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
身長180cm以上の人に質問です。...
-
歯に「はさかる」? 「はさが...
-
心を開かない親を持つ子供の方へ
-
母性と父性
-
非常に複雑な続柄について答え...
-
家族、または親しい知人が余命...
-
いとこ・はとこは何人いますか?
-
戸籍謄本と抄本の違い
-
僕の苗字って戸籍上、髙(はしご...
-
叔母と甥の関係を証明できる書...
-
戸籍謄本って、自分の生年月日...
-
本籍地とは・・・?
-
子の氏の変更
-
名前に長音記号「ー」は使って...
-
自分が在日かどうか調べる方法
-
事故や急病時、家族の連絡先は...
-
入籍により苗字に「瀨」という...
-
先程彼女に別れて欲しいと言わ...
-
戸籍と住民票で、名前に使われ...
-
戸籍と住所と本籍
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
身長180cm以上の人に質問です。...
-
歯に「はさかる」? 「はさが...
-
身長180cm以上の方へ!ご...
-
父、母、兄弟、祖父、祖母、親...
-
「ツノがあって、力持ち」さあ...
-
今まで自分がしてしまったこと...
-
彼らはどんな会話をしていると...
-
前ヴォクシーかうのにせりで狙...
-
家族、または親しい知人が余命...
-
思い通りの人生 (想像)
-
あなたが子どもの頃、お父さん...
-
都会でサラリーマンをしてきた...
-
天の声にもたまには変な声⇒あな...
-
父の日に贈る物(贈った物)
-
皆さんは父親、母親が何歳の時...
-
こんな所から・・こんな物が・・!
-
若い頃の父と母の写真
-
プールや海で溺れたことある人...
-
いとこ・はとこは何人いますか?
-
オイ!コラッ!!ちょっとまて
おすすめ情報